経済
- 
  前年比2.48%上昇 先月消費者物価指数 中央統計局(BPS)は1日、先月の消費者物価指数の上昇幅が前年同月比2・48%だったと発表した。1~3月の累計上昇率は0・35%。 大統領選を控え、物価高..... 
- 
  面積は約1万平方㍍ スンタルに試乗施設 トヨタ自動車の現地販売法人、トヨタ・アストラ・モーター(TAM)は29日、北ジャカルタ区スンタルで試乗用施設「トヨタ・ドライビング・エクスペリエンス」を開所し..... 
- 
  運輸省 航空運賃下限引き上げ 首都~スラバヤ下限48万ルピ ア 運輸省はこのほど、年末年始から続いた航空運賃の高騰を受け、エコノミークラスの国内便運賃の算定方式や上下限基準を定めた規定を公布、1日から施行した。下限を上限の..... 
- 
  経済特区3カ所を稼働 東部地域 110兆ルピア投資誘致ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は1日、北スラウェシ州マナドのサム・ラトゥランギ空港で、同州ビトゥンと東カリマンタン州マロイ・バトゥタ・トランス・カリ..... 
- 
  インドネシアには追い風 米国の逆イールド現象 今週は米金利の低下が及ぼす影響について考えたい。先週本稿の最後にコメントした米国利上げ見通しの変化だが、先週来、米国の長期金利がより低下することで、長短金利が..... 
- 
  前年同月比6%増 外国人訪問者数 中央統計局(BPS)は1日、2月の外国人訪問者数が前年同月比6・12%増の127万人だったと発表した。国別の最多はマレーシア(同33・67%増、27万5300..... 
- 
  石油・ガス開発で 日本との協力を議論 海事調整相 ルフット・パンジャイタン海事調整相は1日、エネルギー鉱物資源省や外務省幹部とともに、海洋における石油・ガスの探査、開発面で日本との協力関係について議論した。海..... 
- 
  ■ブルーバード、EVを実験 タクシー大手ブルーバードはこのほど、中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)と共に、EVの実証実験を年内に本格化させると発表した。..... 
- 
  ■MAP、前年比132%増 小売り大手ミトラ・アディプルカサ(MAP)は1日、2018年の純利益が前年比132%増の8140億ルピアだったと発表した。売り上げは同16%増の18兆9200..... 
- 
  モーターショー開幕 GIIAS、スラバヤで インドネシア自動車工業会(ガイキンド)が主催する「ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)」シリーズが29日、東ジャワ州スラバヤのモール、グラン..... 
- 
- 
  労働省に共同提言 ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は28日、3月度の理事会を開いた。 事務局から、労働省が出した「外国人が従事可能な役職」への対応について発表があった。..... 
- 
  AIセンター開設 UIとトコペディア 深層学習で国内初 インドネシア大学(UI)と電子商取引(EC)大手トコペディアは28日、西ジャワ州デポック市の同大コンピュータ学部に人工知能(AI)研究所「AIセンター・オブ・..... 
- 
  家族向けAXIA リッポーチカランに建設 豊田通商豊田通商は28日、西ジャワ州ブカシ県リッポー・チカラン地区において、ファミリー向けサービスアパートメント「AXIA」第3期の開発・運営を始めると発表した。同社..... 
- 
  繊維機械展示会が開幕 製品開発力強化目指し 中央ジャカルタ区クマヨランの国際展示場(JIエキスポ)で28日、繊維機械などの展示会「インド・インターテックス2019」が始まった。30日まで。 政府は国..... 
- 
  繊維工場建設 クンダルに計画 中国企業が6兆ルピア インドネシア繊維協会(API)のアデ・スドラジャト会長は28日、中国企業が6兆ルピア相当を投資して、中部ジャワ州のクンダル工業団地でシャツの素材工場を建設する..... 
- 
  昨年比で成長加速 中銀総裁 中央銀行のペリー・ワルジヨ総裁はこのほど、米国の利上げペース緩和により、昨年と比較して経済成長が加速する考えを示した。地元メディアが報じた。 総裁はインフ..... 
