経済
-
EPA見直しで合意 経産相とゴーベル氏
ゴーベル商業相は22日の記者団への説明の中で、20日の宮沢経産相との会談でEPA(経済連携協定)について、「内容を見直していくことで合意した」と明らかにした。.....
-
比へ輸送艦輸出 今後の拡大に期待
インドネシアの国営造船会社PALインドネシアはフィリピン海軍に戦略輸送艦2隻の輸出に成功した。建造費は9千万ドル。国際入札で韓国製などと競争し受注に成功したと.....
-
地の果てのブカシと群馬
ブカシ出身の友人に聞いたのだが、最近、ブカシはインターネット上でいじめにあっているそうだ。ブカシが首都圏(ジャボデタベック)の中でアクセスが悪いとみなされてい.....
-
「貿易赤字、容認できない」 EPA見直し求める 工業省総局長
ゴーベル商業相と宮沢洋一・経済産業相は日イEPA(経済連携協定)の見直しで合意した。インドネシア側では2国間貿易での赤字を問題視する声がある。 工業省.....
-
【人事】パーカー・メタル・トリートメント・インドネシア
吉田政司(よしだ・まさし)社長 東海大卒、1988年日本パーカライジングに入社。主に関東地方で熱処理工場で勤務後、2014年10月から現職。47歳。 .....
-
期待度アジアで1位 ASEAN日系企業輸出先 ジェトロ調査(上)
インドネシアは、近隣東南アジア諸国連合(ASEAN)に進出する日系企業の目に中国を上回り最も期待する市場として定着してきた。在アジア・オセアニアの日系企業を対.....
-
村で田植えに参加 大統領、西カリマンタン州
ジョコウィ大統領は20日、西カリマンタン州ランダックのンガラ村を視察し、田植えに参加した。 田植えは苗2、3本を1株にして植える方法が一般的とされるが、今.....
-
スナヤン・スクエア開発完了 高級ホテル・フェアモントがオープン
20カ国以上で展開する高級ホテル、フェアモント・ホテル&リゾートが21日、南ジャカルタのスナヤン・スクウェア内にグランドオープンした。日本の建設技術を結集した.....
-
大手商社、ホンダ首脳と会談 「投資増える」と手ごたえ ゴーベル氏
日本を訪問中のインドネシアのゴーベル商業相は21日、本田技研工業の池史彦会長や三井物産の雑賀大介副社長ら4企業の幹部と会談、貿易、投資促進を中心に意見交換した.....
-
アリ・サディキン知事
昔、といっても亡くなったのは2008年だけれども、アリ・サディキンというジャカルタ特別州知事がいた。スカルノ初代大統領の末期に任命され、1977年まで10年.....
-
-
「旅客数は減少」 下限運賃導入で
インドネシア航空協会(INACA)のバユ・スタント定期便部会長は運輸相がこのほど大臣令に署名した航空運賃の下限価格制度の導入で、旅客数は減少するとの見通しを示.....
-
客船の寄港1割増 国営第3ペリンド
13港湾を管理する国営第3ペリンドは19日、2014年のクルーズ船の寄港数が126隻で、前年比11.5%増だったと発表した。 寄港船が一番多かったのはバリ.....
-
カニ漁に規制
中部ジャワ州デマックでカニの肉を取る労働者=写真、アンタラ通信。海洋水産省はこのほど、カニとロブスター漁の捕獲時の大きさを規制する大臣令を出した。乱獲が横行し.....
-
クアラタンジュン港建設へ 海洋国家構想の中核 5港同時に
政府は北スマトラ州クアラタンジュン港の建設をまもなく始める。20日、国営港湾管理会社の第1ペリンドのバンバン社長と、オランダのロッテルダム港運営幹部が合意した.....
-
コンビニ開設制限へ 商業省検討、年内にも 距離ごとに出店許可
商業省は、都市部を中心に急増する近代的小売店(コンビニ=ミニマーケット)の開設を規制する検討を始めた。コンビニはここ数年で首都圏をはじめ各地で、近距離に相次い.....
