経済
-
住商がMRT車両納入 130億円、来週調印へ
ジャカルタの大量高速鉄道(MRT)建設事業で、住友商事を幹事社とする企業連合が使用車両を製造し納入することになった。州営MRTジャカルタ(MRTJ)と3月.....
-
【JJC理事会】輸出貢献度把握へ調査表 来年度サービス業から理事
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は26日、定例の理事会を開いた。インドネシア政府に日系企業の輸出貢献度を示すため製造業の会員企業を対象とした輸出動向アンケ.....
-
目標店舗数を下方修正 ファミリーマート 賃料高騰で年末30店に抑制
日本のコンビニ大手ファミリーマート(東京都)とフランチャイズ契約を結ぶファジャール・ミトラ・インダは、当初2017年ごろまでに500店舗としていた目標店舗数を.....
-
GMがブカシ工場閉鎖 500人解雇、6月末までに
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は26日、小型MPV(多目的車)を製造している西ジャワ州ブカシの工場を6月末までに閉鎖し、従業員500人を解雇すると発.....
-
リニ国営企業相が訪日 Jパワー発電所を視察
リニ・スマルノ国営企業相は25日夜、日本に出発、26日に到着した。来月1日に帰国する。 在インドネシア日本大使館によると、27日に電源開発(Jパワー)の磯.....
-
車種絞り込みを指示 国産車エスエムカ戦略 大統領
ジョコウィ大統領は25日夜、中央ジャカルタの大統領宮殿(イスタナ)で開いた会合で、国産車エスエムカの生産・販売にあたり、特定の車種に照準を合わせて戦略を立てる.....
-
「マタハリモール」 通販サイト開設 リッポー・グループ
大手財閥リッポー・グループは25日、総額5億ドルを投じ、ショッピングサイト「MatahariMall.com」の運営を開始することを発表した。2年以内に10億.....
-
【フォーカス】 4カ国語話すGM モミ&トイズ・インドネシア 桐原龍さん(26)
「もともと海外に興味がなかった」。福島県で生まれ、就職するまで海外に縁はなかった。今は日本語、英語、中国語、インドネシア語を話す。 福島の高校を卒業後東京.....
-
【応接間】 省エネで飲み物0度に シャープ 西尾祐二さん
電力事情が悪いインドネシアでは電力の消費効率が良い冷蔵庫やクーラーが好まれる。インドネシアで新しく売り出したインバーター制御機能を搭載した冷蔵庫では飲み物を収.....
-
【selamat pagi】相互補完の精神で
日本政府はインドネシアとフィリピン出身の看護師と介護福祉士候補者の在留期間を一年間延長する。経済連携協定(EPA)に基づき2012、13の両年度に来日した候.....
-
-
【応接間】現地語駆使の必要実感 NEC本社 遠藤信博社長
ジャカルタで地元記者向けに開いた会見。英語で会見が進む中、質疑応答の中の記者からの質問は全てインドネシア語。「インドネシアは英語が普及している国だが、現地語を.....
-
建設・農園用に注力 ユナイテッド・トラクター
コマツなどの建設機械を販売するユナイテッド・トラクターの幹部は今年、建設向けと農園向けの販売に注力すると明らかにした。経済紙コンタンが報じた。 建設向けを.....
-
パプア〜マルク2.4倍に 経済回廊 今年の直接投資目標
投資調整庁(BKPM)のフランキー・シバラニ長官は23日、東部の比較的開発が遅れているパプア〜マルク経済回廊への今年の直接投資額を前年比2.4倍の40兆5千億.....
-
ソフテムが現法立ち上げ 基幹業務システム提供
システム開発のソフテム(神奈川県川崎市、常山勝彦社長)は25日、現地法人「ソフテム・ミトラ・インドネシア」を立ち上げたと発表、南ジャカルタ・ブロックMの事務所.....
-
商業省内にジェトロ機能を JICA・省幹部らが講演 輸出振興局改善事業で
国際協力機構(JICA)と商業省輸出振興局の幹部は25日、商業省でJICAの提携事業である「輸出振興局機能改善プロジェクト」の内容について講演、国内の中小企業.....
