経済
-
加速する人工知能開発
進化した人工知能が人類に反旗を翻す。SF映画でよくあるストーリーだが、近年、人工知能の発展に注目が集まるにつれて、こうしたSF的な状況が現実のものとなる懸念が.....
-
「シリオン」モデルチェンジ ダイハツ
アストラ・ダイハツ・モーターは14日、小型乗用車「シリオン」をマイナーチェンジした=写真。安全性を高めたほか、より洗練したデザインに刷新し、若年層の需要の取り.....
-
「ジューク」新モデル投入 日産、若者狙う
日産モーター・インドネシア(NMI)はSUV(スポーツ多目的車)「ジューク」に若者向けの新モデル「ジュークレボルト」を追加した=写真。 ステッカーを貼るな.....
-
自動車機器工場を着工 日立オートモティブシステムズ
日立グループの自動車部品子会社日立オートモティブシステムズのインドネシア法人は17日、西ジャワ州ブカシ県のGIIC工業団地内で自動車機器を製造する新工場の起工.....
-
建機部品工場が生産開始 カヤバ、輸出も見込む
カヤバ工業の現地法人KYBハイドローリックス・マニュファクチャリング・インドネシア(KHMI)が西ジャワ州ブカシの工業団地に建設していた建設機械向け高油圧シリ.....
-
大手・中小が住宅販売競争 狙いは「中の上」以上の階層 南タンゲラン市
ジャカルタ南西の南タンゲラン市で、大手、中小の不動産会社が入り乱れて分譲住宅地の開発競争が行われている。ジャカルタ市へのアクセスの良さをセールスポイントに高所.....
-
シャワー設備の豪華車両 チルボンと首都間で運行
国鉄(KAI)は18日、西ジャワ州チルボン駅〜ジャカルタ特別州ガンビル駅間に、豪華車両を組み入れた「チルボン・エクスプレス」の運行を始めた。1日3往復し、乗車.....
-
中銀、政策金利7.5%に 3年ぶり引き下げ
中銀は17日の月例理事会で、政策金利(中銀レート)を0.25%引き下げ、7.5%にすると決定した。18日から実施する。引き下げは2012年2月以来3年ぶり。中.....
-
下水事業に熱視線 日本、技術に強み
掘った縦穴からパイプを入れていくため、敷設場所を掘り起こしていく必要がなく、交通に影響を与えない推進工法は、日本企業が技術に強みを持つ。ジャカルタをはじめ、イ.....
-
チリウン川と放水路連結へ 洪水被害軽減に期待 日本企業が着工
洪水被害軽減のための東放水路と都心を流れるチリウン川を地下放水路(約1.3キロ)でつなぐ、日本企業による地下部分の工事が始まった。首都洪水対策の主要事業で、完.....
-
-
BPPTにガス車寄贈 ホンダ
ホンダの四輪車製造・販売会社ホンダ・プロスペクト・モーター(HPM)は16日、バンテン州南タンゲランのスルポンで圧縮天然ガス(CNG)自動車を科学技術応用評価.....
-
【西仲崇行の為替経済Weekly】求められる金融インフラ改革 1ドル1万3000ルピアも視野
先々週の金曜日に発表された米国の雇用統計は雇用の堅調さを確認させる内容だった。改めて1月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で垣間見られた着実に金利正常化に向か.....
-
生産ラインを増設 年産1千万ケース ホッカン
缶やペットボトルなどの容器製造や飲料水の充てんなどを手がけるホッカンホールディングス(本社・東京都千代田区)の現地法人ホッカン・インドネシアは16日、西ジャワ.....
-
パプアの精錬所建設に協力 フリーポート、政府と合意
米系鉱山大手のフリーポート・インドネシアは15日、パプア州ティミカに銅精錬所をパプア州ティミカに建設する計画に協力することで中央・州政府と合意した。地元メディ.....
-
「政府は無関係」強調 部品国内調達100%目指す 地元紙にACL会長
マレーシアの自動車メーカー、プロトンと自動車の共同開発・生産の実現可能性調査(FS)を始めることで合意したアディプルカサ・チトラ・レスタリ(ACL)のエディ・.....
-
2カ月連続で貿易黒字 エネルギー価格下落で 1月
中央統計局(BPS)が16日発表した今年1月の貿易統計によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が7億940万ドルの黒字だった。貿易黒字は2カ月連続。黒字幅も.....
-
「3月にも着工」 バタン火力発電所で PLN社長
土地収用が難航している中部ジャワ州バタンの石炭火力発電所計画について国営電力PLNのソフヤン・バシル社長は16日、「3月にも着工できる」と語り、計画前進に向け.....
-
乗客5万人目標 イムレック期間 ガルーダ航空
国営ガルーダ・インドネシア航空は、19日に控えたイムレック(中国正月、春節)前後の時期に、中国〜インドネシア間で定期便と特別便合わせ利用客5万人を目標としてい.....
-
交付金配布で村急増 予算倍増の懸念も
全国で村落の新設が止まらない。過去2年間で千以上の村落が誕生したとされる。2013年成立の村落法に基づき、今年から各村へ交付金の配分が始まることが背景にあると.....
-
2015年修正予算が成立 現政権で初 インフラ事業に重点
2015年修正予算案は13日夜の国会本会議で可決・成立した。燃料補助金を削減し、インフラ予算に重点を置くことで5.7%の経済成長率を目指す。 ジョコウィ政.....
-
-
職員の給与2.5倍増 財務省税務総局
財務省税務総局は12日、同局職員の給与を2.5倍に増額させる方針を発表した。4.2兆ルピアを職員への報酬額として計上し、国会第10委員会が承認した。 増額.....
-
経常赤字62億ドルに 2014年第4四半期 通年でも10%減
中銀は13日、2014年第4四半期の国際収支統計を発表した。モノやサービスの取引、投資などを通じた海外との収支を示す経常収支の赤字額は62億ドルで、第3四半期.....
-
外国人就労、徐々に厳格化 労働省 語学試験は調整中
労働省幹部は13日、就労ビザについて、外国人労働者雇用計画書(RPTKA)取得の過程を短縮し、外国人の労働者雇用許可(IMTA)もシステムを変え、偽造を防ぐ内.....
-
「自給達成すぐ可能」 大統領
ジョコ・ウィドド(ジョコウィ)大統領は12日、食料問題について話し合う第3回ジャカルタ食料安全保障サミット(主催・インドネシア商工会議所=カディン)の開会式で.....
-
ルピア2カ月ぶり安値 米雇用統計を受けて
銀行間取引参照レートJISDORは12日、1ドル1万2794ルピアをつけた。JISDOR指標では約2カ月ぶりの安値となった。米国の雇用統計が市場予想を上回り、.....
-
JICA理事長来イ ジョコウィ大統領と会談
国際協力機構(JICA)の田中明彦理事長は12日午後、中央ジャカルタの大統領宮殿(イスタナ)でジョコウィ大統領と会談した。 田中理事長はJICAが取り組ん.....
-
世界最大級の複合施設着工 オレンジ・カウンティ
大手財閥リッポー・グループは12日、西ジャワ州ブカシ県チカランに建設を計画している世界最大級の複合施設「オレンジ・カウンティ」を着工したと発表した。 まず.....
-
窓口一元化を説明 BKPM、日系企業に
投資調整庁(BKPM)主催のインドネシア進出日系企業を対象にしたビジネスフォーラムが12日、中央ジャカルタ・ガトット・スブロト通りにある同庁内の講堂で開かれた.....
-
【フォーカス】 「できることを積み上げる」 JICA気候変動・二国間クレジットメカニズム専門家 長谷代子さん(39)
「様々なものを関連付け、解決方法を見つけるのが面白い」。環境問題に取り組むには省庁や企業など利害関係者の思惑を知った上で、それぞれが環境を保護するように誘導す.....
-
インフラ整備に期待 三菱ふそう 販売台数、前年比約4割増へ いすゞ
景気悪化のあおりを受け需要が落ち込んだ国内トラック市場。日系2社の幹部に今年の見通しを聞いた。 ■岡本大資販売担当取締役 三菱ふそう現法KTB .....