日イ関係
-
留学→就職相談 第4回フェア 日本行きを後押し
日本語番組専門チャンネル「WAKUWAKU JAPAN(ワクワクジャパン)」は26日、西ジャカルタ区の「リッポーモール・プリ」で、インドネシア人学生を対象にし.....
-
日本政府 円借款279億7000万円 中部スラウェシ地震・津波で
2018年9月の中部スラウェシ地震・津波の被災地支援で、日本政府は総額279億7千万円を限度とする円借款を供与する。7日、在インドネシア日本大使館が発表した。.....
-
【日本から帰って】「我慢」強いられ深夜の逃亡 元実習生ファリドさん 熊本から千葉、愛知へ
「まだ帰りたくない。悪いのは会社なんだ」。2007年7月、熊本県下益城郡。技能実習生だったファリド・ワッズディさん(38、北スマトラ州トゥビン・ティンギ市出身.....
-
「21世紀への友情計画」同窓会
12月12日付本紙は、日本の科学技術振興機構(JST)の研修プログラム「桜サイエンスプラン」に参加したインドネシア人の人々が、11日に同窓会を結成したことを報.....
-
日イ関係発展に力添えを
インドネシアにお住まいの邦人、日系人の皆様、2020年の年頭に当たり、謹んで新年のお慶びを申し上げます。 昨年は、5月に天皇陛下が御即位され、「令和」とい.....
-
インフラにも強みを 中国塗料 船舶向けで成長 30周年
中国塗料の現地法人中国ペインツ・インドネシアがことし、創立30周年を迎えた。船舶用塗料に強みを発揮してきたが、各種プラント、さらには鉄道や港湾などインフラ向け.....
-
【日本から帰って】実習参加に「後悔」 元技能実習生・アリフさん 単純労働、就業先なく
「日本に行ったことを後悔している。研修なんかじゃなかった」。1999~2002年、埼玉県狭山市の建築用木材加工工場で働いた元技能実習生、アリフ・フルコンさん(.....
-
インドネシア語フリーペーパー 「日本初」発刊、交流フェスも企画 愛知の元実習生団体
インドネシア人の元技能実習生でつくる愛知県豊田市の一般社団法人「TIG(トヨタインドネシアグループ)」が、「日本初」というインドネシア語フリーペーパー「SAH.....
-
「緑狩り」の政治
「ラディカリズム(急進主義)は危険だ。国家原則のパンチャシラを脅かす。根絶すべきだ。」こういう声が政府の中で勢いを増している。なぜいまラディカリズムとの戦いを.....
-
大根引っこ抜き大会にも参加 「狭小地活用で緑を」 ジャカルタ代表 東京・練馬で「世界都市農業サミット」
東京23区最大の農地面積を持つ練馬区が、ジャカルタなど世界5都市の専門家を招き都市型農業のあり方を考える「世界都市農業サミット」が11月29日~12月1日、同.....
-
-
桐島さん追悼ミサ 石井大使ら出席
先月23日に死去した桐島正也さんの初七日に当たる29日、南ジャカルタにあるダルマワンサホテルの日本食レストラン「石亭」で、追悼ミサが行われた=写真。石井正文・.....
-
一緒に餅つき「よいしょー!」 バリ日本人会 インドネシア人の賛助会員と初交流会
11月20日、バリ島クタにあるバリ・パドマ・ホテルで、バリ日本人会の法人会員と賛助会員の交流会が開かれた。 賛助会員とは、「バリ日本人会の目的に賛同し友好.....
-
事務所設立 販売強化 トンボ鉛筆 アート教室に232人
文房具製造販売のトンボ鉛筆(本社・東京都北区)は30日、南ジャカルタの多目的施設「チプトラ・アートプレナー」で、同社の筆ペン「ATB」を使って文字やイラストを.....
-
【日本から帰って】「稼ぎ」求め愛知へ 元実習生イクサンさん 父倒れ、「家族のため」
「僕が稼がないと」。2006年5月、東ジャカルタ・チャクンの衣料品販売店で、当時職業訓練校(SMK)3年生だったイクサン・クルニアワンさん(31)は決意した。.....
-
「友好さらに高める」 大統領らとインフラ協議 福田元首相
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領らとの会談を終えた福田康夫元首相(日本インドネシア協会会長)は21日、中央ジャカルタで邦人記者団と懇談し「日本とインド.....