- 
  ■国営製鉄、マレーシアに輸出 国営製鉄クラカタウ・スチールは28日、熱延コイルや鋼板のマレーシアへの輸出を始めたと発表した。マレーシア側のダンピング懸念から輸出が停止していた。 ..... 
- 
  【MRT特集】大きな経済効果を確信 ウィリアム・サバンダルMRTJ社長ジャカルタにおける大量高速鉄道(MRT)の建設計画は1986年に初めて出ましたが、アジア通貨危機の影響もあり実現は遅れ、運営会社であるMRTJが設立されたのは..... 
- 
  【MRT特集】日イの友情のシンボル 石井正文駐インドネシア日本大使3月24日、わが国の政府開発援助(ODA)を活用した大量高速鉄道(MRT)南北線フェーズ1開業式およびフェーズ2起工式がジョコ・ウィドド大統領、ブディ運輸大臣..... 
- 
  【MRT特集】交通機関統合・TOD進展へ 駅から考えるまちの形大量高速鉄道(MRT)開通の本質的な意義として、人のスムーズな移動の実現と都市形成進展への期待が挙げられる。 MRTと首都圏専用電車(KRL、コミューター..... 
- 
- 
  【MRT特集】安全への意識徹底して 日本コンサルタンツ 鉄道人材を育成運転士や駅員、指令員、車両などのメンテナンススタッフ……。ハード面からソフト面までを含めたパッケージ型インフラ輸出である大量高速鉄道(MRT)では、こうした運..... 
- 
  【MRT特集】新しい移動のあり方へ インドネシア初の地下鉄 MRT南北線開通日本政府が円借款を供与して建設した大量高速鉄道(MRT)が24日、開通した。長らく自動車やバス、オートバイが中心だった人々の移動のあり方に一つの選択肢が加わっ..... 
- 
  現地通貨建て決済促進 ドル変動リスク軽減へ イ・タイ間貿易インドネシアとタイの中央銀行は、貿易において現地通貨建て決済を促進させていくことで一致した。通貨の対米ドル相場の変動幅が大きい中で、中銀はリスク分散の手段とし..... 
- 
  昨年シェア維持を 新型ブリオ軸に ホンダ 四輪製造・販売のホンダ・プロスペクト・モーター(HPM)が設立20年を迎えた。ことしの国内自動車市場は、1月から全体で2桁減少が続く難局にあり、昨年市場投入し..... 
- 
  発電所の故障検知 システム実証開始 メドコ・NEC 資源大手メドコ・エネルギー・インターナショナルの発電子会社、メドコ・パワー・インドネシアは27日、NECと共に設備の故障を予兆段階で検知するシステムの実証を実..... 
- 
  ■JNE、バンドンに新拠点 地場物流大手のJNEエクスプレスはこのほど、西ジャワ州バンドン市スカルノハッタ通り沿いに物流拠点を新設すると発表した。先進的なコンベアベルト設備を備え、最大で..... 
- 
  ■国営製薬がRNI子会社買収 国営製薬キミア・ファルマは27日、医薬品事業を手掛ける国営ラジャワリ・ヌサンタラ・インドネシア(RNI)の子会社ファプロスを総額1兆3600億ルピアで買収した..... 
- 
  「すっぴん」でもきれいに 中間層に「専科」ブランド 資生堂資生堂コスメティクス・インドネシアは26日、スキンケア商品ブランド「専科」のブランドアンバサダーに、日系インドネシア人女優のユキ・カトウさんを起用したと発表し..... 
- 
  三菱化工機 本格始動 化学・食品・医療に可能性 スナヤンに事務所設置 プラントエンジニアリング・機械製造の三菱化工機がインドネシアで事業を本格化させる。2018年7月に駐在員事務所を南ジャカルタのセントラル・スナヤン2に設置。こ..... 
- 
  ジャカルタ近郊の遺跡探訪 ジャカルタ近郊には観光地が少ないといわれる。せっかく週末に時間があるのに行き先がない、ということもよく耳にする。インドネシアで遺跡というと、プランバナンやボロ..... 



 






















 紙面・電子版購読お申込み
紙面・電子版購読お申込み 紙面への広告掲載について
紙面への広告掲載について 電子版への広告掲載について
電子版への広告掲載について