日イ関係
-
豪雨で中断も ジャカルタ日本祭り 新会場に多くの若者
日本とインドネシアの友好を深めるイベント「第9回ジャカルタ日本祭り」(JJM、主催・JJM実行委員会、協力・ジャカルタ特別州政府、在インドネシア日本大使館、後.....
-
日本文化に親しむ JTブース
日本たばこ産業(JT)グループのJTインターナショナル(JTI)が開いたブースでは、くるみ絵や絞り染め、すしの手作り教室が行われた。 日本文化を体験しよう.....
-
観客と共に盛り上げ アイドル3組、会場沸かす JJM
9〜10日に開かれた第9回ジャカルタ日本祭り(JJM)では、インドネシアのアーティストやアイドルが多数出演した。来場者は共に踊り、歌い、写真撮影に奮闘した。日.....
-
「大切な人へつないで」 JIS生徒が花を配布 JJM会場
南ジャカルタにあるジャカルタ・インターカルチュラル・スクール(JIS)の生徒が9日、同日開幕した第9回ジャカルタ日本祭り(JJM)の会場内で、一輪の花160本.....
-
即興で日本語スピーチ 5人が入賞、日本へ
その場で与えられたテーマに沿って日本語でスピーチする「第4回日本語体験コンテスト・イン・ジャカルタ」が9日、中央ジャカルタのアヤナ・ミッドプラザであり、36人.....
-
日イの老若男女を魅了 人気男性歌手トンピさん
第9回ジャカルタ日本祭り(JJM)初日の9日、ゲストアーティストとして登場した有名男性歌手のトンピさん(38)は、歌唱力と人気で会場を沸かせ、日イの老若男女を.....
-
きょう開幕 ジャカルタ日本祭り
日本とインドネシアの友好を深めるイベント「第9回ジャカルタ日本祭り」(JJM、主催・JJM実行委員会、協力・ジャカルタ特別州政府、在インドネシア日本大使館、後.....
-
ビザセンター開所式 訪日者増に対応、窓口3倍に
訪日ビザを発給する「日本ビザ申請センター」が南ジャカルタのロッテ・ショッピングアベニュー4階に開設され、8日、開所式が行われた。訪日者が増え、ビザ申請窓口の混.....
-
【絵はがきで見る100年前のインドネシア】 南洋のパラダイス 北スラウェシ州トモホン
1906年から09年、10年から13年までと、2度にわたって農商務省から海外実業練習生としてジャワに派遣された佐野實は、オランダ領東インド東部の市場調査と雑貨.....
-
一輪の花を 大切な人へ JJMできょう配布
南ジャカルタ区パンチョランのアルディロン広場で9、10両日開かれるジャカルタ日本祭り(JJM)で、一輪の花を無料で配布するプロジェクトが行われる。 プロジ.....
-
-
日本語への思い語る 弁論大会参加の42人 プルサダ拓殖大
ダルマ・プルサダ、拓殖両大学は7、8両日、東ジャカルタにあるダルマ・プルサダ大で、第15回日本語弁論大会を開催した。全国の高校・大学生ら42人が日本語を勉強す.....
-
住民に牛・羊贈る CSRの一環で KIICと自治会
西ジャワ州カラワン県のカラワン工業団地(KIIC)と入居企業が組織するKIIC自治会は8月31日、近隣7村に犠牲祭(イドゥル・アドハ)用の牛3頭、羊41匹を寄.....
-
浴衣でお出迎え 三菱東京UFJ銀行 日本文化を感じて
三菱東京UFJ銀行ジャカルタ支店は4日、窓口の行員が浴衣を着て客を迎える「ジャパンウイーク」を始めた。9、10の両日に開催する第9回ジャカルタ日本祭り(JJM.....
-
残留日本兵の軌跡たどる バリの吉井さんが自費出版
太平洋戦争終結後、バリ島で亡くなった日本兵について調べている同島在住の吉井洋司さん(71)が、これまでの調査結果を1冊の本「尊崇(そんすう)」にまとめて自費出.....
-
ドゥー・アズが初公演 新しい日本祭りへ ナカマフェス
国内最大を掲げる新しい日本祭り「ナカマフェスティバル」が2、3両日、北ジャカルタ・アンチョール公園内のエコベンションで開かれた。日本の2人組人気バンド、Do .....
