日イ関係
-
広島大学が日本語作文コンクール開催 第1回表彰式、学生5人が受賞
広島大学が主催する「第1回広島大学・インドネシア人の日本語作文コンクール」の表彰式がこのほど、ジャカルタ市内の産業省ビルにて開催された。インドネシア国内での日.....
-
「最後がJJSで幸せ」 40年の教員生活終え帰任 JJS校長 緒方克行さん
ジャカルタ日本人学校(JJS)校長を務めた緒方克行さん(64)が4年間の任期を満了し、このほど帰国した。40年に渡る教員生活を終え4月から地元の横浜市で教育関.....
-
あこがれの1年生に 6人が卒園 オイスカ日本語幼稚園
アジアを中心に活動する民間団体「オイスカ・カレッジ・リミテッド」(本部・香港)が運営する南ジャカルタのオイスカ・ジャカルタ日本語幼稚園(全園児26人)は22日.....
-
JJS幼稚部が卒園式、60人が旅立ち 園長「終わりは新しいことの始まり」
ジャカルタ日本人学校(JJS、バンテン州南タンゲラン市)は13日、幼稚部の卒園式を行った。今年は60人が卒園し、そのうち51人が4月からJJS小学部に入学する.....
-
日本語・文化学ぶイベント開催 スラバヤ総領事館、国際交流基金など
在スラバヤ日本国総領事館はこのほど、東ジャワ州マラン市で日本語や日本文化を学ぶインドネシア人高校生を主な対象とする文化イベント「羽ばたけ2025」を、日本学生.....
-
日本語パートナーズが大使館訪問 21期38名、13日に帰任で
インドネシアの高校での日本語教育を支援するため、国際交流基金が派遣している「日本語パートナーズ」の21期38名が、13日に帰任した。同基金はインドネシア教育省.....
-
成長した姿を見せる 小・中学生117人が卒業 ジャカルタ日本人学校
ジャカルタ日本人学校(JJS、バンテン州南タンゲラン市)は15日、小・中学部の卒業式を行った。小学部全児童579人から小学6年生66人、中学部全生徒159人か.....
-
「また絶対会おうね」 小・中学生24人が巣立つ チカラン日本人学校
チカラン日本人学校(CJS、西ジャワ州ブカシ県)は13日、6回目となる卒業式を行った。全校児童生徒216人から小学6年生16人、中学3年生8人が巣立った。辻口.....
-
スラバヤ日本人学校が卒園・卒業式 校長「感謝の気持ち忘れないで」
スラバヤ日本人学校(SJS、東ジャワ州スラバヤ市)は12日に幼稚部の卒園式を、13日に小・中学部の卒業式を行なった。幼稚部からは、石毛麗奈さん、大越菜央さん、.....
-
5カ国大会でU―15が優勝 緒方JJS校長に結果報告 JJCリトルリーグ部
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)リトルリーグ部はインドネシア代表として2月22、23日の両日、マレーシアのクアラルンプールで「少年少女野球大会」に参加した.....
-
-
JALとガルーダ、4月から共同事業開始 マイルを相互乗り入れ
日本航空(JAL)とインドネシアの国営ガルーダ・インドネシア航空は4月1日から日本―インドネシア路線で共同事業を開始する。共同事業開始を記念して、4月1日以降.....
-
30年もありがとう、伊奈勝利さん 顧問会など創設7団体が送別会
1973年に初めてインドネシアを訪れ、94年から鉱山開発エンジニアリング会社を起業し、30年間経営を担ってきた伊奈勝利さん(81)が来週18日に本帰国するにあ.....
-
ファミリーBJSの旅立ち 卒園式、卒業式、離任式 バンドン日本人学校
バンドン日本人学校(BJS、西ジャワ州バンドン市)は6日に卒園式を、7日に小・中学部の卒業式、教諭の離任式を行った。幼稚園(全園児13人)からは田渕大樹さん、.....
-
シン・ドラマプロジェクトが公演 スナックママを囲む群像劇
日本文化ファンのインドネシア人たちで構成される日本語ミュージカル企画集団「シン・ドラマプロジェクト(シンドラ)」はこのほど、中央ジャカルタのタマン・イスマイル.....
-
丸紅がインドネシア大生に奨学金 10人に授与、質疑応答も活発
丸紅インドネシアは20日、インドネシア大学の学生10人に対する奨学金を授与した。奨学金は、完全給付型で、給付額は1人あたり年間1600万ルピア。家庭の事情など.....
