ジャカルタのビル開発

クナパくん ジャカルタは、世界でも有数の高層ビルが多い都市であることは、以前にも話したよね。だけど、そもそもビルの高さって、勝手に決めていいの?
記者 まず、地区ごとに土地使用の用途指定がされ、ガイドラインが決まっているんだ。日本では都道府県知事が定める都市計画で、ジャカルタではRTRW(ジャカルタ特別州空間計画)だね。地区ごとの土地利用、建ぺい率、容積率などを指定している。これは住宅地や大規模商業地域や工場地域などある程度は用途で分けた方が、暮らしが向上するからだよ。
クナパくん 住宅地の中に工場があると、騒音などの問題で生産活動が制約受けるし、区分けしてあれば住んでいる人も騒音に悩まされることも無くなるからね。
記者 行政は地域の規模、つまりそこに暮らす人口を決めて、それに見合うようにインフラサービスの整備や確保をするんだ。この規模を決めるためにも、容積率と建ぺい率が重要だよ。建ぺい率によってその土地のどの程度まで使って建物を建てて良いかが決まってくる。例えば建ぺい率が50%と言えば1万平方メートルの土地の場合、5千平方メートル、建物を建てられるということになんだ。建ぺい率はインドネシアでは略称でKDBというね。%で表記されるよ。
クナパくん 日本と同じだね。では容積率は?
記者 容積率はKLB呼んでいて、5・0とか3・0とかで表すよ。5・0の場合、1万平方メートルの土地で総床面積が5千平方メートルの建物が立てられることになるんだ。日本の場合は500%という表示になる。
クナパくん これで建物の高さをコントロールしているの?
記者 1万平方メートルの土地で建ぺい率KDB50%、容積率KLB5・0だと、1フロアの床面積が5千平方メートルで10階建て、総床面積5万平方メートルの建物が立てられる。1フロアー2千平方メートルなら25階建てになるね。その他にも空港周辺などでは飛行機の進路を妨害しないように高さ制限がある場合があるけれども。また、州政府と協議して、フライオーバーなどインフラ整備費用をデベロッパーが貢献すると容積率を挙げてもらえることもある。
クナパくん さすがインドネシア。時間だけでなく高さもゴムみたいに伸びるのか。

不思議インドネシア の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問NEW

ぶらり  インドネシアNEW

有料版PDFNEW

「探訪」

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

今日は心の日曜日

インドネシア人記者の目

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

スナン・スナン

お知らせ

JJC理事会

修郎先生の事件簿

これで納得税務相談

不思議インドネシア

おすすめ観光情報

為替経済Weekly