経済
-
G20で最高成長率 インドネシア観光業
世界旅行・ツーリズム協議会(WTTC)は19日、主要20カ国・地域(G20)の中でインドネシアの観光業が最も成長したとのレポートを発表した。2013年の海外旅.....
-
機械輸出を促進 工業省が検討 輸入過大超過で
工業省は国産機械の輸出促進策を講じていく考えを示した。農機・機械の輸入額は輸出の約7倍に達しており、今年は貿易赤字が拡大する見込み。国産品使用引き上げプログラ.....
-
バタムにモノレール 16年に2路線着工 空港と工業団地結ぶ
リアウ諸島州のバタム地域管理庁は18日、バタム島内にモノレール2路線を敷設する計画を明らかにした。地元メディアが報じた。 2016年に着工し、18年の営業.....
-
続く資金流入、株価4800超 「ジョコウィ大統領」期待も
インドネシアへの資金流入が続いている。経常収支の改善、低いインフレ率に加え、ジョコウィ氏の大統領選への立候補表明を受けた期待も後押ししているようだ。 「『.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】海外投資を取り込む 自国金融市場の発展に
最近、インドネシアルピアが、対ドルで大きく上伸している理由のひとつとして、海外投資家からの積極的なインドネシア株式、国債への投資があげられる。年初、一時9%台.....
-
財務相「株高は高揚感」 ジョコウィ効果報道も
ジョコウィ・ジャカルタ特別州知事が大統領候補宣言をした14日、インドネシア証券取引所の総合株価指数(IHSG)が3.84%上昇したことについて、ハティブ財務相.....
-
石油化学製品自給へ 投資相次ぎ、20年までに
石油化学製品の増産が相次いでおり、2020年までには自給を達成できると見込まれている。英字紙ジャカルタポストなどが報じた。 インドネシア・アロマ・オレフィ.....
-
能力認定を強化へ ASEAN経済共同体向け
政府は国内で働く労働者への能力認定制度を強化する。東南アジア諸国連合(ASEAN)域内での労働の自由化を見越し、国民の雇用が外国人に奪われないようにする狙い。.....
-
「出稼ぎ線」次々 争奪戦が激化 シティリンク 6国際線就航
国営ガルーダ航空の子会社で格安航空(LCC)のシティリンクは、インドネシア人出稼ぎ労働者の航空需要増加に伴い、今年国際線6ルートを就航させる。国内外を往来する.....
-
三井住友銀 中堅銀の株式追加取得 40%に引き上げる
三井住友銀行は13日、地場系中堅銀行の国家年金貯蓄銀行(BTPN)の株式15.74%を追加取得し、昨年5月の24.26%の株式と合わせ計約40%になった。出資.....
-
-
レクサス商標で勝訴 地元経営者の登録抹消 トヨタ
中央ジャカルタ商業裁判所は13日、トヨタが高級車ブランド「Lexus」(レクサス)をめぐり、インドネシア人経営者が登録していた同名の商標登録の抹消を求めていた.....
-
SKKミガス新契約を承認 915兆BTUを配分へ
石油ガス上流事業監督機関SKKミガスは13日、6組のガスや電力の売買契約を承認した。 国内向けに915兆2200億BTU(英国熱量単位)が配分され、計22.....
-
4月に全線複線化 物流の効率化に期待 ジャワ北岸鉄道
ジャカルタと第2の都市・東ジャワ州スラバヤを結ぶジャワ北岸鉄道(全長727キロ)の複線化工事が今月中にも終了し、来月には運行を始める。所要時間短縮と運行数増加.....
-
5年で家具輸出3倍目標
東ジャワ州マランで籐(とう)家具を作る職人=写真、アンタラ通信。一つ4万5000〜500万ルピアほどで販売される。 家具工芸品協会は輸出額を、今後5年間で.....
-
サントリーが新コーヒー
サントリー食品は12日、コーヒー飲料「デ・コフィ」をインドネシア全域で発売すると発表した=写真、アンタラ通信。130ミリリットルでプラスチック容器入り。「オリ.....