-
第4回日本語プレゼン大会開催 14人が参加、国際交流基金
国際交流基金ジャカルタ日本文化センターはこのほど、インドネシア共和国初等中等教育省国家成果センターとの共催で、第4回日本語プレゼンテーション大会(高校の部)全.....
-
天皇誕生日の祝賀会 正木大使「巳年で日イ関係さらに飛躍」
在インドネシア日本大使館と東南アジア諸国連合(ASEAN)日本政府代表部は20日、23日に迎える天皇誕生日に先立ち南ジャカルタのホテルで祝賀会を開いた。会場に.....
-
ダルマプルサダ大が香川県とジョブフェア 高度人材の求人、働き方も議論
ダルマプルサダ大学はこのほど、中四国地方で専門学校を運営する穴吹カレッジグループ(本社・香川県高松市)などと連携し、「カガワ・ジョブフェア・イン・インドネシア.....
-
スポーツで意思疎通を 日イ国際運動会初開催 湘南ベルマーレ
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の湘南ベルマーレは15日、ASIOPフットボールアカデミーとの共催で東ジャカルタで国際運動会「第1回スポーツフェスティバルイ.....
-
西ジャワ伝統ダンス大会で演舞を披露 BJS園児・児童
西ジャワ州バンドン市チビル地区で8日、小学生から高校生までを対象とした西ジャワ州の伝統舞踊「ジャイポンダンス」の大会の最終ステージにバンドン日本人学校(BJS.....
-
-
【私のじゃかるた時代 第3回】 アメフトに打ち込んだ大学時代 学んだのはリーダーシップ
ビバリーヒルズ留学を終え帰国した小尾吉弘さん(ブカシ・ファジャール・インダストリアル・エステート社長)は、高校卒業後に大阪外国語大学(当時)へ進学した。周囲か.....
-
海外子女文芸大会、俳句・作文で受賞 BJSの児童・生徒3人
バンドン日本人学校(BJS)の児童・生徒3人が財団法人海外子女教育財団主催「第45回海外子女文芸作品コンクール」において、俳句と作文で受賞した。このコンクール.....
-
【私のじゃかるた時代 第2回】ビバリーヒルズの衝撃 高校生が見たアメリカ
総合商社・丸紅で海外事業をけん引し、のちにインドネシアでも数々のプロジェクトを手がけた小尾吉弘さん(ブカシ・ファジャール・インダストリアル・エステート社長)。.....
-
日本の正月遊びを体験 BJS、地元小学生と
バンドン日本人学校(BJS、西ジャワ州バンドン)は1日、日本の正月遊びの体験会を開いた。BJSの子どもだけでなく地元のインドネシア人小学生らが混合で各グループ.....
-
EJJCが新年会 コーラスに福引で盛況
東ジャワ・ジャパンクラブ(EJJC)は1日、東ジャワ州スラバヤ市のホテルで新年会を開催した。約200人が参加し交流を深め、バンド演奏やコーラス、福引などで会は.....
-
初の新年会を開催 100人が参加 チカラン日本人会
チカラン日本人会(CJC)は1日、西ジャワ州ブカシ県チカランのサクラ・パーク・ホテル&レジデンスで新年会を開催した。当日はチカラン在住の邦人など約100人が参.....
-
ポケモン、イ代表サッカー制服に 新ジェット機も登場
ゲーム企画会社のポケモンはこのほど、今年のインドネシアでの事業計画を発表した。飛行機などの分野でコラボレーション企画を展開、インドネシア代表サッカーチームのユ.....
-
おせちで相互理解深める ASEAN代表部が試食会
東南アジア諸国連合(ASEAN)日本政府代表部はこのほど、南ジャカルタの和食ダイニングレストラン奥園で、おせち料理を題材にした和食プロモーションを開催した。メ.....
-
【私のじゃかるた時代 第1回】 小尾吉弘BeFa社長 奈良の旅館が開いた世界への扉
在留邦人の皆様の経験は宝物です。じゃかるた新聞は「顔の見える紙面」という基本に立ち返り、連載評伝企画「私のじゃかるた時代」を始めます。記念すべき第1回は、西ジ.....
-
もちつき、ステージで活況 JJC個人部会、新年会
ジャカルタ・ジャパン・クラブ(JJC)個人部会は18日、中央ジャカルタのプラザ・スナヤンで新春感謝祭を開いた。会場には約1100人が来場し、催し物や食事を楽し.....