日イ関係
-
インドネシアまつりに5000人 大阪で初開催 歌や踊りで盛況
「インドネシア・日本まつり」が大阪市浪速区の多目的イベントスペース、湊町リバープレイスで1~2日、開かれた。日イ国交樹立60周年を記念し在大阪インドネシア総領.....
-
TOAのスピーカー工場 学生30人が見学 ものづくりセミナー
インドネシアの大学生に日本のものづくりを紹介する「ものづくりセミナー」が30日、音響機器メーカー、TOAガルファ・インダストリーズの西ジャワ州デポック市の工場.....
-
日イ関係発展へトークショー 元留学生らが主催
日本とインドネシアの関係の改善・発展を目指し、日本の大学で学んだインドネシア人の元留学生が、出身大学の垣根を越えて主催する「日本留学卒トークショー」が29日、.....
-
ランプンに新たな学びや 日本の支援で建設
日本政府が進める草の根無償資金協力でランプン州東ランプン県ブミジャワ村に建設されたイスラム高校の引き渡し式が28日、行われた。 同地域にはこれまで高校がな.....
-
介護実習生 第1陣 19人きょう日本へ出発
インドネシア第1陣となる介護職の技能実習生19人が29日、日本へ向けて出発する。外国人技能実習制度の介護職は昨年11月に新たに追加されたばかりで、他国からもま.....
-
マカッサルで経験共有 ビジネス&テクノロジー・シンポジウム 4社が取り組み紹介
日本インドネシア国交樹立60周年事業のビジネス&テクノロジー・シンポジウムが28日、南スラウェシ州マカッサルのサヒッド・ジャヤ・ホテル・マカッサルで開かれた。.....
-
32人、首都圏の高校へ 日本語パートナーズ
インドネシア各地の高校で日本語教育を支援する「日本語パートナーズ」の第9期・第2グループ32人の着任式が27日、南ジャカルタ区のホテルで開かれた。32人は、2.....
-
やどかり一座 「夢を想像するのさ」 影絵の世界、観客魅了
日本から来た劇団「やどかり一座」の8人が25日、絵本「やどかりの夢」の影絵公演を、西ジャワ州ブカシ県チカランにある日本人学校「ヒカリ・ジャパニーズスクール」で.....
-
イの食生活問題考える 6カ国の高校生85人
公益財団法人「イオンワンパーセントクラブ」は19日から24日の6日間、ジャカルタ特別州内で、高校生同士の国際的友好親善プログラム「アジアユースリーダーズ201.....
-
近隣7村に牛・羊寄贈 KIICと自治会
西ジャワ州カラワン県のカラワン工業団地(KIIC)と入居企業からなるKIIC自治会はこのほど、同県マルガカヤ村役場前広場で式典を開き、犠牲祭(イドゥル・アドハ.....
-
-
「日本の技術、期待大きい」 JICA新所長 山中晋一さん
国際協力機構(JICA)インドネシア事務所の所長に山中晋一さん(56)がこのほど着任した。インドネシアへの赴任は初めてで、「日本の技術に対する期待が大きい」と.....
-
瑞宝単光章を伝達 シェリー・チュア氏 メダン
2018年春の外国人叙勲で瑞宝単光章を受章したシェリー・チュアさん(62)に対する勲章の伝達式がこのほど、北スマトラ州メダンの在メダン日本総領事公邸で開かれた.....
-
ここだからできる学びを 榊勉・BJS校長
ことし4月、バンドン日本人学校(BJS)の校長に着任した榊勉さん(61)。約4カ月が過ぎ、自ら日本人教員たちを連れてアンコット(乗り合いバス)に乗車するなど、.....
-
16個人4団体が受章 外務大臣表彰
日本外務省は13日、2018年度外務大臣表彰を発表、日本インドネシア国交樹立60周年のことしは、インドネシア在住受章者は16個人4団体だった。受章者は以下のみ.....
-
【メラプティ】ジョコウィの選択
現職のジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領、それに挑むプラボウォ・スビアント氏。来年の大統領選挙の立候補者が確定した。2人の対決は2014年のリマッチとな.....
