経済
-
スマラン県への投資誘致 ハラル認証機関も訪問 投資環境視察ミッション 秋田県などの自治体参加
日本アセアンセンター(東京都港区新橋)は6〜11日まで投資環境視察ミッション(駐日インドネシア大使館、インドネシア投資調整庁共催)を実施している。食品や木材加.....
-
印刷会社社長、転落死 ムナラBCA
7日午後2時ごろ、中央ジャカルタ・タムリン通りのオフィスビル「ムナラ・BCA」(56階)の上階から男性(46)が転落、ロビー前の車に激突し全身強打で即死した。.....
-
税収目標87%止まりか 第3四半期でまだ62% 首都
ジャカルタ特別州は6日、9月までの第3四半期税収額が20兆3千億ルピアに達したとを明らかにした。2014年の税収目標32兆5千億ルピアに対し、62.8%しか達.....
-
税収目標に届かず GDP成長率の修正響く 中央政府
財務省税務総局によると9月末の時点で、今年の税収の55%に達した。経済成長率が予測を下回ったことなどが要因で目標に到達しない見込み。地元メディアが報じた。 .....
-
14年成長率は5.2% 世銀、予測を下方修正
世界銀行は6日、東アジア太平洋地域の途上国の経済見通しを発表。インドネシアは2014年の実質国内総生産(GDP)成長率を通年で5.2%と予測し、4月時点の予測.....
-
「心配する必要ない」 ジョコウィ氏
ジョコウィ次期大統領は5日、華人団体のインドネシア華人協会(INTI)のイベントに出席し、「経済や政治の不安定化を心配する必要はない」と述べ、経済界の新政権へ.....
-
株価、ルピア下落続く 政治不安定化、経済界が懸念
中銀発表の銀行間取引参照レートJISDORは前月末から1ドル1万2千ルピア台でルピア安基調が続いている。インドネシア証券取引所(IHSG)の総合株価指数は6日.....
-
ブルーバード株式公開へ 340億円を調達
タクシー最大手のブルーバードは今年、インドネシア証券取引所(IDX)での新規株式公開(IPO)を予定している。ブルーバードのプルノモ・プルウィロ社長が3日、地.....
-
「タイレル」販売開始 日本の高級小型自転車
南ジャカルタ・ブンチットラヤ通りに先月、日本の高級小型自転車ブランド「タイレル」を販売する自転車専門店「ジャリジャリ・バイク・ブティック」が開店した。来イした.....
-
【為替·経済ウィークリー】 米の利上げ開始視野に 年末に大幅ルピア安も
ここにきて外為市場では、ドル高が一人歩きを始めた。ドル金利が下がろうが、米国株価が上昇しようが、市場がルピア高に動くことは無く、ルピア相場は年初来安値の12......
-
-
「セダンに販売促進策」 生産体制を強化 工業省局長が発言
工業省のソルジョノ陸上運送機械局長が経済紙ビスニス・インドネシアにこのほど明らかにしたところによると、同省がセダン分野の自動車の販売促進策を検討していることが.....
-
首都6高速に技術協力 首都高、アホック氏と意見交換
アホック副知事は2日、首都高速道路(首都高)の萩原充信技術コンサルティング部長らと会い、高速道のコンサルティング業務について意見交換した。 アホック副知事.....
-
【不思議インドネシア】 天然ガスを使おうと呼びかけているのはなぜ?
記者 インドネシアでは少し前まで国内で取れる石油で足りていたけど、だんだん取れなくなってきたんだ。市民が使うプロパンガス(LPG)やガソリンは石油から作られてい.....
-
「日本代表として発信したい」 「博多一風堂」インドネシア1号店店長 三上貴司さん(34)
1日開店した「博多一風堂」インドネシア1号店の店長に抜擢された。日本ではコンビニでカップラーメンとして売られるほどの有名チェーン店だ。 海外店舗への赴任を.....
-
最賃引き上げ5000人デモ イスタナや州庁舎前で
労働組合総連合(KSPI)を中心とする労働者約5千人が2日、中央ジャカルタのタムリン通りやメダンムルデカ・バラット通りでデモ行進し、来年の最低賃金30%引き上.....