-
アニメで広がる世界 ドゥー・アズ 「次はワンマンで」
「ナカマフェスティバル」に出演した日本の2人組人気バンド、ドゥー・アズは、ことしに入り中南米ツアーを敢行するなど海外での活動を広げている。ボーカルの伴都美子さ.....
-
JJMのポスター完成 9、10日にパンチョランで
9、10の両日、南ジャカルタ・パンチョランのアルディロン広場で開かれる第9回ジャカルタ日本祭り(JJM、主催・JJM実行委員会、協力・在インドネシア日本大使館.....
-
コミックフロンティア イ版「コミケ」に1万人 企業・団体467が出展
日本の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」をインドネシアで再現しようと有志らが始めたイベント「コミックフロンティア」が2、3両日、南ジャカルタの多目的.....
-
新しい日本祭り開催 アンチョールであすまで
日本の街をテーマにした新しい日本祭り「ナカマフェスティバル」が2、3両日、北ジャカルタのアンチョール公園内のエコベンションで開かれる。日本から、2人組人気バン.....
-
【絵はがきで見る100年前のインドネシア】寄港の軍艦を大歓迎 マルク州ドボ (下)
1911年にドボを訪れた江川薫も、潜水夫たちの荒れた生活を、「各地より押し寄せ来る醜業婦は永く海波にもまれた人の疲労を慰めようとし、酒宴は至る所に開かれ、時間.....
-
-
甲斐切氏に外務大臣表彰 劇団en塾で日イ友好に貢献
日本外務省はインドネシア人学生を中心とした日本語ミュージカル劇団「en塾(エンジュク)」などの活動を通し、日イ友好関係に貢献したとして、甲斐切清子氏(59)に.....
-
運動具や学用品贈る KBIジャパンクラブ 地元8小学校に
西ジャワ州プルワカルタ、カラワン両県にまたがるコタ・ブキット・インダ(KBI)工業団地の日系入居企業で構成するKBIジャパンクラブはこのほど、地元の小学校8校.....
-
牛2頭、ヤギ33匹寄贈 GIICと入居企業 犠牲祭で4村に
西ジャワ州ブカシ県デルタマス内の工業団地グリーンランド国際工業センター(GIIC)と入居企業は、同団地が位置する四つの村に犠牲祭用の牛2頭、ヤギ33匹を寄贈す.....
-
リュック一つで災害放送 神戸のNPOなど支援 バックパックラジオ 火山周辺村落で導入へ
大災害が起きた時、放送機材をリュックに詰め込んで被災地に駆け付け、すぐに災害放送を始められたら――。そんなアイデアを形にした可搬型の放送機材「バックパックラジ.....
-
日本人学生が交流 宮崎県立看護大 看護師目指すイ人と
夏休みを利用した異文化体験研修のために来イ中の、宮崎県立看護大学の2〜3年生9人が南ジャカルタのテベット・ラヤの事務所で27日、日本の看護師資格取得を目指すイ.....
-
【日本人会だより】引っ越しました ジャカルタ・ジャパンクラブ(2)
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は21日より、新天地のウィスマ・ケイアイビルにて営業を再開しました。ウィスマ・ケイアイビルは、スディルマン通りに面しており.....
-
日イ60周年ロゴを公募 副賞に日本往復航空券
日本とインドネシアが国交樹立60周年を迎える2018年に行う各種交流事業で使用するロゴ・マークの公募を行なっている60周年運営委員会(委員長、石井正文駐インド.....
-
漫画文化の変遷紹介 マンガフェスト初開催 ブディ・ルフール大
ブディ・ルフール大学(UBL、南ジャカルタ区プサングラハン)はこのほど、日本で漫画が市民権を得るまでの流れや漫画文化、インドネシア国内の漫画家の実情を紹介する.....
-
小林氏に外務大臣表彰 JJMで日イ交流に貢献
日本外務省はジャカルタ日本祭り(JJM)の実行委員会委員長を通じ、日本とインドネシアの交流に尽力したとして、小林一則氏(74)に外務大臣表彰を授与し、在インド.....
-
スマトラで1万本植林 APP 日本からボランティアも
製紙大手アジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(APP)とエイピーピー・ジャパン(本社・東京都品川区、APPJ)はこのほど、リアウ州プララワン県ソレック地.....