-
東ガス、プルタミナと提携 4月に拠点 ガス流通インフラ整備で
東京ガスは25日、国営石油ガス会社プルタミナと提携し、インドネシア国内のガス流通インフラ網を構築することに協力すると発表した。東京ガスは4月にもジャカルタに拠.....
-
コメ価格が高止まり 流通体制見直しへ 政府、安価で供給
首都圏のコメ価格が高止まりしている。主食のコメ価格が高止まれば政権批判やインフレ率の急上昇につながりかねず、政府は食糧調達公社(ブロッグ)を通じて、市場価格よ.....
-
日本在留1年延長 EPA看護師・介護士候補 合格率向上へ
日本政府は24日の閣議で、経済連携協定(EPA)に基づき2012、13年度に来日したインドネシアとフィリピン出身の看護師・介護福祉士候補者の在留期間を、特例で.....
-
値上がり幅、過去最高
チピナンの中央コメ市場で24日、インドネシア各地から運ばれたコメが高く積み上げられ、売り買いされていた。1、2月はコメの収穫時期ではないため、毎年100ルピア.....
-
電子マネー普及に本腰 アプリで入金も 大手銀が提携
マンディリ銀行やヌガラ・インドネシア銀行(BNI)など大手銀行5行は23日、電子マネー取引で提携を結び、他行口座からでも入金できる新しいサービスを始めた。電子.....
-
-
海洋分野に1100億円 外資3社が投資
投資調整庁(BKPM)のフランキー・シバラニ長官は、政府が海洋国家実現に向け振興を図る造船業・水産業分野で外国企業3社が計93億ドル(約1100億円)を投資す.....
-
昨年末の対外債務2926億ドル 中銀「健全な状態」 民間債務が増加
中銀はこのほど、2014年末の対外債務残高は2926億ドルだったと発表した。14年9月末の2937億ドルに比べ、微減。13年末の2666億ドルと比べると約10.....
-
年央までに10社上場 証券取引所
インドネシア証券取引所のホーセン取締役(企業評価担当)は年央までに、上場企業が10社控えていることを明かした。地元メディアが報じた。 ホーセン取締役による.....
-
中銀のサプライズ利下げ ルピア、外的要因が左右
先週、インドネシア中銀は中銀レートを7.75%から7.5%に下げ、3年ぶりとなる利下げに動いた。同時に翌日物預金ファシリティー(銀行による中銀への預け入れ金利.....
-
不動産に資金流入 市場規模、2ケタ拡大見込む
不動産市場への資金流入が活発化している。首都ジャカルタなど大都市とその周辺で、マンション、ショッピングモールなどの開発案件数も増えており、専門家は不動産需要を.....
-
自動車販売伸び悩む ルピア安で値上げ懸念も
自動車工業会(ガイキンド)が発表した1月の自動車販売台数(出荷ベース)は前年同月比で9%減となった。ガソリン価格が下がるなど販売のプラス要因があったものの、商.....
-
前月比1割減 1月の二輪販売台数
二輪車製造業者協会(AISI)はこのほど、1月の二輪車販売台数が、前月比約1割減の50万台だったと発表した。 内訳では、アストラ・ホンダ・モーターが約34.....
-
パーム油の輸出8%減 1月、中国の需要低下
パーム油事業者連盟(GAPKI)は20日、1月の未精製パーム油(CPO)の輸出量が前月比8%減ったことを発表した。主要輸出先の中国やインドの需要減が原因。 .....
-
金利引き下げに動き出す 中銀の新レート受け 国営・民間銀
中銀の18日の政策金利(中銀レート)引き下げを受け、国営・民間銀行が預金金利・貸出金利の引き下げに動き出した。 大手民間銀のセントラル・アジア銀行(BCA.....
-
人事 ●大平洋金属ジャカルタ事務所 大島俊作(おおしま・しゅんさく)事務所長
1964年生まれ。90年代から金属精錬関連の業務でインドネシアに関わり、国営鉱山企業のアンタム社などで勤務後、2014年12月から現職。50歳。 14年1.....