経済
-
カワイの森で植樹式 森林公社、住民と
ピアノ製造・販売のカワイ・インドネシアはこのほど、西ジャワ州プルワカルタ県チャンパカ郡で「カワイの森」の植樹式を実施した=写真。 森林公社が進めているプロ.....
-
シャープが新テレビ 「アクオス・イイオト」 イ向けに音質重視
シャープ・エレクトロニクス・インドネシア(SEID)は8日、LED(発光ダイオード)を用いた32インチ型テレビ「アクオス・イイオト」を発表した=写真。インドネ.....
-
新カローラを発表 昨年販売は43万台に トヨタ
トヨタ・アストラ・モーター(TAM)は8日、カローラ・アルティスの新モデルを発表、販売を開始した。タイから完成車輸入(CBU)する。 11代目となる新型モ.....
-
昨年、過去最高の470万台 アストラ・ホンダ二輪販売 市場は9.6%増の774万台
二輪製造・販売のアストラ・ホンダ・モーター(AHM)は9日、昨年の販売台数(出荷ベース)は前年比約15%増の469万7千台となり、過去最高になったと明らかにし.....
-
政策金利据え置き 2カ月連続7.50%
中銀は9日、月例の役員会を開き、国内のルピア金利の指標となる政策金利(中銀レート)を7.50%で据え置くと決めた。据え置きは2カ月連続。 2013年通年の.....
-
規則、また骨抜き感
政府が新鉱業法を根拠に、数年前から国内企業に自社製錬所の建設を指導してきたが、進んでいない。資金が潤沢な外資に比べ、地場企業にとってコスト負担が大きすぎるため.....
-
銅条件を緩和、現状維持 17年まで暫定、官民が合意 12日からの鉱石禁輸
新鉱業法(2009年第4号)が定める鉱石輸出禁止が12日に実施されるのを控え、政府は8日、鉱業企業関係者らと協議し、輸出容認条件である最低含有率の引き下げに応.....
-
【テーマ2014選挙】(5)自国産業の柱、育成を 経済
好景気を享受しながら、短期ではルピア安、高インフレ、貿易赤字、中長期では未整備なインフラや分かりにくい法運用など問題が山積のインドネシア経済。今年の見通しを、.....
-
資本家保護の監督始動 金融庁、35拠点を開設 中銀から機能移管
金融庁(OJK)は、資本家・預金者の保護を目的とした銀行の規制・監督業務を開始した。金融庁法(2011年第21号)に基づき先月31日、インドネシア中央銀行が保.....
-
首都圏外の上昇目立つ 14年最低賃金が施行
2014年の最低賃金が全国各州で1月から施行となった。ユドヨノ大統領は昨年11月、「低賃金労働時代は終わった」と発言し、最賃上昇を容認する姿勢を鮮明にした。首.....
-
-
値上げ幅1万2000ルピアに 価格改定で混乱 12キロ入りLPG
ダフラン国営企業相は6日、国営石油・ガスのプルタミナが販売するプロパンガス(LPG)12キログラム入りガスボンベの卸売価格の値上げ幅を17%増となる1万2千ル.....
-
LPGを値上げ レストランなど影響も プルタミナ
国営石油・ガス会社プルタミナは1日、プロパンガス(LPG)ガスボンベ12キログラム入りの卸売価格を7万200ルピアから11万7708ルピアに68%引き上げた。.....
-
初取引、株価上昇
インドネシア証券取引所(BEI)で2日午前、今年初めての取引となる大発会があった。ブディオノ副大統領は「今年のインドネシア経済には、世界経済、石油燃料価格、基.....
-
11月貿易統計 赤字累計56億ドルに
中央統計局が2日発表した2013年11月の貿易統計は、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が7億8千万ドルの黒字となった。1〜11月の累計は56億ドルの赤字で2年.....
-
13年インフレ率は8%超 燃料値上げ響く 前年の2倍に
中央統計局が2日発表した2013年のインフレ率は、8.38%となった。燃料値上げやルピア安など国内外の要因が重なって前年の約2倍になった。 昨年同様に燃料.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】ルピア安が進行か 思わぬ金利上昇も
最近のルピア安にもかかわらず輸入インフレが進行せず、消費者需要にも陰りが見えないことから、ルピア安の悪影響を軽視する見方も台頭してきている。特に、ルピア安の進.....
