日イ関係
-
若者中心に準備奔走 王宮、企業が協力
ジョクジャ・ジャパン・ウィークを主催したのは、ジョクジャカルタ特別州、同市、ジョクジャカルタ王家のグスティ・カンジェン・ラトゥ・プンバユン王女が主宰するロイヤ.....
-
教育分野で覚書署名 平野、ムハンマド両大臣 大学交流など推進
インドネシアを訪問中の平野博文文部科学相は5日、ジョクジャカルタ特別州のシェラトンムスティカ・ジョクジャカルタで開かれた東アジアサミット(EAS)教育相会合で.....
-
【火焔樹】 リアルということ
旅が好きだ。今回はかつての同僚で、現在は新聞社の大船渡通信部に勤める友人を訪ねた。 担当地域に含まれている陸前高田に仕事の合間に車で連れて行ってもらった。.....
-
初のインドネシア代表に バンドン出身の2人 世界コスプレ・サミットへ 「盛り上がり知らせたい」
先月30日、ブロックMの縁日祭のイベントの一環として行われたインドネシア・コスプレ・グランド・プリックス(ICGP)で、アニメ「パトレイバー」のキャラクターに.....
-
ブロックMに「日本の夏」 リトル東京縁日祭 日イ友好の2日間
「第3回ブロックM・リトル東京縁日祭」が南ジャカルタ・クバヨランバルのブロックMで6月30日、7月1日の両日にわたって開催され、実行委員会によると延べ20万人.....
-
日本の縁日を再現 屋台や踊り、神輿
6月30日、7月1日の2日間にわたって開かれた「第3回ブロックM・リトル東京縁日祭」では、焼きそば、たこ焼き、かき氷などの屋台、法被(はっぴ)姿で踊りや神輿(.....
-
津波耐えた境遇共有 アチェの「一本松」、陸前高田に 市民が苗木贈る
東日本大震災による津波に耐えた「奇跡の一本松」で知られる岩手県陸前高田市の被災者を励まそうと、アチェ州バンダアチェの市民が30日、スマトラ沖地震・津波(200.....
-
【火焔樹】 Kポップと食文化
某スーパーマーケットのお客様の声のコーナーに「日本のスーパーなのにどうしてKポップを流しているのか」というメッセージを見かけた。即刻やめてほしいとつづられてい.....
-
訪日イ人、5月最高に 所得増や団体客増加で 政府観光局
日本政府観光局(JNTO)は22日、5月の訪日外客数の推計値を発表し、インドネシアからは5月として過去最高となる前年同月比2倍の7100人を記録した。1―5月.....
-
血液保冷庫を整備 日本政府の草の根支援
日本政府が「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みを通じて支援を決めた医療機材の供与式典が19、21日に東ジャワ州トゥルンアグン県病院講堂、トゥバン県赤.....
-
-
深刻な渋滞の緩和策に 道路情報システムを紹介 国交省などセミナー
交通の分散や規制誘導などで渋滞を緩和するITS(インテリジェント・トランスポート・システム=高度道路情報システム)の早期導入を目指し28日、日本の国土交通省、.....
-
看護師候補者を支援 国家試験合格率低迷で 学習会開催、ネット配信も 東京都と首都大学東京
首都大学東京は東京都と連携し、日本がインドネシア、フィリピンの両国とそれぞれ結んでいる経済連携協定(EPA)に基づいて来日した看護師・介護福祉士候補者や、候補.....
-
国体前哨戦で優勝 打倒ジャカルタへ気勢 野中さん率いる東ジャワ
元野球インドネシア代表監督の野中寿人さんが率い、今年9月に行われる国民体育大会(PON)本大会での優勝を目指して強化練習を続けている東ジャワ州代表チームは、2.....
-
「両国関係で世界平和を」 叙勲のサイディマン氏 大使公邸で祝賀会
駐日インドネシア大使在任中、日イ両国の相互理解に貢献したとして、春の叙勲で旭日重光章を受けたサイディマン・スルヨハディプロジョ氏の祝賀会が25日、南ジャカルタ.....
-
【火焔樹】 笑顔の日本人
あるインドネシア人に日本人男性はなぜあまり笑わないのかと聞かれた。「トイレで気張っているような感じ(seperti sedang sembelit)」がして、.....
-
下水処理場を見学 日本の円借款事業で バリの小学生
バリ島デンパサール、クタ、サヌールでは、現在、日本の円借款による「デンパサール下水道整備事業フェーズ2」が進行中だ。2008年に完成したフェーズ1に続くもので.....
