経済
-
ブカシにEV工場建設へ ベトナム・ビンファスト 右ハンドル車の生産拠点に
ベトナムの電気自動車(EV)メーカーのビンファストが、第1四半期に西ジャワ州ブカシで工場建設に踏み切る。インドネシアをEVの右ハンドル車の生産拠点とする。同社.....
-
第1フェーズB、Cが完了 東部を結ぶハブ港へ マカッサル・ニューポート
国営港湾管理会社ペリンドはこのほど、南スラウェシ州マカッサル市の新港「マカッサル・ニューポート」の第1フェーズ「B」と「C」が完了したと発表した。地元メディア.....
-
グラメディアと合弁会社設立へ KADOKAWA 東南アジアに拠点拡大
KADOKAWA(東京都千代田区)は西ジャカルタのホテルで5日、インドネシアの出版最大手コンパス・グラメディア・グループの出版・小売部門統括会社「グラメディア.....
-
アルコール飲料 物品税を最大28.8%引き上げ 政府
政府は1日から、昨年12月28日付の財務相規定2023年第160号に基づき、国産品、輸入品を対象としたアルコール飲料の物品税を引き上げた。 アルコール度数.....
-
ボゴール県で物流施設建設 シーアールイー
シーアールイー(CRE、本社・東京都港区)はこのほど、西ジャワ州ボゴール県チルンシでマルチ型物流施設を建設すると発表した。開発用地の売買契約を締結した。 .....
-
「国内製造品は問題ない」 ダイハツ不正問題で ズルキフリ貿易相
ズルキフリ・ハサン貿易相は4日、貿易省で行った今年の貿易展望に関わる会見で、ダイハツの認証試験不正問題について触れ、「インドネシア国内の製品は安全だ。問題とな.....
-
国営空港管理2社、経営統合 アンカサ・プラ
国営空港管理会社の第1アンカサ・プラと第2アンカサ・プラはこのほど、空港の運営強化を目的に経営統合したと発表した。地元メディアが伝えた。 2社は今後、国営.....
-
23年のインフレ率2.61% 中央統計局
中央統計局(BPS)は2日、2023年通年の消費者物価指数が17年比2・61%の上昇幅だったと発表した。23年の国家予算目標では2~4%としていたため、政府は.....
-
日本型教育の可能性
インドネシアの義務教育は日本と同様、小学校が6年、中学校が3年の9年間となっている。インドネシア全土で約15万校の小学校に2900万人の児童生徒、約4万校の中.....
-
政策金利を据え置き 中銀
インドネシア中央銀行は26日までに、政策金利の指標となる「BIレート」を6・00%で据え置いたと発表した。据え置きは2カ月連続で金融を取り巻く情勢を注視してい.....
-
-
国内出荷を再開 輸出車は関係国との調整続く ダイハツ現法
認証不正問題で揺れるダイハツ工業の現地法人アストラ・ダイハツ・モーターはこのほど、インドネシア国内での自動車生産について出荷を再開したと明らかにした。海外輸出.....
-
CCS技術開発を模索 地中に炭素貯留 外資と連携も 政府
海事・投資調整省は23日、国内の枯渇した池や地中奥深くには、日常放出される二酸化炭素量ベースで最大482年分の貯留能力があるとの試算を明らかにした。近年、CC.....
-
電動バイク市場へ本格参入 アストラ・ホンダ・モーター 来年以降7車種投入
二輪製造・販売のアストラ・ホンダ・モーター(AHM)は21日、西ジャワ州ブカシ県チカランの自社試験場で、電動バイク「EM1 e:」と「EM1 e:プラス」の販.....
-
国内1号店がオープン まい泉 ガンダリア・シティ・モール
「とんかつ まい泉」を運営する井筒まい泉(東京都渋谷区)は20日、南ジャカルタのガンダリア・シティ・モールにインドネシア国内では初となる店舗をオープンした。 .....
-
マスターカードに売却 スナヤン駅の命名権 MRTジャカルタ
大量高速鉄道(MRT)を運営するMRTジャカルタは18日、米クレジットカード大手マスターカード現法にスナヤン駅の命名権売却を発表した。同日からスナヤン駅の名称.....