-
「8.5%以下に」 今年のインフレ率
中銀のアグス・マルトワルドヨ総裁は27日、2013年通年のインフレ率が予想の9.0〜9.8%を下回る8.5%以下になると予測した。地元紙が報じた。 通年の.....
-
1月の商業運航延期か ハリム空港
バンバン・スサントノ運輸副大臣は25日、来月10日の商業運航を目指している東ジャカルタのハリム空港の移管準備が遅れていることを明らかにした。 建物の改修は.....
-
ルピアが下落率最悪 今年、対ドルで26%
米国の量的緩和縮小示唆で今年、各国でドルに対する通貨安が進んだ。中でもルピアは30日の取引を残しているが、下落率が一番高くなりそうだ。回復の即効薬はなく、来年.....
-
交通施設など出資可に 外資規制の改定案固まる 駅やターミナル
政府は外資規制の緩和案を24日までにまとめた。インフラ分野を中心に緩和を進めて競争力強化を図る。近く大統領が改定案に署名する見通し。投資調整庁(BKPM)のマ.....
-
-
東部路線増加で 乗り継ぎ負担減 バタム島空港
首都を経由せずに、リアウ諸島州バタム島のハン・ナディム空港とインドネシア東部地域やスマトラ島、ジャワ島各地を結ぶ路線が増加している。これまでスカルノハッタ空港.....
-
師走の政府「抜け道探し」 規制緩和の可能性も 未精錬鉱石の禁輸迫る
新鉱業法が定める未精錬鉱石の輸出禁止施行が年明けに迫る中、政府が自ら提案した禁輸の「抜け道」探しに躍起になっている。ユドヨノ大統領は有力政治家で法律の専門家で.....
-
韓ポスコの製鉄所稼働 東南ア初の一貫型
韓国の鉄鋼最大手ポスコと国営製鉄クラカタウ・スチールの合弁会社クラカタウ・ポスコは23日、バンテン州チレゴン県で、東南アジアで初となる原料加工から製品生産まで.....
-
工場を再拡張 ユニ・チャーム
ユニ・チャーム・インドネシアは23日、西ジャワ州カラワンのカラワン工業団地(KIIC)にある第1工場拡張の竣工式を開いた。拡張は2012年5月に続き2回目。乳.....
-
ものづくりセミナー 風呂文化を世界に発信 ジャクソンの清水氏講演
インドネシア日本友好協会(PPIJ)は19日、6回目となる「ものづくりセミナー」を、イ日エキスポの会場で開き、高級浴槽を製造・販売するジャクソン(JAXSON.....
-
来年5月にも貨物便 沖縄ハブに、需要増見込み ANAの篠辺社長
国営ガルーダ・インドネシア航空との提携合意の調印式出席のため、ジャカルタを訪れた全日本空輸(ANA)の篠辺修社長は、じゃかるた新聞と会見し、来年5月にも貨物専.....
-
【為替】中銀政策手詰まり 一層険しい局面に
バスリ蔵相は、今後、インドネシアが中進国の罠に陥るリスクを回避するため、資源輸出と安価な労働力に依存するだけではなく、製造業セクターを強化し、経済の供給力を増.....
-
航空8社に警告 値上げ幅上限に違反
運輸省は21日、クリスマスから年末年始にかけての運賃で上限を超える設定をし、運賃の値上げ幅を定めた運輸大臣令(2010年第26号)に違反したとして、航空会社8.....
-
公的資金130億円再注入へ 中銀の自己資本規制強化で 前センチュリー銀に 横領・汚職に拡大のさなか
預金保険機構(LPS)は金融機関への規制を厳格化するのに絡み、破綻以降再建のめどが立たないムティアラ銀(前センチュリー銀)に1兆5千億ルピア(約130億円)の.....
-
3日連続で最安値 中銀参照レート
中銀が発表する対ドルの銀行間取引参照レートJISDORは20日、54ルピア安の1ドル1万2245ルピアと、3日連続で5月の導入以来の最安値を更新した。 .....