日イ関係
-
小学生に清掃指導 ミトラの会
西ジャワ州カラワン県にあるスルヤチプタ工業団地の日系企業有志メンバーでつくる団体「ミトラの会」(佐野利英委員長)はこのほど、工業団地近くのクタムカール第2小学.....
-
日本語漬けの6カ月 286人が事前研修終了 EPA看護師・介護福祉士候補 「日本で働けるチャンス」
日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づく看護師・介護福祉士候補者の受け入れ事業で、日本での研修前に日本語予備教育を実施する日本語予備教育事業の第9期.....
-
9月3〜4日に開催 「日イはいつも一緒」 ジャカルタ日本祭り
8回目を迎えることしのジャカルタ日本祭り(JJM、主催JJM実行委員会、協力・日本大使館、ジャカルタ特別州政府)は9月3日と4日の2日間、中央ジャカルタのスナ.....
-
JAMNAが奨学金 UIの学生5人に
日本アジア医療看護育成会(JAMNA)はこのほど、西ジャワ州デポックのインドネシア大学(UI)で医療に関わる学生を対象とする奨学金の授与式を行った。同奨学金は.....
-
スラバヤ目指し800キロ 仲川さんが自転車で出発
アイドルグループJKT48の仲川遥香さん(24)がジャカルタ〜スラバヤ間を自転車で走破するチャレンジ企画が23日、スタートした。約800キロ(東京〜広島間に相.....
-
表参道でごみ拾い 生徒・教師もJOCと
来日中のジャカルタお掃除クラブ(JOC、芦田つよし代表)は22日午前、日曜日でにぎわう東京・原宿の表参道で、民間清掃ボランティアのグリーンバードと共にごみ拾い.....
-
JOC、再び日本へ 清掃工場を見学
ジャカルタお掃除クラブ(JOC、芦田つよし代表)のメンバー8人が18日夜、来日し、19日午後、東京都目黒区にある目黒清掃工場を見学した。来日は国際交流基金の支.....
-
日イ交流の文化祭 バリのサラスワティ外大
バリ島デンパサールのサラスワティ外国語大学で14と15の両日、ことしで4回目となる文化祭が開かれた。国際交流基金主催のバリ州日本語弁論大会(一般・大学生の部).....
-
上下水処理に新技術 阪神動力機械がアピール
北ジャカルタ区アンチョールにある「プトリ・ドゥユン・アンチョール」で18日、上下水処理に関するセミナーが開かれ、インドネシアの工場などで水処理を専門とするエン.....
-
アリさん優勝 東ジャワ弁論大会
東ジャワ州スラバヤ国立大で15日、第37回東ジャワ地区日本語弁論大会が開かれた。大学生や日系企業で勤務する社会人ら、計13人が出場し、ブラウィジャヤ大学のアリ.....
-
-
生け花展も開幕 国立博物館で21日まで
生け花と陶芸が同時に楽しめる「生け花と陶器展」が18日、中央ジャカルタの国立博物館新館ギャラリーで始まった。 「いけばなインターナショナル」ジャカルタ支部.....
-
戦後日本を写真で 国際交流基金が巡回展 30日まで
中央ジャカルタ・タナアバンの南パルメラ通りにある文化施設「ブンタラ・ブダヤ」で17日、戦後から高度経済成長期までの日本の変化を写真でたどる海外巡回展「戦後日本.....
-
ごみゼロを目指して 徳島・上勝町の活動紹介
西ジャワ州デポックのインドネシア大学(UI)日本研究センターと国際交流基金は17日、同大学でごみについて考えるセミナーを開き、「ゼロ・ウェイスト運動」を進めて.....
-
ライブを振り返る 縁日祭出演の日本人
南ジャカルタ・ブロックMで14、15の両日開かれた縁日祭の各ステージに出演した日本人アーティストらの手応えを聞いた。 ◇最初から踊って フ.....
-
フィクリさんが優勝 日本語弁論大会首都圏予選
第45回日本語弁論大会の一般・大学生の部ジャボ デタベック(首都圏)地区大会(国際交流基金とインドネシア元留学生協会=プルサダ=共催)が14日、南ジャカルタの.....
-
今も「心のよりどころ」 設立19年、ひまわり会が総会
インドネシア人の男性と結婚した日本女性が集う「ひまわり会」。来年設立20周年を迎えるひまわり会は14日、南ジャカルタの寿司天国で28回目の総会を開いた。インド.....
