経済
-
日系製菓が続々進出 内需多様化、輸出拠点にも 森永 ハイチュウ ロッテ チョコパイ
日系菓子各社のインドネシア進出が相次いでいる。嗜好(しこう)が多様化し、購買力も高まっているため、伸びる需要をいかに取り込むかの競争になっている。東南アジアや.....
-
電気料金値上げ緩和を JJCが政府に意見書
インドネシア政府が計画している大規模産業向けの電気料金の値上げに産業界から反発が出る中、ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)も政府に対し、値上げの期間を長期で.....
-
北スマトラで電力危機 3月末まで停電不可避
国営電力PLNのバンバン・デウィヤント広報官は9日、3月末まで北スマトラ州で電力不足が続くと明らかにした。同州では恒常的に電力が不足しており、断続的に停電が起.....
-
大統領「批准考えてない」 たばこ規制枠組条約
ディポ・アラム内閣官房長官は8日、世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組条約(FCTC)の批准について「ユドヨノ大統領はインドネシアが批准国になる計画はない」.....
-
防潮堤建設に意欲 首都でアルタ・グラハ
華人実業家トミー・ウィナタ氏が率いるアルタ・グラハグループがこのほど、ジャカルタ特別州が建設計画を進める防潮堤への投資を検討するため、州庁舎を訪問した。昨年1.....
-
外貨準備高2%増 2月末、8カ月ぶり
中銀がこのほど発表した2月末の外貨準備高は、前月比約2%増の1027億ドルで8カ月ぶりの高水準となった。 外貨準備高は通貨防衛のための介入余力を示す。発表.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】数値改善、好循環に 大統領候補に期待感
1月のインドネシアの貿易収支は市場の予測に反し、4カ月ぶりに赤字に転落した。年始より、実施された未加工鉱物資源の輸出禁止措置により、中国向けのボーキサイトや日.....
-
国営製鉄にスラブ供給 一貫生産へ弾み 韓ポスコ合弁
韓国鉄鋼最大手ポスコのインドネシア合弁で一貫製鉄所(バンテン州チレゴン)を運営しているクラカタウ・ポスコは、30%出資している国営製鉄クラカタウ・スチールへス.....
-
政府、支出削減へ 成長率など指標悪化 補助金・納税率など課題
政府は2014年補正予算で支出削減を検討している。マクロ経済指標が当初予想より悪化しており、財政赤字の拡大を防ぐ。 昨年の予算策定時には国内総生産(.....
-
航空アルミ生産目指す 国営化のイナルム
アルミ精錬インドネシア・アサハン・アルミニウム(イナルム)のサハラ・シジャバト社長は6日、従来のアルミ地金に加え、将来的に航空機向けアルミ合金などの生産を目指.....
-
-
採掘許可の交渉難航 契約は25社 87社と再契約できず
政府は6日、石炭採掘許可(PKP2B)や非石炭鉱物採掘許可(COW)を持つ25社と再契約し、国内での操業を許可すると発表した。 政府は112社との再契約を.....
-
【不思議インドネシア】レデノミナシredenominasiってなに
クナパくん 1、2年前までインドネシア政府の人がよく口にしてたよ。なんかドレミファソラシドみたいに聞こえるけれど。 記者 お金に関する言葉で、日本語の、いわゆ.....
-
スカイチームに加盟 国営ガルーダ航空
国営ガルーダ航空は5日、航空大手が参加する「スカイチーム」に加盟したと発表した。インドネシアの航空会社として初めて。東南アジアではベトナム航空に次いで2番目だ.....
-
ガルーダ、ムルパティ引き継ぐ サーチャージで負担増
国営ガルーダ航空は4日、2月に営業停止した国営ムルパティ航空の東ヌサトゥンガラ州クパン〜デンパサール路線を引き継ぎ対応すると明らかにした。実態は燃油サーチャー.....
-
ANAがハラルおかき
全日本空輸(ANA)は1日から、イスラムの教義に沿った食品であることを示す「ハラル認証」を受けたあられを、成田〜ジャカルタ線などに導入した。 同社は増加す.....
