パンタイ・インダー・カプック探訪 日帰りで楽しむ非日常体験

 ジャカルタ中心部からちょっとした日帰り旅行気分で非日常感を味わったり、スカルノハッタ空港到着後や出発前なら食事やカフェでの一休みにも丁度良いパンタイ・インダー・カプック(PIK)地区。開発の速度や規模がダイナミックなのか、月日が経つのが早過ぎるのか、次々と新しい建物が立ち街が出来上がっていく様子は目覚ましいもので、ついこの前まで無かったものが出来ていたり、反対にあったはずのお店が別のお店になっていたり。今回のおすすめ観光情報はPIK変貌の回想と選りすぐりの写真映えスポットを紹介します。

 ジャカルタとバンテン州にかけて延び、ジャワ島の北海岸線に位置するPIK地区はかつてマングローブと湿地に覆われ、民家や農地や草むらの他、見渡す限り確認できる施設らしいものといえば釣り堀やエビの養殖場というエリアでした。日本人が行くことがあるとすれば唯一それはゴルフ場で「この道で本当にあってる?大丈夫?」。スマートフォンもナビゲーションも普及していなかった2000年代初頭、早朝ティーオフに合わせて日の出前の薄暗い中に走る道はうっそうと茂った緑ばかりで不安になってしまう…そんなイメージ。
 最初に整備されたのはPIK1の街並みとレストラン街。中華レストランや和食屋がオープンし始め、話題に上ることが増えてきたのは2013年頃から。今ではすっかりPIKのアイコンになったPIKアベニューモールがオープンしたのは2016年9月のことです。ようやく10年目に入ったまだ若いこのモールにも現在は2軒のホテルも併設され、週末にたっぷり食べて遊んでそのまま宿泊するレジャー客にも、西ジャカルタ、北ジャカルタ、バンテン州などへの出張者にも利便性が高いおすすめのモールになっています。
 その後PIK1沖に最初の人工島となるゴルフアイランドが建設されると、マングローブの海岸線からは想像も出来なかった近代的な橋で結ばれ一気に開発の追い風が吹き始めました。西側にエボニーアイランド、さらに田んぼや漁村が続くジャワ島本土まで整備が進みPIK2と呼ばれる地域も含む広大な都市開発エリアが生まれようとしています。
 有名レストランの大型店舗展開、高級クラブに白砂のビーチを見ながら何かの映画のような雰囲気も味わえるカフェ、日本、オランダ、中華街などがコンセプトのエリアが次々に出没し、エリア全体がテーマパークのようです。
 その中で、まずは行ってみたいのがランズ・エンド。目印は写真映えもする灯台です。人工的に白砂を撒いたホワイトサンドビーチでアルコール類も提供するカフェやレストランもあります。都会的でハイセンスな環境は南国気分と同時に普段知っているジャカルタとは違う外国のような気分も味わえます。
 写真映えと言えば外せないのが巨大な龍。全長153メートルという黄金の龍は縁起担ぎにもってこいの大迫力です。日中の青空の下でも、夜間のライトアップされた中でも一度は拝みたい龍、話題作りにもなりそうです。
 オランダ村はその名の通り運河のあるオランダの街を再現したエリア。川沿いの飲食店の営業時間にムラがあるようで、賑やかさを求めるなら日暮れ以降や週末がおすすめ。遠目からのアムステルダム風の景観と、オシャレ過ぎない小規模な飲食店やミニストアのギャップが面白いエリアです。
 珍しい日本風の建築も話題なのが「タマン・ドア・アワ・レディ・オブ・アキタ(秋田の聖母マリア祈りの公園)」の聖堂と庭園です。101回の涙を流したという聖母マリア像で有名な秋田の聖体奉仕会修道院を再現すべく建てられた聖堂は、秋田の建築そのままの重層入母屋造りの日本建築。新開発地区のPIKに一見異色の建築がお目見えしても、多様性の国インドネシアにおいては違和感もなく納得で、祈りの公園という開かれた名称によりカトリック信者以外でも見学、写真撮影ができるパブリックな施設に位置付けられています。
 人口が集中し、慢性的な渋滞を回避するため初出店の店舗や本社をPIKに置く企業も増えているそうです。スカルノハッタ空港まで繋がる高速道路の建設も順調で、ますます期待が高まるPIKエリア。皆様ぜひ訪れて新しい発見をしてみてはいかがでしょうか。(旅とアートのクリエイター 水柿その子 写真も)

◇この記事へのお問い合わせ
sonokomizugaki@gmail.com

おすすめ観光情報 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly