日イ関係
-
入賞者6人を表彰 日本大使館 国交60周年記念ロゴ
日イ国交樹立60周年記念ロゴマークの公募で、最優秀賞などに選ばれた入賞者6人の表彰式が23日、中央ジャカルタの在インドネシア日本大使館で開かれた。 最優秀.....
-
日イ交流に貢献 アジュマルディさん 大使公邸で受章祝賀会
2017年秋の外国人叙勲で旭日重光章を受章したアジュマルディ・アズラさん(62)の受賞祝賀会が23日、南ジャカルタの駐インドネシア日本大使公邸で開かれた。国立.....
-
社名変更…自信と決意 富士フイルムの川久保社長講演
富士フイルムの現地法人、富士フイルム・インドネシアの川久保典之社長が22日、南ジャカルタのブディ・ルフール大学で、「富士フイルムの第2の創業と新規ビジネスの創.....
-
さらなる日イ友好へ 石井大使がUIで講演
西ジャワ州デポック市のインドネシア大学(UI)日本研究センターで22日、石井正文駐インドネシア日本大使が講演した。「クルジャ・ブルサマ、マジュ・ブルサマ(一緒.....
-
日イ調整役に就任 意思疎通円滑に イ野球代表野中総監督
青年スポーツ省はこのほど、インドネシア野球代表の野中寿人総監督を日本側との調整役に任命した。野球レベル向上に向け、日イ政府間の意思疎通の明確化や支援要請の円滑.....
-
YJC夏会2017を初開催 ジョクジャカルタ日本人会
皆さんこんにちは。ジョクジャカルタ日本人会(YJC)より、先の本紙7月17日号掲載分に続いて会の活動の様子をお伝えしたいと思います。 先にご紹介の通りYJ.....
-
外国人も285人参加 第9回世界遺産ウオーク
18、19の両日開かれたジョクジャカルタ世界遺産ウオーク(主催・ジョクジャカルタ・ウオーキング協会、実行委員長・マンクブミ王女)の第9回大会。欧米はじめ外国人.....
-
ブンクル州から実習生 「失踪」で停止 5年ぶり再開へ
インドネシア政府直接派遣の技能実習制度で、実習生の「失踪」問題を受けて停止していたブンクル州からの実習生受け入れを約5年ぶりに再開することが決まった。同州と労.....
-
一人一人が役割果たす JJS小学部 900人が学習発表会
バンテン州南タンゲラン市にあるジャカルタ日本人学校(JJS)で18日、学習発表会があり、小学部の約900人が劇や合唱を学年ごとに披露した。 開幕を飾っ.....
-
CSRで道路清掃 インドネシア東急会
インドネシア東急会(斎藤圭司会長)はこのほど、企業の社会的責任(CSR)活動の一環として、中央ジャカルタのワヒッド・ハシム通りで清掃活動を行った。ことし2回目.....
-
-
日本人向け情報センター 図書・多目的部屋・ラウンジ チカランのアパートに開所 リッポー
大手財閥リッポーグループの不動産開発リッポーチカランは17日、日本人が気軽に集まり情報を交換できるパブリックスペース「ジャパン・インフォメーション・センター(.....
-
草の根支援で 小学校に図書室 北カリマンタン州
北カリマンタン州マリナウ県にあるインテグラル・ヒダヤトゥラ小学校でこのほど、日本政府の草の根無償資金協力で建設された図書室と教室備品の引き渡し式が開かれた。 .....
-
仲川遥香さん世界7位 ツイッターの影響力調査
英米両国に拠点を持つマーケティング会社ブランドウォッチは15日、短文投稿サイトのツイッターに関する「世界で最も影響力のあるツイッターアカウント」を公表し、アイ.....
-
「人間とロボットが協力」 安川電機の片瀬社長が講義
世界トップクラスのロボットメーカー安川電機の現地法人、安川電機インドネシアの片瀬博治社長が16日、南ジャカルタのブディ・ルフール大学で、「インドネシアにおける.....
-
国際色豊かな品々ずらり JCC WIC慈善バザー始まる
約40カ国の駐ジャカルタ女性で構成される国際婦人部(WIC)ジャカルタの第50回チャリティー・バザーが15日、中央ジャカルタのジャカルタ・コンベンションセンタ.....