-
12人がバリに着任 日本語パートナーズ
インドネシア各地の高校で日本語教育を支援する「日本語パートナーズ」第9期・第1グループのバリ州に派遣されるパートナーズ12人の着任式が9日、デンパサール市のホ.....
-
写真展の作品募集
じゃかるた新聞は第10回ジャカルタ日本祭り(JJM)に合わせ、10回目となる写真展を開催します。 ことしは(1)日本人が魅力を感じるインドネシアの風景や.....
-
日イの高校生で考えよう 持続可能な世界目指し 森林破壊、海洋汚染…
国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」について日イの高校生が意見を交換する「日本インドネシア高校生SDGsミーティング」が9日、中央ジャカルタの環境林.....
-
チタルム川の 水質改善協力 日イ共同声明
武部新環境政務官とシティ・ヌルバヤ環境林業相は7日、中央ジャカルタ区で第2回日本・インドネシア環境政策対話を行い、西ジャワ州のチタルム川の水質改善に関する協力.....
-
サマースクールに41人 BJS、JJS 思い出共につくる
西ジャワ州のバンドン日本人学校(BJS)は4、5両日、第5回目となるサマースクールを開いた。同校から19人、バンテン州南タンゲラン市のジャカルタ日本人学校(J.....
-
-
水銀モニタリング委設立 日本支援のセンターが主体
日本が政府開発援助(ODA)で支援してきたインドネシア環境林業省の「環境管理センター」は7日、水銀調査を行う行政機関「水銀研究モニタリング委員会」の設立を発表.....
-
記念行事に1000人 書道コンテストも メダン
在メダン(北スマトラ州)日本総領事館とメダン・ジャパンクラブは4、5両日、同市の文化会館「メダンクラブ」で日イ国交樹立60周年を記念するイベントを開き、約千人.....
-
同窓会組織を発足 政策研究大学院大学 田中学長、スリ財務相が講演
行政官、政策アナリストを養成する政策研究大学院大学(東京都港区、GRIPS)は4日、中央ジャカルタのプルマンホテル・ジャカルタで、インドネシア人元留学生約10.....
-
【日本人会だより】 牛丼はないけれど ランプン日本人会(3)
こんにちは。スマトラの南端・ランプンから、3回目の寄稿となります。今回は、州都のバンダルランプン市(以下、ランプン市)内での日本人の生活環境を紹介します。 .....
-
伊藤忠が半期ぶり1部優勝 JJCソフトボール 丸紅、3期連続の昇格
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)ソフトボール部事務局は4日、中央ジャカルタのJJC会議室で2018年度前期リーグ終了に伴い表彰式と監督会議を開いた。 .....
-
日本軍政期を振り返る プロパガンダ資料134点展示 国立図書館で10日まで
日本軍政期の1942~45年に日本が発行していたプロパガンダ(宣伝)資料や当時の写真を紹介する企画展が2日、中央ジャカルタの国立図書館で始まった。インドネシア.....
-
チカラン日本人学校開校へ 政府から認可取得 JJS維持会運営、略称はCJS
ジャカルタ日本人学校(JJS)維持会は1日、インドネシア政府から7月20日付で、西ジャワ州ブカシ県に建設する「チカラン日本人学校」(CJS、小学部・中学部)の.....
-
バリでジャパン祭り 国際紅白歌合戦も
バリ島とジャカルタの無料情報雑誌「アピ・マガジン」は7月27~29日の3日間、バリ島ヌサドゥアのアヨディア・リゾートで「バリ・ジャパン祭り2018」を開催した.....
-
日本語パートナーズ 39人、各地の高校へ
インドネシア各地の高校で日本語教育を支援する「日本語パートナーズ」の第9期・第1グループが1日、中央ジャカルタの日本大使館を表敬訪問した。39人が6~8日に東.....
-
【火焔樹】福島お掃除クラブ誕生
集合場所の郡山駅前に集まったのは、技能実習生として働くベトナムの若者たち。日曜日の朝、軍手をはめてごみ袋とトングを持ち、ごみ拾いを行う。見た目にはどこの国の人.....