日イ関係
-
秋の墓参を実施 EJJC
東ジャワジャパンクラブ(EJJC)はこのほど、東ジャワ州スラバヤ市クンバンクニンの「日本墓苑」で春季墓参を実施した。EJJCの渡部慎吾会長と近藤嘉則事務局長、.....
-
コロナで一部省略 JJS卒業式
バンテン州南タンゲラン市のジャカルタ日本人学校(JJS)は7日、小学部と中学部計160人の卒業式を開いた。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、プログラムの一部.....
-
家族のような関係に 日イ合同ワークキャンプ ハンセン病回復村
村を歩き回ると「モンゴ――(ジャワ語の挨拶)」と声をかけてくれる人たち。毎年8月に日本とインドネシア人学生によって開催されるワークキャンプでの一コマだ。言葉、.....
-
シラットに魅せられて ボゴールで腕試し 今日、国際大会出場 (上)
西ジャワ州ボゴールで28日から始まるインドネシアの伝統武道プンチャック・シラットの国際大会「パクブミ・オープン」に2人の日本人選手が出場する。萩原健さん(24.....
-
丸紅インドネシア UI学生12人に 奨学金を授与
丸紅インドネシアは26日、西ジャワ州デポック市のインドネシア大学(UI)で、同大の学生12人を対象にした奨学金授与式を開いた。同社の馬宮健社長が証明書を手渡し.....
-
県人ゴルフ前期大会 20チームが参戦 組み合わせ決まる
全日本県人会選抜ゴルフ対抗戦(主催・大会実行委、後援・じゃかるた新聞、協賛・サムソンボイラー、カルピスインドネシア、ナルミインドネシア、トップゴルフ、日本料理.....
-
日イ師弟コンビが奮闘 正修館道場 インドネシアで居合道
始め──! 袴姿の門下生たちが、腰に差した日本刀に一斉に手を掛ける。静まり返った体育館に、刀を振り下ろす風切り音が響き渡った。「正修館インドネシア」は、全日本.....
-
邦人含む118人の入国拒否 新型ウイルス イ帰りの人が感染確認
インドネシア政府は21日、新型コロナウイルスの感染の疑いがあるとして、これまでに、日本人を含む外国人118人の入国を拒否したことを明らかにした。保健省疾病予防.....
-
美容師は1番すてきな仕事 濱口大介さん 将来はアカデミーを
南ジャカルタのスティアブディ・セントラル・ビジネス地区(SCBD)に20日、美容院「ナンバー76」がオープンした。同店オーナーの濱口大介さん(46)=写真=は.....
-
プログラミング教材を展開へ プロゲート 利用者10万人目標
プログラミング学習のオンラインサービスを手掛けるプロゲート(本社・東京都渋谷区)はこのほど、インドネシア現地法人「プロゲート・グローバル・インドネシア」を設立.....
-
-
アワード授与式を開催 JCB、提携パートナー
国際ブランドカード運営会社のJCBは18日、インドネシアにおける提携パートナーに対するアワード授与式「JCB インドネシア アワード2020」を開催した。 .....
-
食を通じた国際交流を UI日本研 久保昌弘氏が講演
インドネシア大学(UI)日本研究センター(西ジャワ州デポック市)で20日、辻調グループに所属し、日仏経済交流会理事の久保昌弘氏が、「日本の食文化・食産業」をテ.....
-
若者の視線、社会課題に バンドン市 日イで協力、3月イベント
若い世代が社会課題を見つめる機会を――。日本とインドネシアから10~20代の若者が集まり、渋滞や経済格差など、社会問題を考えるイベントが3月、西ジャワ州バンド.....
-
MRT南北線、3月着工へ 清水建設・アディカルヤが受注 HI~ハルモニ間
清水建設と国営建設アディカルヤによるコンソーシアム「清水・アディカルヤ(SAJV)」は17日、「MRTジャカルタ(MRTJ=ジャカルタ特別州営)」が入札を進め.....
-
イへの「郷愁」込めて 歌手・向さん 新アルバムを制作
ジャズシンガーの向香織さん(35)が新アルバム「ノスタルギア」を制作した。今年3月に日本に帰国する予定で、約3年半のインドネシア生活の思いを込めた「集大成」だ.....
