経済
-
【林哲久の経済・為替ウィークリー】GDP成長は低水準 中銀はヘッジ推奨へ

インドネシアの第3四半期のGDP(国内総生産)成長率は、5.6%と2009年以来の低水準に落ち込んだ。バスリ蔵相によると第4四半期も、5.5〜5.6%の低水準.....
-
労働集約型、労組活動警戒 総選挙控え政治化懸念

労働集約型産業界は来年の収益があまり伸びないとみている。総選挙を控えて労働組合の活動が活発化するためだ。英字紙ジャカルタポストが報じた。 繊維産業協会のア.....
-
「まだ決定してない」 投資規制緩和で大統領

複数分野での緩和が報じられた投資規制ネガティブリスト(DNI)について、ユドヨノ大統領は14日、「決定したかのように報じられているが、大統領どころか経済担当調.....
-
「エコカーは村落向け」 非難噴出で言い逃れ? 渋滞問題で大統領
「こんなつもりで政策を作ったわけではない」。低燃費・低価格車への優遇税制政策「低価格グリーン・カー(LCGC)プログラム」について、ユドヨノ大統領は14日、「.....
-
民間資金活用狙う 遅滞するインフラ投資 総額380兆ルピアの25件優先
2025年までのインドネシアの包括的な開発計画「経済成長促進拡大マスタープラン(MP3EI)」で、政府は2014〜17年に開始を検討する総額448億ドル(約4.....
-
経済促進団体を設立 EUがイ進出に本腰 貿易、投資拡大目指す

EU(欧州連合)と加盟各国の商工会議所はこのほど、インドネシアとの貿易投資促進団体「EU・インドネシア・ビジネス・ネットワーク(EIBN)」を設立すると発表し.....
-
三井物産が参入 リッポーと合弁設立 高速通信サービス

三井物産はインドネシアで高速通信規格「LTE」を用いたサービスを始める。このほど財閥リッポーグループと合弁会社インテルヌックスを設立、首都圏を対象に新サービス.....
-
空調販売など業務開始 サービス充実で販拡図る 三菱電機インドネシア

三菱電機インドネシアはインドネシアでの業務開始を発表し、14日、中央ジャカルタのホテル・ケンピンスキで式典を開いた。家庭用エアコンや冷蔵庫といった家電、自動車.....
-
貸倉庫事業を開始「テクノパーク」が開所 スルヤチプタ

西ジャワ州カラワン県の地場系工業団地スルヤチプタで13日、レンタル倉庫とレンタル工場から成る新区画「テクノパーク」が開所した。第1段階として、16ユニットの貸.....
-
バイオ燃料消費が急増 占有率引き上げで エネ鉱物省

エネルギー鉱物資源省は13日、10月のバイオ燃料消費量が8月比101%増となる11万6261キロリットルだったと明らかにした。 8月の消費量は5万7871.....
-
-
ドイツやオランダへ 40億ルピアの視察に批判 パプア州議会62人

パプア州議会の海外視察が高額だと批判されている。参加者らは、3カ国で学ぶパプア人学生を訪問するためとしている。地元メディアが報じた。 視察には州予算40億.....
-
「仲裁手続きは回避」 経済調整相が見通し イナルム買収交渉

日本とインドネシアの共同プロジェクトとして北スマトラのアルミ精錬を担ったインドネシア・アサハン・アルミニウム(イナルム)の買収交渉で、ハッタ・ラジャサ経済担当.....
-
ヤリスなど国内生産 エンジンの輸出拡大も トヨタ現法

トヨタの現地製造法人トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・インドネシア(TMMIN)はこのほど、小型ハッチバックのヤリスと小型セダンのヴィオスを現地生産す.....
-
金融会社を設立 ダットサン販売にらみ 日産

日産自動車の現地法人、日産モーター・インドネシア(NMI)は12日、金融会社、日産フィナンシャル・サービシーズ・インドネシア(NFSI)の設立を発表した。 .....
-
世界初の防水カメラ レンズ交換式で ニコン現法が発表

ニコン・インドネシアはこのほど、レンズ交換式デジタルカメラ(9月19日時点)で世界初の防水・耐衝撃機能を備えた「ニコン1AW1」を発表した。 水深15メー.....
-
タイ拠点に合弁 ライオンエア 中印の取り込み狙う