-
アプリで渋滞情報
豊田通商は2015年までにジャカルタでスマートフォン向け有料アプリケーションを通じた渋滞情報の配信サービスを開始する。12年にサービスを開始したタイに続く2カ.....
-
【デジタル羅針盤】モノとモノのインターネット
雨季もそろそろ終わるが、首都圏では今年も洪水で苦労した人が多いのではないか。大雨の朝に、どうやって出社しようか悩む。テレビやニュースサイトを見てもピンポイント.....
-
伝統市場に近代化の波
スーパーマーケットやコンビニなど、小売り業の近代化が進み、伝統市場の閉鎖が相次いでいる。伝統商人協会(IKAPPI)のアブドラ・マンスリ会長によると、2007.....
-
PLN赤字25億ドル 13年、燃料輸入が負担
国営電力PLNは5日、2013年業績で損失が25億ドルに上ったと発表した。約3億ドルの黒字だった前年から赤字に転落した。ルピア安による燃料輸入費の高騰が影響.....
-
石油依存脱却へ 国営電力 再生可能エネを拡大
国営電力PLNは発電燃料の石油依存縮小を目指し、水力は地熱などの再生可能エネルギー利用を増やす。この一環で、今年の石油使用量を12年比80%減の160万トンに.....
-
-
鴻海、首都に研究所 10億投資、知事「技術移管を」
電子機器受託生産(EMS)の世界最大手、鴻海(ホンハイ)精密工業は東ジャカルタ・チャクンに研究開発センターを建設する。ジャカルタ特別州のジョコウィ知事が3日、.....
-
「新富豪」ハイルル氏 一代で成功、政権と蜜月 長者番付に19人
フォーブス長者番付で世界の1645人のなかにインドネシア19人がランキング入りした。うち17人が華人で、スハルト時代からの構造は続く。インド系のスリ氏が4位。.....
-
国内海運の利用促進 財務省が輸出申告変更 サービス収支の改善狙い
財務省は1日から、輸出申告方法を変更した。これまで輸出時の海上輸送・海上保険は海外の船舶輸送会社などが担うことが多かったが、今後は輸出業者が国内の輸送、保険会.....
-
モリタ製作所が事務所開設
歯科医療機器を製造販売するモリタ製作所(京都府)は27日、南ジャカルタ・チプトラワールドの事務所で営業を開始し、翌日、中央ジャカルタのホテルで記念の催しを開い.....
-
前年同月比22%増 1月の外国人観光客数
中央統計局(BPS)が3日に発表した1月の外国人観光客数は、前年同期比22.59%増の75万3100人だった。空港別では西ヌサトゥンガラ州のロンボク空港を利用.....
-
トウガラシ2倍に高騰 クルッド山噴火で
東ジャワ州クルッド山の噴火による不作や物流の乱れでトウガラシの価格が高騰している。影響は4月ごろまで続くとみられている。地元メディアが報じた。 商業省によ.....
-
2月インフレ率 前月比0.26% 最高はポンティアナック
中央統計局(BPS)は3日、2月の消費者物価指数(CPI)を発表、インフレ率は前月比0.26%で、前年同月比7.75%だった。調査対象の88都市のうち、地域別.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】金利低下、ルピア高 内外の好条件重なる
インドネシア金融市場に、久しぶりに金利低下、ルピア高の好循環が戻ってきた。経常収支、国際収支に改善の兆しが見られることに加え、中国、タイなど周辺アジア諸国に比.....
-
牧野フライス技術者がセミナー
インドネシア金型工業会(IMDIA)は27日、牧野フライス製作所の技術者を招き、日本で様々な加工ができる工作機械「マシニングセンタ」による金型加工技術を紹介す.....
-
インドネシア、強気姿勢 日本、WTO提訴検討 新鉱業法の鉱石禁輸で
未精錬鉱石の禁輸を定めたインドネシアの新鉱業法について、日本政府は世界貿易機関(WTO)への提訴を検討している。ロイター通信などがこのほど、報じた。 資源.....