経済
-
デノミ法案を提出へ ルピア単位切り下げ 財務省 年内に国会審議開始
スリ・ムルヤニ財務相は18日、ルピアの単位を3桁切り下げるデノミ法案を国会に提出する方針を明らかにした。年内の国会審議開始を目指すが、中銀はデノミ実施には7年.....
-
■公共事業相訪日

訪日中のバスキ・ハディムルヨノ公共事業・国民住宅相は17日、 和泉洋人首相補佐官らと会談し、国内のインフラ開発において日本の技術力の必要性を強調、改めて投資を.....
-
■国際線718万人が利用

空港管理の国営アンカサプラ2は、2017年上半期のスカルノハッタ空港利用者が718万人で、昨年同期比12%増えたと発表した。国際線便数は約5%増加の4万490.....
-
■スマホ利用者、20年に18億人超

デジタル分野の調査会社イー・マーケターは10日、アジア太平洋地域でのスマートフォン利用者が年末までに13億3000万人に達し、21年に約1.4倍の18億100.....
-
■6月二輪車、前年同月比26%減

二輪車製造業者協会(AISI)が二輪車販売台数を発表、6月は37万9467台と前年同月比26.86%の減少となった。1〜6月の累計販売は270万546台となり.....
-
■パーム規制、WTOに提訴も視野

政府はこのほど、パーム農園開発の問題点などを理由に欧州連合(EU)が導入について議論している、パーム油の輸入規制について、EUが実施を決定した場合、不公平な貿.....
-
【デジタル羅針盤】技術の恩恵のミニマル生活

ミニマリズムという考え方や、それを実践するミニマリストと呼ばれる人々のライフスタイルがここ数年、脚光を浴びている。 ミニマリズムは芸術やデザインの分野で、.....
-
エンジン生産開始へ 二輪、ATV向け ヤマハ発動機

ヤマハ発動機はこのほど、インドネシアで二輪車や全地形対応車(ATV)向けのエンジン生産を始めると発表した。 2019年までに年間1万〜2万台生産する体制を.....
-
16億ドルの黒字 6月の貿易収支 中央統計局

中央統計局(BPS)は17日、6月の貿易統計を発表した。輸出高は約116億ドル(前年同月比12%減)で、輸入高は約100億ドル(同17%減)だった。貿易収支は.....
-
温水器や水処理技術 日系各社がアピール インドウオーター

14日まで開かれた水関連ビジネスの展示会「インドウオーター2017」では日本企業も出展し、事業開始、拡大に向け商談に臨んだ。 初出展したアズマソーラー(本.....
-
-
企業の問題を例示 町田さんが講演 JJC法務セミナー

ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)はこのほど、西村あさひ法律事務所に所属、現地の法律事務所で法務問題に関するアドバイスを行っている弁護士の町田憲昭さんを招き.....
-
78万キロワット火力発電所建設へ 丸紅、GEと契約 PLN
国営電力PLNの子会社インドネシア・パワーは中部ジャワ州スマランに天然ガスと蒸気を組み合わせた大規模な火力発電所(発電出力78万キロワット)を建設すると発表し.....
-
リズカン氏が死去 セメン・インドネシア社長

インドネシアのセメント最大手セメン・インドネシアのリズカン・チャンドラ社長が15日、南ジャカルタのシロアム病院で亡くなった。48歳だった。病名は明らかにされて.....
-
LRT利用者50万人へ 移動閉塞システム採用 運輸省想定引き上げ
運輸省は13日、バンテン州を除く首都圏(ジャボデベック)で建設が進む次世代型交通システム(LRT)で、より効率的に列車間の安全距離を取り、運転間隔を短縮させる.....
-
解雇者は1300人 セブン閉店

モデルン・インターナショナルは14日、展開してきたコンビニエンスストア「セブンイレブン」の全店閉店により、職を失う運営子会社の従業員が約1300人に上ると明ら.....
-
ASEAN 事務局長と対話 商工会議所連合会