インドネシア最大の民間航空会社ライオングループはこのほど、バンコクのドンムアン国際空港を拠点とする合弁会社タイ・ライオンエアを設立し、来月上旬にも運航を開始す.....
-
地熱発電所に22億ドル プルタミナ子会社

国営石油会社プルタミナの地熱発電事業子会社プルタミナ・ジオサーマル・エネルギー(PGE)はこのほど、国内に設置予定の八つの地熱発電所建設に約22億9千万ドルを.....
-
自動車リース本格化 三菱UFJリース

三菱UFJリースは、インドネシアで自動車リース事業を本格化させている。大手自動車レンタル会社タカリ・スンブル・インドネシア(TSM)と合弁会社タカリ・ココ・ス.....
-
カリムンを発売 LCGCでスズキ現法

スズキの現地販売法人スズキ・インドモービル・セールス(SIS)は11日、小型ワゴンのカリムン・ワゴンRが低燃費・低価格車への優遇税制「低価格グリーン・カー(L.....
-
失業率、8年ぶり悪化 8月の労働力統計
中央統計局が6日発表した今年8月の労働力統計によると、完全失業率は6.25%で、ほぼ8年ぶりの悪化となった。失業率は第1期ユドヨノ政権誕生から1年後の2005.....
-
-
チョコパイ工場を建設 甘いハラル商品売りに ロッテ

製菓大手のロッテは12日、西ジャワ州ブカシのMM2100工業団地内に建設したビスケット「チョコパイ」の生産工場を開所した。 投資額は4700万ドル(46億.....
-
1時間給電停止 スカルノハッタ国際空港

スカルノハッタ国際空港を運営する国営第2アンカサプラは11日、国営電力PLNからの給電が同日午後2時ごろから約1時間停止していたと明らかにした。給電が途絶えた.....
-
投資環境改善で対話 米企業団とイ政府

ボーイングやキャタピラ、コカコーラなど23社から成る米国企業団は11日、投資手続きの簡素化などを求め、ハッタ・ラジャサ経済担当調整相やムハイミン・イスカンダル.....
-
0.25%引き上げ 金融引き締め図る 中銀政策金利

中銀は12日、政策金利(中銀レート)を0.25%(25bps=ベーシス・ポイント)増の7.50%に引き上げた。引き上げは2カ月ぶり。インフレ抑制と経常赤字削減.....
-
ATM事業に参入 来年4月合弁を設立 セブン銀

セブン銀行は11日、インドネシアでATM(現金自動預払機)事業に参入すると発表した。来年4月に地場系ATMネットワークのアルト・ネットワークと合弁会社を設立。.....
-
提携の可能性探る 地場企業と商談会 富山の製薬19社

富山県薬業連合会の視察団が10〜14日の日程でインドネシアを訪問している。会員企業19社のほか、県庁、県薬連、日本貿易振興機構(ジェトロ)富山など総勢30人が.....
-
「原油輸入は不可避」 エネ省局長が発言

エネルギー鉱物資源省のナルヤント・ワギミン石油・ガス・プログラム促進局長は7日、国内の石油燃料消費が増加の一途をたどる状況では、「国内の原油を増産しない限り、.....
-
林業損失は20億ドル 人権団体報告 違法伐採や汚職で

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW=本部ニューヨーク)は11日、違法伐採や不適切な森林管理でインドネシア政府は2011年に20億ドルを損失したと.....
-
アチェのプラント転換 北スマトラのガス供給網に プルタミナ

国営石油ガスのプルタミナは10日、アチェ州アルンのLNG(液化天然ガス)プラントをLNG気化設備とLNG貯蔵設備に変換し、西パプア州タングー産のLNGを再ガス.....
-
3カ月連続の増加 10月末の外準

中銀はこのほど、10月末までの外貨準備高が9月末から13億ドル増の970億ドルになったと明らかにした。政府の石油・ガス輸出による外貨収入増が主因で、3カ月連続.....

























紙面・電子版購読お申込み
紙面への広告掲載について
電子版への広告掲載について