日イ関係
-
不条理と歴史の数奇さ 深田監督 撮影地アチェを語る
2018年に公開される日本とインドネシア、フランスの3カ国共同制作映画「ラウ(ザ・マン・フロム・ザ・シー)」(邦題・海を駆ける)の監督、深田晃司さんは7日、中.....
-
津波被災地アチェで撮影 「海を駆ける」来年公開 ディーン・フジオカ主演 日イ仏合作映画
日本とインドネシア、フランスの3カ国共同制作映画「ラウ(ザ・マン・フロム・ザ・シー)」(邦題・海を駆ける)が2018年に公開される。日イの合同チームが約1カ月.....
-
ハラル近江姫和牛 試食会に50人参加
日本貿易振興機構(ジェトロ)と近江牛輸出振興協同組合(滋賀県近江八幡市)などは7日、中央ジャカルタのプルマンホテル・ジャカルタで、ハラル認証を取得した「近江姫.....
-
スラバヤに2号店開店 日イ夫妻のこだわりケーキ店 在留邦人らの要望に応え
東ジャワ州在住の邦人らに人気のケーキ店「パティスリー・アフマドアリス・宇田川」の2号店がこのほど、同州スラバヤ市内のパクウォン・モール内にオープンした。経営者.....
-
奨学金や教育機材贈る 大阪ガス国際交流財団
大阪ガス国際交流財団はこのほど、インドネシア各地の小中学校、高校、大学に奨学金や教育機材を贈った。 財団の住友宏事務局長ら一行が10月23日〜11月2日、.....
-
JJS幼稚部と現地校 小さな国際交流 ここから 園児168人、言葉の壁超え
バンテン州南タンゲラン市のジャカルタ日本人学校(JJS)幼稚部年長の園児99人が6日、同市の現地校アンニサ幼稚園を訪問した。踊りや遊びを通して、同園年長の園児.....
-
【日本人会だより】向上した水道事情 メダン日本人会?
前回報告したように、メダン・ジャパン・クラブは毎年会員を募って企業見学会を実施している。今年度はメダンの水道(上水道)事情を知る目的で会員20人が北スマトラ州.....
-
一人一人の役柄光る 23人が学習発表会 BJS
バンドン日本人学校(BJS、西ジャワ州バンドン市)は4日、学習発表会を開いた。ことしのテーマは「一意専心〜感動を! みんなに〜」。.....
-
メジャー連覇、マイナーもV JJCリトルリーグ部 Tボールは準優勝
西ジャワ州ボゴール県スントゥールのジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)グラウンドで5日、インドネシア・リトルリーグ(ILL)「スントゥール・トーナメント201.....
-
愛知と神奈川が総合優勝 全日本県人会ゴルフ対抗戦
全日本県人会ゴルフ対抗戦優勝・3位決定戦(主催・大会実行委、後援・じゃかるた新聞、協賛・カルピスインドネシア、ナルミインドネシア)が5日、バンテン州タンゲラン.....
-
-
きらびやかな舞を披露 JJCバリダンス部 創部40年迎え発表会
創部40年を迎えたジャカルタ・ジャパン・クラブ(JJC)バリダンス部「スカール・プチュック」が5日、南ジャカルタのブルンガンのGRJSで第40回発表会を開いた.....
-
視点を変えた観光誘致を 日系企業の活力生かし スラバヤ市と東ジャワ州 谷昌紀総領事に聞く
4月から駐スラバヤ総領事を務めている谷昌紀さん(60)。インドネシアでの駐在経験が長い谷さんに、東ジャワ州と国内第2の都市であるスラバヤ市について聞いた。イン.....
-
【絵はがきで見る100年前のインドネシア】児童らが歌う「君が代」 東部インドネシア
農商務省から海外実業練習生としてジャワに派遣された佐野實の第2回目のインドネシア東部の旅は1911年ごろに行われている。 バンダ諸島のバンダネイラに着くと.....
-
ボロブドゥールは 両親の新婚旅行先
高良健吾さんは10月28日朝に着いたジャカルタ経由で、そのままジョクジャカルタ特別州に向かった。2日間をジョクジャカルタ市内で過ごし、残りの2日間は世界遺産の.....
-
日本映画祭が開幕 国際交流基金 高良健吾さん「イに縁感じる」
国際交流基金アジアセンターが主催する「日本映画祭(JFF)」が2日、中央ジャカルタ区のモール、グランドインドネシア内CGVシネマズで開幕した。7日まで。開幕式.....