-
326人が日本目指す 看護・介護候補者
日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づく看護師・介護福祉士候補者の第13期生を対象にした、訪日前の現地語学指導「日本語予備教育事業」の開講式が19日.....
-
福田元首相と会談後 「着工は22年」と運輸相 スラバヤ鉄道準高速化
インドネシアのブディ・カルヤ・スマディ運輸相は20日、日本が協力するジャカルタ〜スラバヤ間(約750キロ)の鉄道の準高速化構想について、2022年に着工し、2.....
-
ルフット氏と意見交換 東條JJC理事長
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)の東條観治理事長は18日、海事調整省を訪れ、ルフット・パンジャイタン海事・投資調整相と会談した。東條理事長は大臣就任を祝福.....
-
【留学フェア特集2019】国立奈良先端科学技術大学院大学 イ国内に二つのオフィス 同窓会とも連携
学部を持たない大学院大学として知られる奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)は2016年、西ジャワ州ボゴール県とジョクジャカルタ特別州のガジャマダ大学内に.....
-
【留学フェア特集2019】日本留学6000人突破 高まる日本留学への関心
日本留学を志すインドネシア人学生に、留学制度や留学先機関を紹介する「日本留学フェア」が、23日に東ジャワ州スラバヤ市のスクエア・ボールルームで、24日に中央ジ.....
-
-
【留学フェア特集2019】アーツカレッジヨコハマ 日本就職を支援 サブカルから掴むチャンス
アーツカレッジヨコハマ(横浜市西区)は、ゲームやイラスト、ITの専門学校。企業との提携で組み上げたカリキュラムに基づく授業や、企業の協力を得て実施する実習・演.....
-
【留学フェア特集2019】プルサダ 不足する留学情報 奨学金枠の拡大に期待
インドネシア元日本留学生協会(プルサダ)は留学フェアの運営に携わるなど、毎年、日本留学を希望するインドネシアの学生をサポートしている。1986年にプルサダによ.....
-
映画祭上映作品に出演 吉田美佳子さん(20)
「日本映画祭(JFF)2019」(主催・国際交流基金アジアセンター)で日本に先行して上映している、セリフなしのオムニバス映画「エンジェルサイン」(北条司総監督.....
-
ごみへの取り組み紹介 UI日本研 JICA専門家が講演
インドネシア大学(UI)日本研究センター(西ジャワ州デポック市)で13日、国際協力機構(JICA)専門家の辻景太郎氏が、「ごみ山への取り組み」をテーマに講演し.....
-
被爆、独立運動も 基金賞の元日本留学生協会 イスマジ氏が歩み語る
インドネシア元日本留学生協会(プルサダ)が2019年度の国際交流基金賞を受賞した。プルサダ第1副会長のイスマジ・ハディスマルト氏(74)が9日、都内の同基金で.....
-
【日本から帰って】邦人留学生をサポート UI大学生・ギフさん 日本での「宝」胸に
「お腹壊してしまい、病院行きたい。一緒に行ってくれないか」「銀行口座ってどうやって作るの」。西ジャワ州デポック市のインドネシア大学(UI)。3年生のムハンマド.....
-
嵐、ファンへ感謝を ジャカルタ デビュー20周年迎え
アイドルグループの「嵐」が10日、中央ジャカルタのホテル・ムリアで記者会見を行った。デビュー20周年を迎え、これまでの応援のお礼を直接インドネシアのファンに伝.....
-
日本映画祭あす開幕 グランドインドネシア
映画作品を通して日本文化を紹介する「日本映画祭(JFF)2019」(主催・国際交流基金アジアセンター)が、7日から10日まで予定される、中央ジャカルタ区のモー.....
-
イ人3人が受章 日イ関係の進展に貢献 令和元年秋の叙勲
日本政府は3日、令和元年秋の叙勲受章者を発表した。日本・インドネシアの関係進展に貢献した、インドネシア人3人に対して、勲章が授与される。 ジョコ・サントソ.....
-
13作品を上映 日本映画祭 全国5都市で開催
映画作品を通して日本文化を紹介する「日本映画祭(JFF)2019」(主催・国際交流基金アジアセンター)が11月7日、中央ジャカルタ区のモール、グランドインドネ.....