経済
-
BNPとATM利用提携 JCB
JCBの現地法人JCBインターナショナル・インドネシアは3日、三菱UFJフィナンシャル・グループのアコムが主要株主のヌサンタラ・パラヒャンガン銀行(BNP、安.....
-
微細気泡を紹介 規格作り協力求める ファインバブル産業会
革新的技術として注目されている直径100マイクロメートル以下の微細な泡「ファインバブル」技術での産業振興や国際規格作りを進めているファインバブル産業会(会長・.....
-
黒字企業比率、ASEAN5で最低 富吉所長が分析 日系企業実態調査
日本貿易振興機構(ジェトロ)ジャカルタ事務所の富吉賢一所長はこのほど、2014年度の「在アジア・オセアニア日系企業実態調査」をもとに、インドネシアに進出してい.....
-
輸出・投資増求める 日イEPA見直しで 商業省総局長
商業省のバクルル対外貿易総局長はこのほど、両政府間で見直すことで合意した日イ経済連携協定(EPA)について、日本への輸出増や日本からの投資増につながる方策を検.....
-
チラマヤ港「水面下の調整」 「民間資金を活用」 運輸相は計画前向き
日本政府が協力して進めてきた西ジャワ州チラマヤ港事業計画をめぐり、ジョコ・ウィドド(ジョコウィ)政権内で水面下での「調整」が行われている。ジャワ島以外のインフ.....
-
宝印刷、上場を支援 シナールマス証券と提携
企業の情報公開や投資家情報の資料制作を手がける宝印刷(本社・東京都豊島区)は4日、地場大手シナールマス証券と企業の上場支援を目的とした業務提携を結んだ。地場証.....
-
電車車両120台調達へ 国鉄首都圏
国鉄首都圏KCJは3日、年内に電車車両120台を購入すると明らかにした。政府の公共交通機関利用を推進する政策に基づき、KCJは14年時点で1日70万人の旅客数.....
-
燃料価格据え置き 2月1日の改訂
政府は2月1日の燃料価格改定で燃料価格を据え置く方針を決めた。エネルギー鉱物資源省幹部がこのほど、地元メディアに明らかにした。 為替や原油の国際価格の変動.....
-
ソニー「フェリカ」導入 電子乗車券にリストバンドも 中央ジャカルタ ジュアンダ駅
ソニーは3日、首都圏の鉄道を運営する国鉄子会社KAIコミューター・ジャボデタベック(KCJ)の電子乗車券システムに、ソニーのICカード技術「FeliCa(フェ.....
-
GMが上海汽車と新工場 ミニバン年産15万台
米ゼネラル・モーターズ(GM)と中国の上海汽車集団は両社の中国合弁会社「上海GM五菱汽車」を通じ小型ミニバンの組み立て工場をインドネシアに建設する。アンタラ通.....
-
-
テレビ工場売却交渉 東芝、「ノーコメント」
東芝がインドネシアにあるテレビ工場の売却に向けて海外企業と交渉を進めていることが明らかになった。複数の日本メディアが3日報じた。 売却の対象となっているの.....
-
「予定時間超えて議論」 三村会頭、協力関係強化と総括 日商使節団
日本商工会議所(日商)の三村明夫会頭(新日鉄住金相談役名誉会長)らは3日、2日間インドネシア政府と意見交換したことに対し、記者会見を開いた。ジョコ・ウィドド(.....
-
【西仲崇行の為替経済ウィークリー】ルピアは消去法で選好 米国、着々利上げ準備
先週、インドネシア投資調整庁(BKPM)は2014年の海外直接投資が前年比14%増の307兆ルピアとなったと発表。年前半は大統領選を巡る不透明感、後半はグロー.....
-
経済団体と意見交換 輸出・投資に期待 日商、協力を一層強化
日本商工会議所(日商)の代表は2日、中央ジャカルタのボロブドゥール・ホテルでインドネシア商工会議所(カディン)と経営者協会(アピンド)と意見交換を行なった。イ.....
-
1月はデフレ 前月比マイナス0.24%
中央統計局(BPS)は2日、1月のインフレ率が前月比マイナス0.24%だったと発表した。燃料価格の値下がりが物価を押し下げた。 調査した82都市中51都市.....
-
19年までに1000カ所 水産加工の冷凍施設 カディン
インドネシア商工会議所(カディン)は2日、全国に約600カ所ある水産加工施設を、2019年までに千カ所に増やす目標を明らかにした。国営アンタラ通信が報じた。 .....
-
貿易赤字19億?に縮小 昨年、対日は赤字続く
中央統計局(BPS)は2日、2014年通年の貿易統計を発表、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が18億8千万ドル(約2200億円)の赤字だった。前年の40億8千.....
-
バタン石炭火力、解決は3月 ゴーベル商業相と会談
夕方に商業省で開かれたゴーベル商業相との会談では、商業相が「日系企業の問題はできる限り協力するので教えてほしい」と日系企業に対する支援を表明し、日系企業が抱え.....
-
日商、政府と課題共有 大統領、解決に意欲 日系の製造業に期待
来イ中の日本商工会議所(日商)の代表は2日午前、ジョコ・ウィドド大統領(通称ジョコウィ)を中央ジャカルタの大統領宮殿(イスタナ)で表敬訪問した。ジョコウィ大統.....
-
ビトゥン開発に弾み 中国建設大手と北スラウェシ州と 経済特区
北スラウェシ州政府は、交通インフラ整備事業を得意とする中国建設大手、中国交通建設と、同州ビトゥン経済特区の開発で相互に協力する覚書を交わした。地元メディア.....
-
-
基礎的条件の改善必要 財務相、経済統合向け
バンバン財務相は31日、東南アジア諸国連合(ASEAN)経済の統合に向け、ファンダメンタルズ(基礎的条件)が改善されなければ、インドネシアは統合の利益を享受で.....
-
窓口販売を全面廃止 スカルノハッタ空港 今月15日から
国営空港管理アンカサプラ2は1日、スカルノハッタ国際空港内にある航空券チケットの販売窓口を15日から全面廃止することを明らかにした。チケットはオンラインか代理.....
-
工業・水産品輸出増へ 商業相、改めて3倍目標
ゴーベル商業相はこのほど、商業省や海洋水産省、工業省などの大臣級と輸出を増やす方策について協議した。工業製品や水産品の輸出を増やし、2019年の輸出額を13年.....
-
税務総局の人員増強 滞納者拘束の厳重措置も 3万6000人
バンバン・ブロジョヌゴロ財務相は1日、全国の税務総局職員を4千人増員し、計3万6千人にするとの方針を発表した。税務総局は巨額の税金を滞納した企業幹部を拘束する.....
-
マハカム運営引き継ぐ INPEXからプルタミナ
スディルマン・エネルギー鉱物資源相は29日、国際石油開発帝石(INPEX)と仏トタルが50%ずつの権益を持つ東カリマンタン州のマハカム沖鉱区の運営を、契約の切れ.....
-
皆が購入できる商品を ファストリ・インドネシア 林泰寛COO(40)
「昨年の夏、ユニクロでバティック風のシャツを販売しました。全く売れませんでした」と笑みを浮かべ、淡々と話す。幼少時代を快晴の日が多いロサンゼルスで過ごした。「.....
-
新製剤棟が完成 田辺三菱製薬
田辺三菱製薬(本社・大阪市、三津家正之社長)の現地法人タナベ・インドネシアは29日、西ジャワ州バンドンに新しく製剤棟を完成させたと発表した。新製剤棟の稼働で、.....
-
乾期待つパイナップル
ジャンビ州でパイナップルを収穫する労働者=写真、アンタラ通信。同州はパイナップルの一大生産地。雨期が終わり、乾期になれば収穫が増え、現在の一つ1500ルピアか.....
-
中国人観光客倍増へ 観光相 年間200万人見込む
政府は中国人観光客の誘致に注力する。航空路線の拡充に加え両国の旅行業者間の交流も主導し、昨年比約2倍の観光客数を見込む。 昨年1〜11月までの中国人観光客.....
-
法人部 600 社超 新政権の政策共有 日商視察団、閣僚表敬へ
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は29日、定例の理事会を開いた。29日時点で、法人部会の会員数が初めて600社を超えたとの報告があった。また、ジョコ・ウィ.....