-
【スラマット・ジャラン】 豊かな表現へプラスに 「問題ない」精神の音楽 クラシック普及へ活動 ソプラノ歌手の郷古さん
スイスで活躍するソプラノ歌手の郷古麻記子さん(39)が、夫の赴任に伴う2009年からのジャカルタ生活を終え、21日に日本へ本帰国した。郷古さんは現役のソプラノ.....
-
気仙沼商工会議所 青年部会長ら来イ 「交流を次世代へ」 パレード再開へ決意新たに
東日本大震災が発生するまで宮城県気仙沼市で10年間、「バリ・パレード」を行ってきた気仙沼商工会議所青年部会長の橋本恒宏さんと相談役の上田克郎さんが22日まで、.....
-
排水機場を改修 洪水被害軽減 日本の無償資金協力で プルイット
北ジャカルタ・プルイットにあるプルイット東排水機場で19日、改修工事の起工式が行われた。ジャカルタ中心部の雨水排水を担う排水機場の一部を改修し、今後、洪水被害.....
-
総領事館が掲示板開設 押しつけでない魅力紹介して 率直な驚きつづる
インドネシアの人々に日本の魅力を知ってもらおうと、在デンパサール日本総領事館が訪日経験者らによる掲示板「コンニチワ・ジャパン」を領事館ホームページ内に立ち上げ.....
-
-
イUー13代表、日本で合宿 大阪府サッカー協会が招へい
サッカーを通じて交流を図り、インドネシア・サッカー協会との関係を深めようと、大阪府サッカー協会は11―17日、インドネシアの10―14歳の男女25人を堺市立ナ.....
-
インドネシアの若者14人 中野政務官を表敬
インドネシア外務省の青少年交流プログラムを通じ、インドネシアの大学生・高校生14人が日本を訪れ、12日、外務省庁舎で中野譲外務大臣政務官を表敬訪問した。 .....
-
日本留学試験を実施 750人難関に挑戦 日本学生支援機構
日本の大学などに留学を希望する外国人の日本語能力と基礎学力を測る試験として、独立行政法人・日本学生支援機構(JASSO)は17日、西ジャワ州デポック市のインド.....
-
清成が2レース優勝 イ参戦の佐藤、健闘5位 二輪アジア選手権
アジア最大の二輪レース「アジアロードレース選手権2012」のインドネシア戦が16、17の両日、西ジャワ州ボゴールのスントゥール・サーキットで行われ、注目度が高.....
-
コスプレやライブ盛り上がる 4年ぶり再開 アトマジャヤ大で日本文化祭
スディルマン通りのアトマジャヤ大学で17日、日本文化祭「東京ワンダーランド」が開かれた。学内外のポップカルチャーファンらが集い、コスプレやバンド、ソーラン節な.....
-
【火焔樹】 共感能力とは‥
共感は賛同や同意、そして理解とは違う。嫌なことは嫌でいい。賛同しちゃダメなことだっていっぱいあるし。 だけど例えば、嫌な相手であっても、自分がまったく同じ.....
-
マリオボロ通りに鳥居設置 来月5―8日に開催 ジョクジャ・ジャパン・ウィーク
2010年の京都ジョクジャカルタ姉妹提携25周年行事の一環として始まったジョクジャカルタ日本祭りが来月5―8日、ジャカルタや日本からの参加者を交え、規模を拡大.....
-
気仙沼パレード再開へ 伝統衣装150着を寄贈 ライオンズクラブ 日本語学科卒業生が動く
東日本大震災が発生するまで宮城県気仙沼市で10年間行われてきた「バリ・パレード」の再開を支援しようと、各地の伝統衣装の寄付を募ってきたライオンズクラブ・ジャカ.....
-
「配慮が不十分」 邦人が軍服姿でゴルフ 会議出席者が嘆き
在インドネシア日本大使館で13、14の両日開かれたオールジャパン協力会議の席上、旧日本軍を模したとみられる姿でゴルフをしていた邦人がいたことを出席者の一人が報.....
-
蘇った伝統絵巻物 坂本さん研究の「樹皮紙」 技術衰退 100年ぶり再現 きょう一般公開 認知度向上へ展示会開催
紙の専門家の坂本勇さん(64)が研究する、3500―4千年前からインドネシアに伝わる伝統文化「樹皮紙」「樹皮布」の展示会が始まり、南ジャカルタ・ダルマワンサ・.....