経済
-
アジアでチョコ需要急増 メーカーもイで増産急ぐ
アジアでチョコレート製品の需要が急増している。インドネシアの生産者も新工場建設で増産を急いでいる。 ブルームバーグによるとアジア地域のチョコ製品需要は20.....
-
「アジア地域は安定」 ムーディーズ
格付け機関のムーディーズ・インベスターズ・サービスは、国債など各国の政府や政府関係機関が発行・保証している債券の利率が安定的に推移するとの見通しを示した。1月.....
-
3カ月ぶり上昇 6月の消費者信頼指数
中銀がこのほど発表した2013年6月の消費動向調査によると、同月の消費者信頼指数(IKK)は前月比5・4ポイント増で、117・1となり、3カ月ぶりの前月比増と.....
-
中銀政策に賛否 住宅ローン規制強化で
中銀が11日に発表した住宅ローン規制の強化について、不動産や金融関係者から賛否の意見が上がっている。政策を評価する声がある一方、中銀が防ごうとしている不動産バ.....
-
モノレール建設協力で合意 西ジャワ州、中国と
西ジャワ州は20日、中国機械輸出入(CMC)と同州バンドン市を中心としたモノレール開発の協力で合意した。西ジャワ州のアフマド・ヘルヤワン知事とCMCのツァオ・.....
-
新興国市場に配慮を 先進国の量的緩和めぐり G20でバスリ蔵相ら
バスリ蔵相はモスクワで20日に閉幕した20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、先進国が金融政策を実施する際、新興国への影響を考慮するよう求めたこと.....
-
サリムと合弁設立 自動車用品の卸売で オートバックス
自動車関連用品大手のオートバックスは22日、地場系自動車製造・販売のインドモービル・グループと自動車関連用品の卸売販売を手掛ける合弁会社を設立すると発表した。.....
-
「上限を20%に」 工業相提案で規定検討 来年の賃上げ
政府は来年の賃上げ率について、上限を20%とする規定を検討している。今年はジャカルタや西ジャワの一部で40%を超えるなど、急激な賃金上昇が企業経営を圧迫すると.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】 金融機関泣かせの制度 優等生が「普通の国」に
インドネシア中銀が、為替スワップ取引の中銀オークションを開始すると発表した。中銀の外貨準備高の減少を先延ばしにする目的で、金融機関との為替スワップ取引を大量に.....
-
5カ国で宣伝強化 日、中、豪など 観光創造経済省
観光創造経済省はこのほど、日本を含む5カ国を対象に観光客誘致に注力していく方針を示した。地元メディアが報じた。 対象国となるのは、観光客数の上位5カ国を占.....
-
-
「パンク状態」解消を 貨物を空き地に一時保管 タンジュンプリオク港
国内最大の貿易港であるタンジュンプリオク港(北ジャカルタ)の貨物量が取扱能力を大幅に上回る「パンク状態」となっていることを受け、政府は19日、関係閣僚や民間企.....
-
ミャンマー企業と合弁 イ国営建設
国営建設ウィジャヤ・カルヤは18日、ミャンマーの建設会社ユナイテッド・マーキュリー・グループとコンクリート製造の合弁会社を設立すると明らかにした。地元メディア.....
-
マンション販売 2年間で約倍増 首都物件の民間調査
米系不動産コンサルタントのジョーンズ・ラング・ラセールは17日、2013年第2四半期のジャカルタ特別州内のオフィスやマンション需要の調査結果を明らかにした。 .....
-
日立が現法設立 インフラなど事業拡大
日立製作所はこのほど、現地法人「日立アジア・インドネシア」を設立した。10月から営業を始め、今後成長が予想されるインドネシアでの電力・交通などインフラ分野を中.....
-
来月は金利据え置き 「9月に物価、為替安定」
中銀のペリー・ワルジヨ副総裁は19日、じゃかるた新聞の単独取材に応じ、来月の定例政策金融会合で政策金利を据え置くとの方針を明らかにした。米国が金融緩和縮小を示.....