-
ものづくりセミナー開く PPIJとJJCなど カラワン県のホンダ工場で
日本のものづくり技術を学ぶ「ものづくりセミナー」が15日、西ジャワ州カラワン県にあるアストラ・ホンダ・モーター(AHM)の工場で開かれ、大学生ら約60人が参加.....
-
アジア大会のパートナーに 大塚製薬
大塚製薬(本社・東京都千代田区)は14日、2018年にインドネシアで開かれるアジア大会の公式パートナーとなった。 大会中、同社のスポーツドリンクなどを公式.....
-
円借款1189億円 パティンバン港建設 日本政府供与
日本外務省は13日、日イ両政府が計画を進めている国内最大規模の国際貿易港、西ジャワ州パティンバン港建設事業で、インドネシア政府に対する総額1189億600万円.....
-
国交60周年ロゴが決定 東ジャワの高校生が制作 日イ首脳会談
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は12日午後、訪問先のフィリピン・マニラで安倍晋三首相と約25分間会談し、来年迎える日イの国交樹立60周年を共に盛り上.....
-
日本村やエクスポ 60周年事業を説明 運営委
日本・インドネシア国交樹立60周年記念事業運営委員会は10日、中央ジャカルタのジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)で事業概要についての説明会を開いた。集まった.....
-
-
慈善公演に400人集う ボゴール市のバレエ教室
西ジャワ州ボゴール市を本拠とするバレエ教室「スタジオ・バレエ・ユミコ」は12日、中央ジャカルタのジャカルタ芸術劇場(GKJ)で、第11回チャリティー・バレエ公.....
-
トーナメントを開催 JJCテニス部 200人が栄冠競う
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)テニス部の第68回トーナメント大会(スーパー・ワハナ・テフノ、ミディ・ウタマ・インドネシア、ムンチー・インドネシア、スマレ.....
-
【日本人会だより】寄付活動や懇談で交流 東ジャワ・ジャパンクラブ(3)
はじめまして、東ジャワ日本人会婦人部会会長の國吉夏恵と申します。 現在107人(9月末時点)の女性が婦人部会に登録されています。婦人部会組織は、さらに細か.....
-
日イで同時に川を清掃 チリウン川と多摩川
西ジャワ州ボゴール県からジャカルタ湾に注ぐチリウン川(全長120キロ)と日本の多摩川で11日、清掃活動が行われた。日イの同時清掃は7月、日本のNPO法人「多摩.....
-
日本文化祭に300人参加 東カリマンタン州サマリンダ
在スラバヤ日本総領事館と東カリマンタン日本語教師会はこのほど、東カリマンタン州サマリンダ市にある国立第2高校で、東カリマンタン日本文化祭を開催した。ことしで8.....
-
5島からヒーロー集結 8月連載開始の国産漫画 「一つの国と表現したい」 小学館アジアが共同制作
ジャワ、スマトラなど五つの島から集まったヒーロー5人が悪の組織と戦うインドネシア国産漫画「NUSA・V(ヌサ・ファイブ)」がファンの注目を集めている。3年前に.....
-
「海のように一つに」 日イ仏合作映画 カニンガCEOに聞く
日本とインドネシア、フランスの3カ国共同制作映画「ラウ(ザ・マン・フロム・ザ・シー)」(邦題・海を駆ける)のインドネシア側制作会社、カニンガ・ピクチャーズのウ.....
-
政府系金融機関と覚書 JICA 官民連携事業促進へ
国際協力機構(JICA)は8日、インフラ開発を目的に設立された政府系金融機関サラナ・マルチ・インフラストラクチャー(SMI)と、PPP(官民連携)やインフラ開.....
-
「考え×熱意×能力=結果」ブディ・ルフール大学で JALの滝支店長が講演
日本航空(JAL)ジャカルタ支店の滝智治支店長が8日、南ジャカルタのブディ・ルフール大学で、「破綻からの再生と2020年に向けての戦略」と題して講演した。講演.....
-
ハラル観光開発に意欲 アニス州政が始動 「住民移転」は継続
ジャカルタ特別州の2018年予算案の編成が大詰めを迎えるなか、先月就任したアニス・バスウェダン知事の優先政策が明らかになってきた。就任早々、北ジャカルタの歓楽.....