脱炭素支援計画で契約 日本企業4社 JICAと

 三菱総合研究所と東京電力パワーグリッド(東電PG)、東電設計、JERAの4社は19日、国際協力機構(JICA)との間でインドネシアの「エネルギートランジションマスタープラン策定支援プロジェクト」に関する契約を締結し、同日付けで業務を本格的に開始した。
 同国が2060年までにカーボンニュートラルを達成する目標を掲げる中、電力需要の予測や電源・系統計画策定の後押し、火力発電の脱炭素化に向けた技術面での国営電力PLNへの支援を進めていく。
 インドネシアでは国内発電設備容量における石炭火力発電のシェアは5割と高い。二酸化炭素排出量全体の約4割を占める電力セクターの脱炭素化が課題となっている。同国が日本政府にマスタープランの策定支援を要請する中で、4社の知見・経験が評価され、契約締結に至ったという。
 JERAは日本の脱炭素ロードマップ策定で培った経験を発揮するほか、東電PGや東電設計は国内外での設計・建設の知見を活用して事業を進める。三菱総研はグリーントランスフォーメーション(GX)を重点領域と位置付け、海外での脱炭素社会実現に向けた日本企業の海外展開を後押ししている。

経済 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly