経済
-
膨らむ消費、石油生産低迷
インドネシアは90年代中盤から石油生産が減少し、消費が増える傾向が続いている。国内総生産(GDP)の長期的な伸びに伴い、消費量の拡大も続くと想定される。201.....
-
投資環境の改善に期待も 燃料値上げ 日系企業の反応分かれる
補助金付き燃料値上げを受け、インドネシア経済界、日系企業はさまざまな反応を見せた。短期的には物価上昇による消費減速などが懸念されるが、ジョコウィ大統領が公約を.....
-
早くも価格転嫁の動き 燃料値上げで混乱 バス運賃に野菜も…
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領自ら発表した補助金付き燃料値上げから数時間後の18日午前0時、全国で値上げが実施された。3割以上となる大きな上げ幅に加.....
-
生産設備を一貫サポート 現法設立で開所式 サンワテクノス
電子部品や産業機器を扱うサンワテクノス(本社・東京都中央区、山本勢社長)はこのほど、中央ジャカルタのインターコンチネンタルホテルで、現地法人の開所式を開いた。.....
-
石油産業の抜本改革へ 政府の特別チーム 精油能力増強を重視
エネルギー鉱物資源省が新たに結成する特別チーム「石油ガス統治改革委員会」は汚職撲滅だけでなく、製油所建設や石油輸入による貿易赤字の解消など、資源に関する様々な.....
-
国民は国際競争に楽観的 12都市でコンパス世論調査
今月実施の世論調査で、回答の8割近くが政府の国益確保に期待していると答えるなど、今後の国際競争に楽観的な見通しを示していると日刊紙コンパスが17日、報じた。 .....
-
補助金付き燃料値上げ 社会保障とインフラに投入 プレミウム30% ソラール36%
ジョコウィ大統領は17日午後9時過ぎ、補助金付き燃料の値上げを発表し、18日午前0時から実施した。レギュラーガソリン「プレミウム」はリッター6500ルピアを8.....
-
各地で燃料値上げデモ 学生団体らが反対叫ぶ
政府が今月中に補助金付き燃料値上げを計画していることを受け17日、各地で抗議運動があった。西ヌサトゥンガラ州ロンボク島マタラムにある州議会前では学生団体が値上.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】GDP成長率5%割れも 金融緩和とルピア高を
インドネシアの第3四半期のGDP成長率が5.0%となり、今年に入り3四半期連続の低下となった。今期、燃料補助金が削減されインフレ率が上昇すると、遂にリーマンシ.....
-
ブラックベリー占有率3% IDC調査で下落判明 安価スマホで復活狙う
米調査会社IDCが今年第1四半期にまとめたインドネシア携帯電話市場の調査で、携帯端末ブラックベリーのシェアが3%にまで落ち込んでいることが分かった。かつては圧.....
-
-
データセンター建設 三井物産とリッポー
三井物産グループはリッポーグループに出資する形で、サーバーやネットワーク機器などIT機器を設置、運用するデータセンターの建設を決め、事業概要を発表するセレモニ.....
-
ジャワ島内の最賃交渉大詰め 各州で平均約12%増
2015年の最低賃金交渉が大詰めを迎えている。各州で決定が相次ぐ中、西ジャワ州や東ジャワ州内などの県・市の最低賃金が決まっていない。西ジャワ州ブカシ市ではジャ.....
-
1月までに引き上げ 首都車両税、1台目33%増
ジャカルタ特別州は遅くとも2015年1月までに、自家用二輪・自動車などの車両税を引き上げる。 同州は、年税の車両税に保有台数に基づいた累進制を導入している.....
-
最賃10%増269万ルピア 前年と同じ上昇率 ジャカルタ州
ジャカルタ特別州のアホック知事代行は14日、2015年の最低賃金を269万ルピアに決定した。14年の最賃244万1301ルピアより約10%上昇。上げ幅は14年.....
-
米、5年で7兆円投資へ 露も海洋分野で協力表明
米商工会議所などの調査によると、インドネシアに拠点を持つ米国企業35社は今後5年間で610億ドル(約7兆600億円)と過去約9年間と同規模の投資を計画している.....
-
首都最賃きょう決定 知事代行2案から選択
ジャカルタ特別州は13日、最低賃金を決める会議を開いた。同州賃金評議会は経営者側の月269万ルピアと労働組合側の同357万ルピアの二つの案をアホック知事代行に.....
-
政策金利据え置き 7.5%、12カ月連続
中銀は13日、月例の役員会を開き、政策金利(中銀レート)を7.5%に据え置くことを決めた。据え置きは12カ月連続。 中銀は声明で「2015年のインフレ率を.....
-
経常赤字、68億ドルに縮小 第3四半期、貿易収支改善で
中銀は13日、今年第3四半期のモノやサービスの取引、投資などを通じた海外との収支を示す経常収支の赤字が68億4千万ドル(約7900億円)だったと発表した。第2.....
-
来年2工場を建設 国営セメント
国営セメントのセメン・インドネシア幹部は来年中に2セメント工場の建設を開始する計画を明らかにした。経済紙インベスター・デイリーがこのほど報じた。 スマトラ.....
-
中小企業ニーズに対応 新プリンター発表 富士ゼロックス代理店
富士ゼロックスの販売代理店アストラ・グラフィアは13日、新プリンター「DocuCentre SC2020」の発表会を開いた。 同プリンターは、中小企業のニ.....
-
-
現法設立、繊維事業拡大へ 東南アジア市場に供給も ユニチカトレーディング
ユニチカのグループ企業のユニチカトレーディング(本社・大阪市)は12日、現地法人「ユニチカトレーディング・インドネシア」を設立し、営業を開始したと発表した。将.....
-
【フォーカス】 B級グルメGPの開催狙う 株式会社ネオックス社長 島圭吾さん(36)
経営する会社の事業方針は「大きく分けて二つ」と熱っぽく語る。 「まずはインドネシアをはじめとする東南アジア諸国への日本の文化、特に当面はB級グルメの発信。.....
-
【プルバリンガが結ぶ 日イの地方】(下) 産官と学で新たな取り組み 県と歩むこれから
「海外で知事と協力関係を築く」―。そんなことが中小企業にできるのか。 周囲からそんな声が出始めていたのをよそに、杉本氏は「かまぼこ板工場」経営をきっかけに.....
-
資本市場の比率国内で支配的に カラ副大統領
カラ副大統領は12日、資本市場で国内投資家の資金が支配的になるべきとの考えを示した。国営アンタラ通信が報じた。 副大統領は株式市場の株式保有者の6割が外国.....
-
出光興産、計30%に 石炭会社株を追加取得
出光興産(本社・東京都、月岡隆社長)は11日、石炭会社ミトラバラ・アディプルダナ(MA)の株式18%を追加取得したと発表した。 MAは東カリマンタン州のマ.....
-
最低賃金 決まらず 270万ルピアを想定 アホック氏
ジャカルタ特別州は12日、2015年の最低賃金を決める会議を開いた。議論は同日深夜まで続き、結論を13日へ持ち越した。アホック知事代行は来年の最低賃金を270.....
-
【スラマッパギ】 世界最大の水産業国に
スハルト長期政権時代、後に第3代大統領となったハビビ国務相(科学技術担当)にこんなことを聞いてみた。「スハルト大統領は次期国家指導者としてあなたに強い期待をか.....
-
クラウド時代を見込み ICTカンファレンス
日経BPは11日、中央ジャカルタのインターコンチネンタルホテルで、「アジアICTカンファレンス2014」を開催した。日系IT企業の関係者など約200人が参加し.....
-
「生産性向上から輸出に」 トヨタ、ものづくり会議で 日経BPなど主催
日経BPと海外産業人材育成協会(HIDA)は12日、中央ジャカルタのホテル・プルマンで、日イの自動車関連産業関係者が自社のものづくりへの取り組みなどについて講.....
-
【プルバリンガが結ぶ 日イの地方】(中) 2度の工場移転乗り越え 知事との2人3脚
日本の中小企業が協働し、中部ジャワ州プルバリンガ県内に「かまぼこ板」の生産工場を構える―。 その目標に向かって動き出した1995年、専門商社の日成共益取締.....