-
馬石油ガスの権益買収 プルタミナ、米企業から
国営石油ガスのプルタミナは1日、マーフィー・オイル(本社・米国アーカンソー州)がマレーシアのサバとサラワク両州に持つ石油ガス田の権益30%を20億ドルで買収す.....
-
国営農園14社を統合 効率化狙い持ち株制に
政府は国営農園14社と国営林業5社を2日に統合、持ち株会社制に移行した。これまで単独で活動していた各企業は規模拡大による効率化で、競争力を高める。 農園は.....
-
電子マネー対応機器導入 駐車場の列を減らす
国鉄は1日、西ジャワ州ボゴールやデポック、バンテン州タンゲラン、ジャカルタ特別州などの駅にある有料駐車場に、電子マネー対応の駐車場機器計23台を導入した。 .....
-
石油から天然ガスへ 政府、インフラ整備進める
石油燃料の輸入が政府財政や貿易収支を圧迫する中、政府は国内資源が豊富な天然ガスの使用を奨励している。家庭や自治体、民間と協力してガスパイプラインやガススタンド.....
-
秋物・冬物のお披露目会 イでも流通狙う ユニクロ
カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング・インドネシアは先月25日、南ジャカルタ・クニンガンのロッテ・ショッピング・アベニューでファッシ.....
-
-
環境ワークショップを開催 創立20周年を祝い 歴代の環境相らも出席PPLi
インドネシア国内で唯一、有害廃棄物の最終処理の営業許可を所有しているPPLi社(黒木宏治社長)は2日、西ジャワ州ボゴール県チルウンシの同社敷地内で、創立20周.....
-
混載サービス開始 チカランのドライポートへ トレーディア
国際物流のトレーディア(本社・神戸市、鈴木安雄社長)は25日から、貨物がジャカルタ港に到着した翌日に西ジャワ州チカラン県のドライポート(乾式港)へ陸送する混載.....
-
石炭輸出制限を検討 国際価格下支え狙い エネ鉱省幹部が明言
エネルギー鉱物資源省は石炭価格が1トン当たり60ドルを下回った場合、輸出量を削減する方針を示した。供給を減らすことで下落が続く国際価格の下支えを狙う。同省のス.....
-
2030年、2.4倍に増加 東南アの石炭需要 調査会社IHSが分析
東南アジアの石炭需要が2030年に12年比で2.4倍の4億200万トンに達する見込みであることが、調査会社IHSの調べで分かった。東南アジアは30年には石炭の.....
-
新社長にフセイン氏指名 国営石油の取締役会
国営石油ガスのプルタミナの取締役会は1日、カレン・アグスティアワン社長の後任にムハンマド・フセイン取締役(上流担当)を指名した。ジョコウィ次期政権で選出される.....
-
「サクラ・ホテル&レジデンス」を公開 「日系企業の中心地に」 グランドプリ・プリマイ社
レストラン・サクラなどを運営するグランドプリ・プリマイ社の子会社グランドプリ・ミトラ・インターナショナル(GMI、本社・ジャカルタ、阿部武社長)は29日、関係会.....
-
前月比0.27%に 9月インフレ率
中央統計局(BPS)は1日、9月のインフレ率を発表した。前年同月比4.53%、前月比0.27%だった。 1〜9月までのインフレ率は3.18%。BPSのスル.....
-
ニューモント輸出再開 銅、9カ月ぶり
米系鉱山大手ニューモント・ヌサトゥンガラは今週、9カ月ぶりに銅コンセートレート(精鉱)輸出を再開した。ロイター通信などが報じた。 米系大手フリーポート・イ.....
-
移転しなかった大使館
ジャカルタの中心部を走るタムリン通りに面した日本大使館。通りを背にして大使館の右側を出入口にしていたショッピングセンターの出入り口が閉鎖された。通りから入った.....
-
自動車輸出が大幅増
BPSが1日に発表した8月の貿易統計では自動車と自動車部品の輸出が前月比28・5%増の4億7910万ドルと大幅に増えた。 コンパスコムによると、特にトヨタ.....