経済
-
■ホンダ四輪、6月9096台
四輪製造・販売のホンダ・プロスペクト・モーター(HPM)は3日、2018年6月の販売台数を9096台と発表した。1〜6月の累計では7万7053台。6月の主要販.....
-
財政赤字1.6〜1.9%に 債務比率抑制目指し
政府は2019年予算の財政赤字を国内総生産比(GDP)1.6〜1.9%に抑える方針を示している。 近年は2%台で推移しており、スリ・ムルヤニ財務相は財政規.....
-
バニュワンギ県で 鉄道車両工場建設 インカ、年内着工
国営鉄道車両製造インダストリ・クレタ・アピ(インカ)の新工場建設計画で、リニ・スマルノ国営企業相は1日、東ジャワ州バニュワンギ県に2018年末に着工すると明か.....
-
頭金なし可能に 住宅ローン規制緩和 中銀
中央銀行は28、29日に行われた金融政策決定会合で、住宅ローン(KPR)の頭金規制緩和を決めた。住宅物件価格に対するローン借入額の比率(LTV)の撤廃、引き下.....
-
電力補助金増額へ 国民生活への影響懸念 エネ鉱省
エネルギー鉱物資源省は3日、2019年予算の電力補助金が54兆〜59兆ルピアの範囲内になる見通しを発表した。家庭用の450ボルトアンペア(VA)、900VA向.....
-
ファミマ100店舗展開 地元の顧客ニーズを注視 コンビニ激戦を生き抜く
大手コンビニ「ファミリーマート」が3日、国内100店目の店舗を南ジャカルタ区クニンガンのグラン・ルビナ・ビジネスパークにオープンした。日系の競合他社が撤退や戦.....
-
【西仲崇行の為替経済weekly】意表を突く0.50%利上げ 市場の受け止め方を意識
先週のルピア相場は1万4400台まで続落する展開となった。背景は米中貿易摩擦の激化を嫌気して値を下げている人民元相場に引っ張られて全般的にアジア通貨が弱いこと.....
-
■CGV、映画館拡張5000億ルピア
映画館のCGVシネマズを運営するグラハ・ラヤール・プリマは映画館開発に5000億ルピアを投資する。毎年12〜18の映画館を新設しており、昨年は16軒開館し、収.....
-
■エネ鉱省、ユーロ4仕様公開
エネルギー鉱物資源省はこのほど、国内で販売するオクタン価98のガソリンについて、欧州連合(EU)圏内統一排ガス規制「ユーロ4」に対応する品質仕様を明らかにした.....
-
■5月外国人観光客数、4.5%増
中央統計局(BPS)は2日、5月の訪イ外国人観光客数は前年同月比4.6%増の120万人だったと発表した。1〜5月の累計は前年同期比11.9%増の617万人。星.....
-
-
■大塚製薬、シンガポール展開強化
大塚製薬は2日、インドネシアで製造する「ポカリスエットイオンウォーター」の販売をシンガポールで開始したと発表した。同製品の海外展開は5カ国目となった。健康志向.....
-
あすから畜産展示会 「インド・ライブストック」 JCC
インドネシア最大の畜産、飼料、酪農、水産産業の展示会「インド・ライブストック2018エキスポ&フォーラム」が中央ジャカルタのジャカルタ・コンベンション・センタ.....
-
太陽光発電所建設へ パレンバンに シャープ子会社
シャープは2日、同社の子会社で太陽光発電システムの販売や電気設備工事などを行うシャープエネルギーソリューション(本社・大阪府八尾市)が、南スマトラ州パレンバン.....
-
【デジタル羅針盤】民泊と未来への挑戦
どうすれば日本でクリエーティブな新産業が生まれるか——。SNSでこうした議論が行われているのを読んでいた筆者は、ある利用者の皮肉たっぷ.....
-
プルタマックス値上げ 首都圏で8900から9500ルピアへ プルタミナ
国営石油ガス・プルタミナは1日、レギュラーガソリンのプルタマックス(オクタン価92)など補助金の付かないガソリン・軽油5品目の価格を改定した。原油価格の高騰に.....
