日イ関係
-
「鉄道マンが結ぶ架け橋 20年の軌跡」(4) 仕事は「生きがい」 人事交流で深化した認識共有
2014年3月に締結した「協力覚書」を受け、JR東日本とクレタ・コミューター・インドネシア(KCI)の協力関係は新たなステージに入った。中古車両の輸出というハ.....
-
CADの国家試験実施 インドネシア金型工業会も協力
国家職業訓練認可庁(BNSP)が主催し、厚生労働省所管の中央職業能力開発協会(JAVADA)などが協力する国家技能認定試験が24日から3日間の日程で始まった。.....
-
「鉄道マンが結ぶ架け橋 20年の軌跡」(3) 「現場」も日イの共通語 浸透する日本方式
北ジャカルタにあるタンジュンプリオク港に陸揚げされたJR東日本の205系電車。全24両をレールに載せる作業は16日未明に及んだが、無事、お隣のデポック市にある.....
-
「鉄道マンが結ぶ架け橋 20年の軌跡」(2)劇的に改善した鉄道事情 要となる出向社員
「ジャカルタの鉄道がドラスティックに改善された」(石井正文・駐インドネシア日本大使)。 JR東日本とクレタ・コミューター・インドネシア(KCI)は、201.....
-
「鉄道マンが結ぶ架け橋 20年の軌跡」(1)〝第2の人生〟が始まった 205系の輸出事業 KCI・JR東日本
「よく見るんだ! 目を開け!」。JR東日本から引き渡された205系電車をレールに載せる作業中のことだ。ほんのわずかだが、つり上げロープの位置がずれていた。それ.....
-
JRマンのジレンマ 転機は「あうんの呼吸」で
退役した日本の中古電車が、インドネシアで〝第2の人生〟を迎える。信頼に根ざした両国関係を象徴するようなこの事業は、20年の歳月をかけ、鉄道マンたちの熱意が結実.....
-
オンライン日本映画祭 配信作品決定
国際交流基金の主催する「オンライン日本映画祭(JFF Plus:OnlineFestival)」が12月4日~13日まで開催される。 当初予定されていたア.....
-
10月の訪日イ人700人 前月比では増加
日本政府観光局(JNTO)は19日、10月のインドネシア人の訪日者数が前年同月比97・9%減の700人だったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大による入国規.....
-
保健医療の協力強化へ 「7年ぶりの出戻り」 JICA所長・小川重徳さん
国際協力機構(JICA)のインドネシア事務所長に小川重徳氏が就任した。次長職にあった前回の駐在からは「7年ぶりの出戻り」。任期中はコロナ禍への対応といった時流.....
-
最後の205系到着 JR東日本から 日本製中古車両
北ジャカルタのタンジュンプリオク港に15日、JR東日本の武蔵野線で活躍していた205系電車の中古車両24両が、到着した。首都圏専用電車(KRL、コミューター).....
-
-
新大使に金杉憲治氏 前外務審議官
政府は、次期駐インドネシア大使に金杉憲治前外務審議官を充てる人事を決めた。発令は17日付で、石井正文大使の後任となる。 金杉氏は1983年に外務省入省。北.....
-
結果を残したい
「せっかくもらった海外駐在のチャンスに、結果を残したいです。ただ、臆病なので、思い切って行動に移せません。気が付くと、いつも『だめだな』と呟いている自分がいま.....
-
生徒ら90人分、マスク贈呈 カジグループから チカラン日本人学校
チカラン日本人学校(CJS、西ジャワ州ブカシ県デルタマス)で12日、繊維機械の設計や生産などを行うカジ・マシナリー・インドネシアから、生徒や教員を対象に高性能.....
-
オンライン日本映画祭 来月4日から開催
映画作品を通してインドネシアに日本文化を紹介する「オンライン日本映画祭(JFF Plus:OnlineFestival)」が12月4~13日まで、10日間にわ.....
-
日本に協力要請 医療・EVなど
エリック・トヒル国営企業相は8日、日本政府と日系企業に対し、医療分野、電気自動車(EV)のバッテリー産業などの分野を支援するよう協力を要請した。地元メディアが.....