-
政策金利7.50%で 4カ月据え置き 中銀
中銀は13日、月例の役員会を開き、政策金利(中銀レート)を7.50%で据え置くと決めた。据え置きは4カ月連続。貸出金利、翌日物中銀引き受け金利(FASBI)も.....
-
バティックエア、新路線開設へ
格安航空ライオンエアの子会社バティック・エアはこのほど、年内に機体を新たに購入し、国内、国際線で計13路線を新設すると発表した。初となる国際線はジャカルタとシ.....
-
バニュワンギに工業団地
東ジャワ州バニュワンギ県でこのほど、カンペ工業団地建設の覚書が締結された。 国営港湾第3プラブハン・インドネシアなど三つの国営企業幹部と県政府関係者が出席.....
-
空港鉄道、来年開通見通し
国営空港管理第2アンカサ・プラはこのほど、ジャカルタ特別州の中心部と西郊のスカルノハッタ空港を結ぶ鉄道が2015年末の開業になる見通しを示した。 同社のト.....
-
光海底、テルコム参画 欧州まで全長2万キロ
国営通信テレコムニカシ・インドネシア(テルコム)は東南アジアから中東を通り、欧州までを結ぶ全長2万キロの光ファイバー海底ケーブル敷設プロジェクトに参画する。7.....
-
-
フリーポートが 銅金生産60%減 鉱石禁輸で
米系鉱山フリーポート・インドネシアは、政府が1月に未精錬鉱石の禁輸を始めて以来、銅と金の生産を60%削減している。同社労組関係者の話としてロイター通信が報じた.....
-
12小空港が年内開港 補助金で地方便就航促す
年内に地方で12カ所の小規模空港が開港する。ネットメディアのコンパスコムなどが報じた。 マルク州サウムラキ、西パプア州パニアイ、パプア州ラジャアンパット、.....
-
イラクと関係深化 エネ安定供給で協力
インドネシアと産油国イラクがエネルギー面で関係を深めている。エネルギー安定供給体制の構築を急ぐインドネシアと、成長力を取り込みたいイラクの思惑が一致する。 .....
-
「インドネシアは脱却」 フラジャイル・ファイブ ハティブ財相
ハティブ財務相は10日、過去2週間のルピア高傾向を受け、先進国の金融政策変更の影響を受けやすいとされる通貨を持つ5カ国「フラジャイル・ファイブ」から、インドネ.....
-
日系製菓が続々進出 内需多様化、輸出拠点にも 森永 ハイチュウ ロッテ チョコパイ
日系菓子各社のインドネシア進出が相次いでいる。嗜好(しこう)が多様化し、購買力も高まっているため、伸びる需要をいかに取り込むかの競争になっている。東南アジアや.....
-
電気料金値上げ緩和を JJCが政府に意見書
インドネシア政府が計画している大規模産業向けの電気料金の値上げに産業界から反発が出る中、ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)も政府に対し、値上げの期間を長期で.....
-
北スマトラで電力危機 3月末まで停電不可避
国営電力PLNのバンバン・デウィヤント広報官は9日、3月末まで北スマトラ州で電力不足が続くと明らかにした。同州では恒常的に電力が不足しており、断続的に停電が起.....
-
大統領「批准考えてない」 たばこ規制枠組条約
ディポ・アラム内閣官房長官は8日、世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組条約(FCTC)の批准について「ユドヨノ大統領はインドネシアが批准国になる計画はない」.....
-
防潮堤建設に意欲 首都でアルタ・グラハ
華人実業家トミー・ウィナタ氏が率いるアルタ・グラハグループがこのほど、ジャカルタ特別州が建設計画を進める防潮堤への投資を検討するため、州庁舎を訪問した。昨年1.....
-
外貨準備高2%増 2月末、8カ月ぶり
中銀がこのほど発表した2月末の外貨準備高は、前月比約2%増の1027億ドルで8カ月ぶりの高水準となった。 外貨準備高は通貨防衛のための介入余力を示す。発表.....