-
元学長ら3人受章 秋の叙勲 アジュマルディ氏やオロアン氏
日本政府は3日付けで2017年秋の外国人叙勲を発表した。国立イスラム大学(UIN)学長などを歴任したアジュマルディ・アズラ氏(62)が旭日重光章、ダルマ・プル.....
-
就活生向けセミナー ビヌス大で15人参加 JAC
人材紹介業を展開するJACリクルートメントはこのほど、西ジャカルタのビナ・ヌサンタラ(ビヌス)大学で、就職を控える学生向けにセミナーを開催した。同社の毛利哲也.....
-
技能実習生32人の 事前研修卒業式 YMGなど
松下ゴーベル財団(YMG)とパナソニック・アプライアンス社は30日、東ジャカルタのYMG講堂で第1期技能実習生の事前研修卒業式を開き、5月から6カ月間、日本語.....
-
「中産階級拡大感じた」北海道旅行博で手応え JGC
東ジャカルタ区チャクンのジャカルタ・ガーデンシティ(JGC)に9月末にオープンしたイオンモール2号店で28、29両日、北海道旅行博が開かれた。北海道観光振興機.....
-
【日本人会だより】歴史と芸能息づく街 ソロ日本人会(2)
皆さま、ご無沙汰しております。ソロ日本人会の森と申します。 さて今回2回目の寄稿になります。前回はご当地紹介中心に書かせていただいたかと記憶しておりますが.....
-
-
コミックコン大盛況 イの人気に合わせ人選
中央ジャカルタのジャカルタ・コンベンションセンター(JCC)で開かれたポップカルチャーの祭典「インドネシア・コミックコン(ICC)」が29日、大盛況のうちに閉.....
-
アウリアさんが優勝 交通テーマに10人が弁論 広島大とダルマ・プルサダ大
「交通」をテーマにした第2回日本語作文弁論大会(主催・小丸交通財団、広島大学・プルサダ共同プロジェクトセンター)が28日、東ジャカルタのダルマ・プルサダ大学で.....
-
日イを比較、友情育む SJS 国際文化交流会
スラバヤ日本人学校(SJS、村下俊文校長)は28日、第25回国際文化交流会を開いた。SJSの全園児・児童・生徒(計70人)と、スラバヤ国立大学(ウネサ)付属小.....
-
来月30日、臨時総会 60周年事業、協賛追加募集
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は26日、10月度の理事会を開いた。11月30日に法人部会員と個人部会評議員で構成される臨時会員総会を開くことを確認した。.....
-
多彩な音色楽しむ 栗コーダーカルテットと 吉澤さん、知久さん共演
NHK・Eテレの人気番組「ピタゴラスイッチ」のテーマ曲でおなじみの栗コーダーカルテットとリコーダー奏者の吉澤実さん、歌手の知久寿焼さんが23日、南ジャカルタの.....
-
産地直送野菜に支援 JICA 品質・流通改善へ
国際協力機構(JICA)がインドネシア農業省と共に西ジャワ州の農家に技術協力し、高品質な農産品の生産と流通システムの改善を支援する事業を進めている。イオンモー.....
-
「常識にとらわれず」 ブディ・ルフール大 大塚の板東社長が講演
大塚製薬の現地法人、アメルタ・インダ大塚の板東義弘社長が23日、南ジャカルタのブディ・ルフール大学で、「大塚〜常識にとらわれないやり方」と題して講演した。独自.....
-
国境、言葉を超えて 全18曲を披露、観客引き込む ジャズで日イ共演
中央ジャカルタのフェアモントホテル内にあるライブ・レストラン「モーションブルー・ジャカルタ」で20、21両日、日本人ジャズピアニストの山野友佳子さん(29)と.....
-
スポーツ、文化交流で もみじ祭り 日イの絆深める
日イの交流を深めるイベント「もみじ祭り」が21、22の両日、西ジャワ州ブカシ県チカランのジャバベカ内にある「ジャバベカ・コンベンション・センター」で開かれた。.....
-
イ人男性2人死亡 マレーシアの土砂崩れ
マレーシア・ペナン州のマンション建設現場で21日朝、土砂崩れが発生し、作業員のインドネシア人男性2人が死亡した。地元メディアが報じた。 2人は東ジャワ州グ.....