-
前年比3.12%上昇 先月消費者物価指数
中央統計局(BPS)は2日、6月の消費者物価指数を発表、前年同月比で3.12%の上昇だった。 ラマダン(断食月)、レバラン(断食月明け大祭)の影響もあり、.....
-
国内初の風力発電所 100ヘクタールに30基稼働 南スラウェシ州 発電能力75MW
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は2日、南スラウェシ州シデンレン・ラパン県シドラップ風力発電所の開所を宣言した。国内初となる本格的な風力発電プロジェク.....
-
前年同月比7.2%増 5月の自動車販売統計
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)の5月の自動車販売統計で、販売台数(工場出荷ベース)は10万498台で前年同月比7.2%増加した。 1〜5月の累計販.....
-
政策金利を引き上げ 中央銀行 4.75%から5.25%に
中央銀行は29日、政策金利の指標金利「7日物リバースレポ金利」を4.75%から0.5%引き上げ、5.25%にすると発表した。世界経済の変化に対応し、通貨を防衛.....
-
プロ仕様の美容機器投入 ヤーマン 美顔器など6製品
美容・健康機器メーカーの「ヤーマン」(本社・東京都江東区)は28日、インドネシアの総販売代理店バングン・プルサダ・タタ・マクムール(BPTM)社とともに、美顔.....
-
-
中銀と協議へ 仮想通貨取引を承認 商業省
商業省管轄下の商品先物取引監視庁(BAPPEBTI)はこのほど、仮想通貨を証券取引所で取引可能な商品として認める方針を発表した。地元メディアが報じた。 今.....
-
国産商用車生産開始へ 工業相 農業向け19年1月に
アイルランガ・ハルタルト工業相は26日、農作物や肥料の運搬に使用される想定で開発した国産商用車を2019年1月に生産開始すると発表した。 18年4月から路.....
-
【企業戦略最前線】 進む現地に根ざした開発 車体向けフィルター製造 PMと日本濾過器が出資 DNP
石炭価格の復調や地方で進むインフラ開発を背景に、重機や商用車市場は好調を維持している。これらさまざまな車体を動かすのに欠かせないフィルターを製造するドゥタ・ニ.....
-
■KTM、18年販売3800台
インドのバジャージ・オート傘下で、オーストリアのオフロードバイクメーカー「KTM」の国内正規代理店ペンタ・ジャヤ・ラジュー・モーターはこのほど、ことしの販売が.....
-
■ウィングス、スラバヤ〜フローレス便
ライオンエア・グループのウィングスエアは27日、7月8日に東ジャワ州スラバヤ〜東ヌサトゥンガラ州フローレス島ラブアンバジョ間の定期便を就航する。火、土、日の週.....
-
■丸紅、地熱発電所建設を着工
丸紅は26日、民間発電事業デベロッパーのシュプリーム・エナジー社や東北電力などと取り組む南スマトラ州ランタウ・デダップ地区の地熱発電所を4月に着工したと発表し.....
-
ロンドンから転換か 来年パリ便を就航 ガルーダ航空
ガルーダ・インドネシア航空は、ジャカルタ〜フランスのシャルル・ド・ゴール国際空港を結ぶ新路線の開設を検討している。地元メディアが報じた。 欧州委員会が14.....
-
新空港に10兆ルピア グダン・ガラム 東ジャワ州クディリ
丁子たばこ大手グダン・ガラムは26日、同社が参画する東ジャワ州クディリ県の新空港建設事業に10兆ルピアを投資すると明らかにした。2019年着工を目指し、地方政.....
-
政府系ファンド設立へ 国家戦略事業に出資
国営企業省は政府系ファンド、公的投資基金(PIF)の設立手続きを完了した。28日に出資者と契約書を取り交わすという。地元メディアが報じた。 ファンドには同.....
-
世銀総会の準備着々 バリ島 滑走路・立体交差を建設
ルフット・パンジャイタン海事調整相は26日、ことし10月にバリ島で開催される予定の国際通貨基金(IMF)・世界銀行総会に向け、政府がインフラ整備を中心に5千億.....