-
エコカー生産を発表 ホンダ 小型MPVも投入へ
ホンダの四輪車製造・販売現地法人ホンダ・プロスペクト・モーター(HPM)は、低燃費・低価格車への優遇税制「低価格グリーン・カー(LCGC)プログラム」への参画.....
-
インフレ加速の懸念 食料品、高止まり 政府は輸入で防戦 牛肉高で一進一退
食料品価格が高止まりし、インフレ率を押し上げる懸念が高まっている。来月1日に発表される7月のインフレ率は、6月の燃料値上げの経済への影響を測る物差しになる。政.....
-
石炭輸出21%増 1〜5月期
商業省はこのほど、1〜5月期の石炭輸出量が1億6369万トンで前年同期比21%増だったと明らかにした。増加理由には触れていない。ブルームバーグが報じた。 .....
-
国営企業2社を選定 スンダ海峡大橋調査で
ダフラン・イスカン国営企業担当国務相はこのほど、ジャワ島とスマトラ島を結ぶスンダ海峡大橋建設に向けた事業化調査について、国営建設のアディ・カルヤ社とウィジャヤ.....
-
電力向け補助金 8兆ルピア拡大 PLN、ガス値上げ予測で
国営電力PLNの幹部は16日、石油・ガス上流事業監督機関SKKミガスが検討している天然ガス料金40%引き上げが実施された場合、電力向け補助金の8兆ルピア追加が.....
-
-
エコ工業団地構築へ協力 実証事業を開始 電力インフラ輸出狙う エネ省とNEDO
エネルギー需要の増大により、電力需給がひっ迫するインドネシアで日本企業の進出が相次ぐ工業分野を中心に、省エネへの取り組みが始まった。新エネルギー・産業技術総合.....
-
「すぐにでも着手を」 研究担当国務相が意欲 原子力開発
グスティ・ムハンマド・ハッタ研究技術担当国務相は15日、国家エネルギー会議(DEN)で、原子力開発を進める意向を示した。急速な経済発展で電力需要が増大、石油な.....
-
「あくまで外的要因」 ルピア安で中銀総裁
中銀のアグス・マルトワルドヨ総裁は17日、現在のルピア安について「他の新興国も同様に通貨安になっており、あくまで外的要因によるもの。われわれよりも通貨下落が進.....
-
過去最高の7万5千台 1〜6月のスズキ販売
スズキの四輪車現地販売法人スズキ・インドモービル・セールス(SIS)は15日、今年1〜6月の販売台数(卸売りベース)が半期で過去最高となる7万5425台を記録.....
-
「利上げで減速懸念」 自動車販売、アストラ幹部
中銀レート(政策金利)引き上げが、好調だった自動車販売にブレーキをかけるとの見方が出ている。国内最大の自動車製造・販売のアストラ・インターナショナルの幹部は、.....
-
アチェで韓国系投資 バイオマス発電所を建設
韓国系投資会社のゴカ・エンクはアチェ州ピディ・ジャヤにバイオ燃料工場とバイオマス発電所を建設する。地元メディアが報じた。 同社によると、発電所と工場は近隣.....
-
パーム油輸出港新設を 業界団体、政府に要望
インドネシア植物油精製事業者協会(GIMNI)のサハット・シナガ会長は9日、ヒダヤット工業相に対し、パーム油の輸出設備を備えた新港建設を要望した。輸出量増加に.....
-
内陸のコンテナ基地利用進まず 西ジャワ州チカラン
通関機能などを有する内陸コンテナ取扱施設チカラン・ドライポート(西ジャワ州)の利用が進んでいない。65キロメートル離れたタンジュンプリオク港(北ジャカルタ)の.....
-
粗糖11万トン追加輸入 産業用で利用量増
工業省は15日、加工分野での利用量増大により、11万トンの粗糖の追加輸入の許可を発出した。先週の47万5千トンの追加輸入に続くもので、今年に入り計285万トン.....
-
港運営第3ペリンド 3港にクレーン新設 東ジャワなど混雑解消図る
国営港湾運営第3ペリンドは東ジャワ州グレシック、南カリマンタン州バトゥリチン、西ヌサトゥンガラ州レンバルの3港に1075億ドルを投じてクレーンを新築する。混雑.....