日イ関係
-
「社会に役立つ人に」 板東AIO社長招き講演会 アル・アズハル大日本研究センター
アル・アズハル大学文学部日本研究センターは二十三日、南ジャカルタの同大キャンパスで日本語学科の学生を対象に、講演会を開催した。同研究所は日本語学科の学生に、日.....
-
「日本人の思い知ってもらいたい」 駐在体験の著書を英語版に 元駐在員の今井市郎さん
元駐在員の今井市郎さん(六五)が、昨年八月に出版したインドネシアでの経験や海外での企業経営のこつをまとめた著書「実践! 海外で活かせる企業活動力―インドネシア.....
-
日イ港湾の情報共有 研修事業50年で同窓会も JICAセミナー
国際協力機構(JICA)からインドネシアに派遣された港湾部門の元JICA専門家や日本で学んだ経験を持つ元JICA研修生のインドネシア人らが参加する「日本インド.....
-
ファンと初交流会 JKT48 テレビで「ヘビロテ」披露
日本の人気アイドルグループ「AKB48」の海外初の公式姉妹グループとして、第一期生二十八人がメンバーとなった「JKT48」が十八日午後、中央ジャカルタのfXモ.....
-
天皇誕生日祝賀会開く 在デンパサール総領事館
在デンパサール総領事館は十六日夜、バリ島ヌサドゥアのニッコー・バリ・リゾート&スパで、今月二十三日に七八歳を迎える天皇陛下の誕生日を祝うパーティーを開いた。イ.....
-
バリの野中監督 地方に野球普及へ 国際武道大野球部を招待
昨年まで野球インドネシア代表監督を務めていた野中寿人さんが総監督を務めるバリ在住の邦人や地元の若者が所属する「バリ・レッドソックス」は十七日から二十五日まで、.....
-
そば打ちを体験 デンパサールの日本語学校「しき」
岐阜県御嵩町の生涯学習施設、みたけスポーツ文化倶楽部「そば打ち教室」の講師、平田順悟さんがこのほど、バリ島デンパサールの日本語学校「しき」でインドネシア人生徒.....
-
まわし姿に大歓声 相撲、食で日本文化紹介 メダンでジャパン・デー
北スマトラ州メダン市で九日、在留邦人や在メダン総領事館などが協力し、物産展「メダン・メガ・フェア」の会場で「ジャパン・デー」を開催した。 同物産展を初開催.....
-
UI学生に奨学金 「未来のリーダー目指して」 丸紅
丸紅インドネシア社は十二日、今年五月に新しく開館した西ジャワ州デポックのインドネシア大学(UI)の図書館で、同大学の学生を対象にした奨学金の授与式を行った。 .....
-
5大学に電子顕微鏡寄贈 「人材育成に貢献を」 日立ハイテク
日立ハイテクノロジーズ社は、同社製の卓上電子顕微鏡を、キリスト教大学(UKI)、北スマトラ大学、パジャジャラン大学、ムハマディア・マラン大学、スディルマン大学.....
-
-
ジョクジャ支部開設 元日本留学生協会 「活動の円滑化を」
元日本留学生協会(プルサダ)は十一日、ジョクジャカルタ特別州のガジャマダ大学でジョクジャカルタ支部の発足式を行った。プルサダの支部はインドネシア各地で十五番目.....
-
レクリエーション普及に情熱 子どもに楽しさ伝えたい 槐島はま子さん
「手軽に楽しく誰もが参加できるレクリエーションをインドネシアの子どもたちに伝えたい」。夫の赴任で二年前に来訪した主婦、槐島(げじま)はま子さんは、日本レクリエ.....
-
ヒンドゥー寺院で発表会 バリダンスを披露 ウィラ・クンチャナ
伝統舞踊を通じ、日イの文化交流を深めるバリダンス教室のウィラ・クンチャナは十日、西ジャワ州デポックにあるヒンドゥー教のチネレ寺院で、恒例の発表会を開催した。ウ.....
-
UNASで文化祭 「日本を楽しもう」 来年30年の日本語学科
南ジャカルタ・パサール・ミングにあるナショナル大学(UNAS)で十、十一の両日、「日本文化祭り2011」が開催され、二日間で約千人が来場した。 ナショナル.....
-
【火焔樹】 四十七士とテロリスト
十二月に入ると日本では忠臣蔵を扱ったドラマや話題が多くなる。四十七士の物語は日本人なら誰もが知るストーリーだ。主君を不本意な形で失ったことに対し、幕府に異を唱.....