-
うなぎパイ工場を視察 インドネシア産品アピール 駐日臨時大使
駐日インドネシア大使館のトゥリ・プルナジャヤ駐日臨時代理大使がこのほど、銘菓「うなぎパイ」などを製造する菓子メーカーの春華堂(本社・浜松市中区)の浜北工場(同.....
-
新大臣令はムチ? それともアメ?
佐生修郎(さしょう・しゅうろう)は就労ビザ専門会社で働くコンサルタント。その幅広い知識と長年の現場経験、それに深い洞察に基づきさまざまなアドバイスを行い、数々.....
-
ヘリ駐日大使を任命 ジョコウィ大統領
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は26日、新たな駐日大使にヘリ・アフマディ氏(67)を任命した。 ヘリ氏は東ジャワ州ポノロゴ県出身。1982年バン.....
-
時代に沿った教育を ウェビナー 日本語教育学会
インドネシア日本語教育学会(ASPBJI)は24日、「未来への挑戦~ソサエティー 5・0における日本語教育~」をテーマにウェビナーを開催。国内外から日本語教育.....
-
ASEANとの連携強調 菅首相会見 南シナ海で中国けん制
菅義偉首相は21日、中央ジャカルタのホテルで内外記者会見を行った。「自由で開かれたインド太平洋」構想の実現に向け、日本が東南アジア諸国連合(ASEAN)と連携.....
-
-
戦没者に花 菅義偉首相
菅義偉首相は21日、インドネシア独立に貢献した兵士らが埋葬されている南ジャカルタのカリバタ英雄墓地を訪れ、戦後インドネシアに残って独立戦争を戦った日本人戦没者.....
-
移動再開へ調整 日イ外相電話会談
ルトノ・マルスディ外相は19日、日本の茂木敏充外相と電話で会談した。両外相は人の移動の再開に向けて調整を重ねることで一致。「自由で開かれたインド太平洋の実現」.....
-
【心の日曜日】(13)いつまでゲームやってるの㊦
「子どもがゲームばかりして、ダラダラ過ごしているのを何度注意しても、聞く耳を持ちません」という質問に対し、対策法を順次説明してきての今回は、「親が子どもとの信.....
-
視聴回数11万回 イ日オンラインフェスティバル
日イの文化紹介やアーティストのパフォーマンスなどをユーチューブで配信する「インドネシア日本オンラインフェスティバル2020(おんフェス!)」が10日、開催され.....
-
「ガムランで世界をハッピーに」 中野千恵子さん コロナ禍で紡ぎ直す絆
「ガムランは相手の気持ちを伺い、周りの動きを読みながら合わせていく音楽。うまくハーモニーが取れて、バチっと演奏できた時の快感が最高です」。ジャワガムラン楽団「.....
-
タイルに込める温かみ 夫と工房を切り盛り
「手作りなので、線が微妙にずれたりとか、色合いもそれぞれ違う。表情があって、取り付けた時に『人間的な温かみ』が出るんです」。そう語る小林英恵さんの手には、一枚.....
-
〝ベートーベン女子〟ワヤンの道へ ソロ留学の岸美咲さん㊦ 初のジャワで受けた衝撃
「こういう世界もあるんだなっていうのが、衝撃だった。私の中で常識と思っていたことが、どうもそうじゃないらしいって……」。岸美咲さんは、自身の人生を大きく変えた.....
-
「もっとワヤンを、日本に」 日本語の同時字幕に挑戦 ソロ留学の岸美咲さん ㊤
インドネシアの影絵芝居「ワヤン・クリット」に魅せられ、ジャワにやってきた一人の若者がいる。中部ジャワ州ソロに留学中の岸美咲さんだ。8月に公開されたワヤン・クリ.....
-
バーチャル祭りを開催 さくら祭りでの再会願い KAJI
元日本留学生などが集まる「日本インドネシア同好会(KAJI)」は4日、動画投稿サイト「ユーチューブ」で、オンラインを通じた日イ交流イベント「バーチャル祭り」を.....
-
【火焔樹】国境を越えた技能実習生たち
メディカルチェックのため、7カ月ぶりに一時帰国した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一時帰国は制約も多くやっかいだが、周囲の協力も得てようやく実現すること.....