-
求められ、不法就労 元実習生ウセプさん 妻呼び、娘誕生
「また戻ってこないか。うちで面倒を見るよ」。2000年夏、千葉県野田市。鉄筋加工の工場で、1997年から研修・技能実習をしていたウセプ・ステンディさん(43、.....
-
プラごみ削減「目を覚まして」 高校生日本語弁論全国大会 14人が熱弁
第19回インドネシア高校生日本語弁論大会の全国大会(主催・国際交流基金、共催・教育文化省)が15日、中央ジャカルタのインドネシア教育文化省内で開催された。約2.....
-
交流支えて10年 日本インドネシア同好会
元日本留学生などが集まる「日本インドネシア同好会(KAJI)」が、結成10周年を迎えた。ヤフーのメーリングリストから始まった同会は、10年でソーシャルメディア.....
-
ラグビー普及に貢献 流通経済大学 日イでワンチーム
流通経済大学ラグビー部の学生8人と教員1人の計9人が13日から、国際協力機構(JICA)の短期ボランティアとして、インドネシアでラグビーの普及活動などを行う。.....
-
バリ島で日系企業を学ぶ 初開催の説明会 地元学生ら100人参加
日本企業に関心を持つ学生を集め、地域で育った日本語人材を積極活用していくという就活イベントがバリで始まった。日本企業への就職を希望する学生と、優秀な日本語人材.....
-
-
学生150人到達度競う スラバヤ総領事館など開催 激戦の漢字カップ
在スラバヤ日本総領事館は8日、東ジャワ州スラバヤ市のスラバヤ国立大学(UNESA)で「第18回漢字カップ」を開いた。語学学校IMCセンターとの共催。国際交流基.....
-
相互理解促進に寄与 旭日中綬章のバンデム教授
令和元年秋の外国人叙勲で旭日中綬章を受章したイ・マデ・バンデム教授の勲章伝達式が1月31日、バリ州の在デンパサール日本総領事公邸で行われた。両国間の学術交流や.....
-
日本祭りに出展 日本語パートナーズ 着付け体験、審査員も
国際交流基金の「日本語パートナーズ」派遣事業で、ジャカルタ特別州の高校などで日本語教育を支援しているメンバー13人が8日、バンテン州タンゲラン県の普通高校(S.....
-
工業教育分野で 協力関係を構築 旭日中綬章のサントソ氏
2019年秋の叙勲で旭日中綬章を受章した、元教育文化省高等教育総局総局長のジョコ・サントソ氏への勲章授与式が11日、南ジャカルタの駐インドネシア日本大使公邸.....
-
出汁の魅力広める 公邸料理人が日本食紹介
東南アジア諸国連合(ASEAN)日本政府代表部はこのほど、南ジャカルタのASEAN事務局で、日本食・食文化を普及促進を図るため、日本食を紹介する催しを開いた。.....
-
歌や演劇を披露 JJS幼稚部発表会 園児200人、保護者に
バンテン州南タンゲラン市のジャカルタ日本人学校(JJS)幼稚部は8日、同部ホールで発表会を開いた。各組が演劇、歌、ダンスなど3つの演目を発表した。また、年長の.....
-
小学校の校舎を増築 スラバヤ 草の根無償資金協力
日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」に基づき、東ジャワ州にある二つの地元小学校で校舎建設が行われ、このほど完成式が行われた。 その一つ、東ジャ.....
-
伝統料理スープ・イガ 福田晴輝記者
中央ジャカルタのタムリンシティー2階にある飲食街の一角にある「ケダイ・コピ・シアノク」を訪れた。ローカルなモールの中にある飲食店はどのようなものか気になったか.....
-
卒業を祝って 歌やゲームで盛り上がる JJS 中学部3年
ジャカルタ日本人学校(JJS)中学部3年の保護者有志が昨年12月20日、南ジャカルタのTBシマトゥパンにあるオフィスビル「ムナラ165」で卒業を祝う会を開いた.....
-
JJS中学部が職場体験 福田さんは本紙で取材・執筆
ジャカルタ日本人学校(JJS)の中学部2年の64人が30、31両日、ジャカルタ特別州内の工場、教育施設、飲食店などで体験学習を実施。この中で福田晴輝さんは、.....