東南アジア諸国連合(ASEAN)各国の日系商工会議所による在ASEAN日本人商工会議所連合会(FJCCIA)はこのほど、シンガポールでレ・ルオン・ミンASEA.....
-
【教えて!法律相談】 合弁の典型的問題点 町田憲昭

前回(5月12日付)に引き続き、合弁会社でしばしば起こる典型的な問題点について説明します。 ■他社から買いたい Q 原材料を合弁パートナーの関連.....
-
密輸入摘発に タスクフォース

政府は密輸業者を取り締まるタスクフォースを結成した。財務省、国家警察、国軍、最高検、汚職撲滅委員会(KPK)、大統領府、金融取引報告分析センター(PPATK).....
-
大阪製鉄合弁 加熱炉が完工 新日鉄住金エンジ建設

新日鉄住金エンジニアリングは13日、大阪製鉄と国営製鉄クラカタウ・スチールの合弁会社クラカタウ・オオサカスチールのバンテン州チレゴンの工場で建設していた、鉄筋.....
-
国営企業相の責任追及 第2ペリンド・香港企業の契約更新

国内最大の港湾であるタンジュンプリオク港(北ジャカルタ)の運営会社の共同運営権をめぐり、国営港湾運営の第2ペリンドが香港の港湾会社との契約を2014年に更新し.....
-
-
米ベンチャーバイク上陸 ビンタロに販売店

米オハイオ州クリーブランドに2009年に設立されたベンチャー・バイクメーカーのクリーブランド・サイクル・ワークス(CCW)は13日、インドネシアの正規販売代理.....
-
■日本板硝子、ENTEKに出資

日本板硝子は13日、液式鉛蓄電池用ポリエチレンセパレーターを製造するENTEKスパリンド・アジア社に出資すると発表した。省エネルギーや環境対策の必要性の高まり.....
-
■東京海上、信用格付け最高位

自動車保険や傷害保険商品などのサービスを提供する東京海上インドネシアは12日、保険会社の信用格付け米エー・エム・ベスト社より、保険財務力格付け「A−エクセレン.....
-
日イ共同の環境事業 「グローカル」な視点で 松井和久さん講演

関西の環境・省エネ技術関連のフォーラム「チーム・イー・カンサイ」は12日、中央ジャカルタのセンチュリー・パークホテルで参加企業向けのセミナー・交流会「ネットワ.....
-
マセラ開発が始動 INPEX 調査本格化目指す
国際石油開発帝石(INPEX)はこのほど、東南アジア最大級のガス田・アラフラ海マセラ鉱区アバディ液化天然ガス(LNG)開発で、プレ・フィード(プラントの基本設.....
-
【企業戦略最前線】 アジア各国に輸出展開 日油 有機過酸化物を製造

「素材の中の素材を作る地味な会社」。1996年に進出した化学メーカー日油のインドネシアのグループ会社ノフマス・ケミカル・インダストリーズの込山秀光社長(59).....
-
セキュリティー 防災用品を紹介 JCCで展示会

銃器類や軍服、監視カメラなどセキュリティー関連用品と消火器など防火・防災用品を紹介する展示会が12日、中央ジャカルタのジャカルタ・コンベンションセンター(JC.....
-
第3ターミナル 乗り入れ続々 サウディア、ベトナム航空

昨年8月に開業したスカルノハッタ空港第3ターミナルに国際線が次々と乗り入れている。サウディア航空は10日、ベトナム航空は12日、第2ターミナルから第3ターミナ.....
-
「ブランズBSD」上棟 東急不動産 日本式スマートレジデンス

東急不動産インドネシアは12日、バンテン州南タンゲランのBSD(ブミ・スルポン・ダマイ)シティで、三菱商事と共同開発する分譲マンション「ブランズBSD」の第1.....
-
アチェ州知事と会談 投資誘致へ環境整備 大統領

ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は11日、アチェ州のイルワンディ・ユスフ知事と中央ジャカルタのイスタナ(大統領宮殿)で会談した。同州へ投資誘致するため.....

























紙面・電子版購読お申込み
紙面への広告掲載について
電子版への広告掲載について