-
稼働率が上昇、客室増加へ 大統領選に需要回復 ホテル業界
コロナ禍の影響で止まっていたホテルの整備計画が動き出している。米系不動産コンサルタント会社、クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド・インドネシアによると、大.....
-
水力発電拡大に注力 脱炭素化向け 日系も参画 政府
インドネシア政府は近年、脱炭素化に向けて水力発電の拡大に力を入れている。ウクライナや中東の情勢悪化で化石燃料価格の不透明感が高まる中、有力な再生可能エネルギー.....
-
バリでアウトレットモール開発へ 三菱地所 26年開業を目指す
三菱地所(本社・東京都千代田区)は18日、リゾート開発を手掛ける地元デベロッパーのバリ・タートル・アイランド・デベロップメントとともに、バリ州スランガン島で大.....
-
軽商用EV、国内生産開始 車名は「L100EV」 三菱自動車
三菱自動車(東京都港区)は15日、西ジャワ州ブカシ県チカランの同社製造現法三菱モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシア(MMKI)で、軽商用車仕様の電気自動車(.....
-
小型EV「E1」生産開始 バンテン州で 中国・セレス
中国の東風小康汽車(DFSK)の現地法人ソコニンド・モービルは14日、バンテン州セラン県の工場で重慶金康賽力斯汽車(セレス)の電気自動車(EV)「E1」の生産.....
-
-
来年の予約販売、5兆ルピア目標 選挙控え、強気の設定 PIK2
ジャカルタ北部で開発が進む「パンタイ・インダー・カプック(PIK)2」を運営するパンタイ・インダー・カプック・ドゥア(PANI)は13日、来年の予約販売目標を.....
-
国産化率の義務、延期へ 完成輸入車は関税減免 政府
政府は、 電気自動車(EV)開発における国産化率を2024年から60%を義務化するとしてきたが、8日付の大統領令(23年第79号)で義務化を4年繰り延べ、27.....
-
販売目標、達成困難 ガイキンド 来年は110万台に拡大
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)のクク・クマラ事務局長は11日、今年の販売台数(出荷ベース)目標105万台の達成は困難との見解を示した。地元メディアが報.....
-
来年EV500台導入へ ブルーバード
タクシー大手ブルーバードは11日、2024年に電気自動車(EV)500台を導入する計画を明かした。運用はジャカルタとバリで開始する予定。地元メディアが伝えた。.....
-
来年12月にタンゲラン初出店へ 日本食スーパー「パパイヤ」 売り場面積で国内最大
日本食スーパー「パパイヤ・フレッシュ・ギャラリー」は11日、来年12月にバンテン州タンゲラン県で13店舗目となる新店舗「ガディン・スルポン」をオープンすると発.....
-
乗用車市場に来年参入へ EVシフトをリード 中国・BYD
世界販売台数で米テスラを猛追する中国の電気自動車(EV)大手、BYD(比亜迪、広東省深圳市)が来年上期、インドネシアの乗用車市場に参入する。「全方位戦略」を置.....
-
11月販売は前月比10%増 輸出は前月比12%減 AISI
日系二輪メーカー4社が加盟するインドネシア二輪車工業会(AISI)は8日、11月の販売台数が前月比10・78%増の57万1983台だったと発表した。前年同月比.....
-
現代自の海外事業支援へ 1月、諮問役に就任 ソン・キム駐イ米国大使
米国のソン・キム駐インドネシア大使が来年1月、米国務省を退官し、韓国の現代自動車グループで諮問役に就任する。8日、同社が発表した。ソン・キム氏は外交官キャリア.....
-
水揚げから卸しまで一括管理を 富山の名産で商談会 クリック・イート・インドネシア
出前注文サイトを運営するクリック・イート・インドネシアは、輸入規則が煩雑なインドネシアで、日本の水産物を水揚げから卸売りまで自社による一括管理でコスト削減に挑.....
-
もっと日本の存在感を
工業展示会「マニュファクチャリング・インドネシア」に6日、足を運んだ。昨年との違いは会場面積が昨年よりも広くなったこと。やっとコロナ禍前に戻ってきたかと思った.....