-
地方自治の先例紹介 「幸せの国」ブータンに 内務省とJICA
インドネシア内務省と国際協力機構(JICA)は先月末から今月九日までの日程で、JICAが地方行政の能力向上を支援しているブータンの内務文化省職員や地方首長らを.....
-
無償資金協力で橋完成 東部地域の経済活性化を 日本政府
日本政府は六日、西ヌサトゥンガラ州スンバワ島で住民の生活向上、経済発展を目的に実施した無償資金協力「西ヌサトゥンガラ州橋梁建設計画フェーズ2」について、四本の.....
-
松田トシさんが死去 ブンガワン・ソロ歌う
戦後、インドネシアの国民音楽クロンチョンの名曲であるブンガワン・ソロを日本でヒットさせた声楽家の松田トシ(敏江)さんが七日午前四時十八分、老衰のため東京都世田.....
-
バリの森を育てよう バトゥールで植樹 日本のNPO、在住邦人ら
バリ島の森を守り育てようと、日本のNPO(非営利組織)「アジア植林友好協会」、バリ在住邦人による「バリの森を考える会」、地元の「バリ緑化協会」などが四日、バン.....
-
柏レイソル戦を放映 きょう午後5時から クラブワールドカップ
民放MNCは八日、サッカークラブ世界一を決める「クラブワールドカップ」の開幕戦「柏レイソル対オセアニア代表・オークランドシティ(ニュージーランド)」を午後五時.....
-
-
人と環境の関係 再確認 ヤマハの森で植樹式 西ジャワ州クニンガン
ヤマハ本社とインドネシア現地法人六社(ヤマハ・インドネシア、ヤマハ・ミュージック・インドネシア・ディストリビューターなど)は六日、CSR(企業の社会的責任)活.....
-
「早く元気になってね」 岩手県大槌町を訪問 津波の記憶分かち合う アチェ災害孤児ら
約十七万人の死者を出した二〇〇四年十二月のスマトラ沖地震・津波に見舞われたアチェの災害孤児らは十一月十六―十九日、東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県大槌.....
-
「美空ダンサー」初公演 舞踊家の蓮田さんが稽古 ビヌス大の日本舞踊会
日本人舞踊家の蓮田愛さん(二九、愛称・愛チンタ)が指導してきたビナ・ヌサンタラ大(ビヌス大)の舞踊サークル「創舞研究会・美空ダンサー」が三日、西ジャカルタの同.....
-
現地視察で交渉入りも イ関連セミナー集大成 岡山県国際経済交流協会
岡山県国際経済交流協会(OIBA)は、四―八日の日程で、インドネシア産業視察として、インドネシアを訪問している。 同協会が今年五月から計五回行ってきたイン.....
-
思い出の一句 入選 「バリの砂 古代の生き物 まじってる」 元JJSの4年生 海外日系文芸祭で
「バリの砂 古代の生き物 まじってる」―。ジャカルタ日本人学校(JJS)に通っていた小学4年生の上坪佑乃介君が詠んだ俳句がこのほど、第8回海外日系文芸祭(みな.....
-
イ人女性、漫画家デビュー 3カ国語でウェブ配信 ジャカルタ在住ヴィヴィアンさん 外科医辞め、東京でプロに
日本のマンガに囲まれて育った南ジャカルタ・プルマタ・ヒジャウ在住のヴィヴィアン・ウィジャヤさん(三三)が、インドネシア人として初めて日本で漫画家デビューを果た.....
-
日本行きの壮行会開く 生徒ら61人招へい JENESYSプログラム
留学助成財団のビナ・アンタルブダヤは四日、南ジャカルタ・ジュルック・プルットの集会所「バライ・サルウォノ」で、二十一世紀東アジア青少年大交流計画(JENESY.....
-
今年最後の懇親会開催 第16回神奈川県人会
神奈川県出身者やゆかりある人が集まる神奈川県人会は先月24日、中央ジャカルタの日系イタリアン・レストラン「ミスティカンツァ」で第16回懇親会を開催した。初参加.....
-
「弟子」たちと熱唱 震災の祈りで結ばれた ラグラグパーティー 41回のロングラン
歌を通してインドネシアの文化や言葉を学ぶラグラグ会は三日、南ジャカルタ・クバヨランバルのカフェ・サファリで忘年会を兼ねた第四十一回「ラグラグパーティー」を開き.....
-
毎晩の練習 舞台で実る バレエ公演で観客魅了 JJSの稲垣さん、米津さん、宮島さん
中央ジャカルタ・チキニのタマン・イスマイル・マルズキ(TIM)で二、三日、スンブール・チプタ・バレエ学校の二〇一一年定期公演「くるみ割り人形」が行われ、ジャカ.....