-
「のど自慢」が集結 イ代表2人が東京へ
アジア各国の「のど自慢」たちが日本の歌を日本語で歌い競う「アジアカラオケのど自慢」のインドネシア大会が14、15の両日、中央ジャカルタのfXモールで開かれた。.....
-
ここは箱根じゃない 記者が同僚と完走 ジャカルタ「絆」駅伝
ジャカルタ絆駅伝にインドネシア人の同僚と共に参加した。入社して半年。スポーツイベントに参加するのは初めてだ。日本の中学・高校では6年間、毎年10キロを走る行事.....
-
初めて触れた日本 ブロックMの縁日祭
「パワー!オブ!ラブ!」。南ジャカルタ・ブロックMで開催された縁日祭。三つのステージでは迫力ある音や美しい声、楽しいリズムや歓声に誘われて集まった来場者で2日.....
-
デンソーが3連覇 「絆」駅伝2016 鈴木大地長官も参加
ジャカルタ「絆」駅伝2016(主催・毎日新聞社、コンパス紙、後援・在インドネシア日本大使館、ジャカルタ・ジャパンクラブ=JJC、じゃかるた新聞)が15日、中央.....
-
-
愛と奇跡の日イ交流 第7回ブロックM縁日祭 皆の気持ちつながり
日イの友好を深める民間有志の草の根交流イベント「リトル東京ブロックM縁日祭」(主催・ブロックMエステート、後援・在インドネシア日本大使館ほか、メーンスポンサー.....
-
入賞したみなさん (1位、2位、3位とコンソレ=敗者復活戦=優勝者の順)
▽小学校低学年ダブルス 小林右京・志賀勇紀、関塚晴人・植木智也、池松遥・谷陽平、西山堅斗・羽生光佑 ▽ジュニアシングルス 梶川将吾、加藤明 ▽ジュニアダ.....
-
193人が栄冠競う JJCテニストーナメント 各部門で熱戦を展開
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)テニス部の第65回トーナメント大会(スーパー・ワハナ・テフノ、マンチ・インドネシア、ミディ・ウタマ・インドネシア協賛)が1.....
-
きょうから縁日祭 日イ交流イベント あすは絆駅伝
日イの交流を深める「リトル東京ブロックM縁日祭」と「ジャカルタ『絆』駅伝2016」の二つのイベントがジャカルタ特別州内で開かれる。 14、15の両日は南ジ.....
-
モスクに響く日本の歌 学生1万3000人前にコンサート
インドネシアの学校で日本語の学習支援を実施している団体「みらいプロジェクト」とジャカルタ在住の駐在員夫人で作るミュージカル・グループ「JKTニャマン・プロジェ.....
-
「幻の駐日大使」自伝出版 ワルディマン元教育文化相
1980年代から90年代にかけ、科学技術の交流を中心に日本とインドネシア二国間関係の発展に大きな役割を果たしたワルディマン・ジョヨヌゴロ元教育文化相(81)の.....
-
アジアの大航海を再発見 マジャパヒト号が出航 1カ月かけ沖縄へ
日イ親善友好の証として日本まで旅をする木造帆船「スピリット・オブ・マジャパヒト号」が11日午後、北ジャカルタのアンチョール・マリーナ埠頭から日本へ向けて出航し.....
-
終わりなき航海へ マジャパヒト号の山本良行さん
日本に向け11日、ジャカルタから出航したスピリット・オブ・マジャパヒト号に乗り組む海洋冒険家の山本良行さん(67)が初めて航海に出たのは、28歳の時だった。い.....
-
愛の力でつながろう 日イ友好の縁日祭 南ジャカルタ・ブロックMで 5月14〜15日開催
民間有志の草の根交流イベント「リトル東京ブロックM縁日祭」(主催・ブロックMエステート、後援・在インドネシア日本大使館ほか、メーンスポンサー・JCB、Jトラス.....
-
太古の日イ交易たどる 乗員10人で6140キロ マジャパヒト号出航へ
13世紀末から16世紀初めにかけて、ジャワを中心に栄華を極めたヒンドゥー王朝、マジャパヒト王国時代の帆船を再現した「スピリット・オブ・マジャパヒト号」が9日、.....