-
イの訪日客15万人突破 昨年、3年連続最高記録
日本政府観光局(JNTO)は20日、2014年に日本を訪れたインドネシア人旅行者数が15万8700人(推計値)だったと発表した。3年連続で最高記録を更新した。.....
-
脱毛サロン、最大手進出 独自の技術を気軽に ミュゼプラチナム
日本の美容脱毛サロン最大手「ミュゼプラチナム」を運営するジンコーポレーションは21日、西ジャカルタのモール「セントラルパーク」GLフロアにインドネシア初となる.....
-
「精錬所進展なければ禁輸」 エネ鉱相、フリーポートで
スディルマン・エネルギー鉱物資源相は20日、パプア州ミミカ県の銅鉱山を採掘する米鉱山開発フリーポート・インドネシアが今月25日までに国内での精錬所建設を進展さ.....
-
民間に発電参入求める エネ鉱相、電力増強向け
政府は2019年までに3万5千メガワット(MW)分の発電所を建設するため、民間発電業者の参入を求めている。地元メディアが報じた。 スディルマン・エネルギー.....
-
大規模インフラ重視 イ政府とJBIC 財務政策対話
国際協力銀行(JBIC)は20日、インドネシア政府と第5回財務政策対話を財務省で開くにあたり、JBICの渡辺博史総裁とバンバン・ブロジョヌゴロ財務相が記者会見.....
-
-
バス運賃5%値下げ 燃料値下げで調整
陸上運輸組合(オルガンダ)は20日、燃料値下げを受け、運賃を5%引き下げると発表した。ジャカルタの各交通機関は500ルピア値下げする。エアコン付きバスは950.....
-
日本政財界トップと会談 経済関係の一層の強化を ゴーベル商業相
ジョコウィ政権の閣僚の中で初めて日本を訪問しているラフマット・ゴーベル商業相は20日、東京で宮沢洋一・経済産業相、榊原定征・経団連会長らと相次ぎ会談した。一連.....
-
【西仲崇行の為替·経済ウィークリー】高い外国投資家比率 流出のインパクトに懸念
先週はルピアこそ1万2600を挟み落ち着いた値動きであったが、世界的には国債中心に債券が買われ利回りが低下するなか、ユーロは対ドルで続落する一方で円は一時11.....
-
MPV参入へ販売網拡大 三菱自 シェア堅持へ新車種も ダイハツ
昨年の自動車市場は停滞したが、将来的には拡大が見込まれ、各社新車種を投入している。今後の販売戦略を日系2社の担当者に聞いた。 2017年に新工場での現.....
-
5年ぶり減少 2014年自動車販売台数 120万台
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)はこのほど、2014年の国内自動車販売台数は前年比1.8%減の120万8千台だったと発表した。金利上昇や対ドルでのルピア.....
-
あす財務相らと会合 JBIC渡辺総裁、来イ
国際協力銀行(JBIC)の渡辺博史総裁は20日、バンバン・ブロジョネゴロ財務相らと第5回財務政策対話年次会合を開く。 JBICとインドネシア政府は2010.....
-
食糧備蓄に厳罰 ゴーベル商業相
ラフマット・ゴーベル商業相は17日、食品関連企業の倉庫に大量の食料品が備蓄されていたと指摘し、企業が法令に反する主要産物の備蓄が発覚した場合、厳罰を科す方針を.....
-
75兆ルピア資本注入 国営企業48社
バンバン財務相は16日、75兆ルピアを国営企業48社などに注入すると発表した。地元紙が報じた。 財務相によると、国営企業向けの48兆ルピアは国営企業省の予.....
-
新社長にブディ氏 第2アンカサプラ 空港管理
リニ国営企業相は15日、国営空港管理第2アンカサプラのトリ・スノコ社長の後任に、ジャカルタ特別州営不動産ジャカルタ・プロペルティンド(ジャックプロ)のブディ・.....
-
プレミウム値下げ 19日から6600ルピアに
ジョコウィ大統領は16日、ガソリン「プレミウム」価格を19日午前0時から1リットルあたり千ルピア値下げして6600ルピアにすると発表した。昨年11月の値上げ前.....