経済
-
昭和の味に可能性 先駆者、西南開発と合弁で 魚肉ソーセージ販売開始 野村貿易
ひと昔前見慣れた光景だった、子どもが小銭を握りしめて向かう商店街の「駄菓子屋さん」。この言葉を耳にして「そういえば」とたどる記憶はさまざまだろう。 透明の.....
-
■ラーメン一風堂、4号店オープン
ラーメン専門店「一風堂」は16日、西ジャカルタのリッポーモール・プリに国内4号店をオープンした。座席数67。16日の式典では先着200人に無料でラーメンを提供.....
-
■スズキ、商用車2種が好調
スズキ・インドモビル・セールス(SIS)は、1~9月の第3四半期までの小売販売累計は前年同期比14.1%増加の8万7675台と発表した。9月の単月販売は919.....
-
次世代の基礎をつくる 西府正剛社長 パナソニック・ゴーベル・インドネシア(PGI)
個人消費が伸び悩み、厳しい状況の続くインドネシアの家電業界。日の丸ブランドの先駆けパナソニック・ゴーベル・インドネシア(PGI)を取り巻く環境も厳しさを増して.....
-
株価一時急落 汚職事件受け リッポー・カラワチ
西ジャワ州ブカシ県のニュータウン「メイカルタ」開発に伴う汚職事件発覚を受け、リッポー・グループの上場企業で不動産開発大手のリッポー・カラワチの株価が16日午前.....
-
上昇率8.03%に決定 19年最賃の基準 労働相
政府は2019年の全国の月額最低賃金の上昇率を前年比8・03%と決定した。今後、この数字に合わせて11月1日までに各州で、同21日までに県・市で最低賃金を決め.....
-
法人がないのに法人税?
基本的にインドネシアで法人税を納税しなければならないのは、インドネシアで法人が設立され、その法人がインドネシアや海外で得た所得がある場合が一般的です。しかしイ.....
-
先月訪日客、10.7%増 JNTO
日本政府観光局(JNTO)は16日、9月の訪日外国人数(推計値)を発表、インドネシア人は前年同月比10・7%増の2万4400人だった。 1〜9月の累計では.....
-
■ホンダ、ブカシに3Sディーラー
ホンダ・プロスペクト・モーター(HPM)はこのほど、西ジャワ州ブカシに国内149店目、ブカシ地区では8店目にあたる正規販売店「ホンダ・ヌサンタラ・ブカシ」を開.....
-
■ヤマハ、スポーツタイプ発売
ヤマハ発動機は15日、ロードスポーツタイプで新モデルの「YZF—R25」=写真、ヤマハ発動機提供=を10月からインドネシアで、「YZF—R3」を12月から米国.....
-
-
■9月までの二輪販売472万台
二輪車製造業者協会(AISI)は15日、9月までの二輪車販売台数が前年同期比8.8%増の472万2242台になる見込みだと明らかにした。ホンダ、ヤマハなど日系.....
-
■ブカシにリビングプラザ2店目
カワンラマ・グループはこのほど西ジャワ州ブカシの新興開発地域ハラパン・インダに商業施設リビング・プラザを開店した=写真、同社提供。2010年に続きブカシで2店.....
-
新森林政策に乗って APP、植林事業アピール
環境保全と豊富な森林資源の活用の両立を目指す森林政策に動き出したインドネシア。その実態はどうか。同国の森林資源を活用、全世界にパルプ・紙製品を輸出し、日本のコ.....
-
ANAが移動 第3ターミナルへ 来月12日から
全日本空輸(ANA)は11月12日から、スカルノハッタ空港(バンテン州タンゲラン)の発着ターミナルを、現在の第2ターミナルから第3ターミナルへ移動する。到着便.....
-
前年同月比6.3%増 先月自動車販売
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)が13日に発表した9月の自動車販売統計(工場出荷ベース)で、販売台数は9万3103台と前年同月比6・3%増加した。 .....
-
円と交換が可能に スワップ協定を改正 日イ中央銀行
中央銀行のペリー・ワルジヨ総裁は14日、バリ島で日銀の黒田東彦総裁と会談し、締結中の第3次二国間通貨交換(スワップ)協定改正案に署名した。 ことしの5月4.....
-
3カ月ぶり黒字 先月貿易統計
中央統計局(BPS)は15日、9月の貿易統計を発表、2億2710万ドルの黒字だった。貿易黒字は3カ月ぶり。 輸出高が、前年同月比1・7%増の148億34万.....
-
ルピア下落はジリジリと 米株急落に影響受けず
先週は米国の株式市場が突如急落、株式市場を中心に世界に衝撃が走った。原因は、「急激な長期金利の上昇」だとか「貿易戦争への不安感の高まり」などと解説されているが.....
-
■ベトナム配車、イに進出
ベトナムの配車サービス、ファストゴーがこのほど、インドネシアとミャンマーの市場に進出する計画を明らかにした。同社はことし6月に首都ハノイでサービスを開始。登録.....
-
■石炭生産、目標未達濃厚
エネルギー鉱物資源省はこのほど、1~9月の石炭生産量が通年目標の62.9%程度の3億1908万トンだと明らかにした。天候要因などが主な要因で生産が予想よりも鈍.....
-
-
過去最多42ブース 伸びる訪日観光需要 JNTO商談会
日本政府観光局(JNTO)ジャカルタ事務所は15日、中央ジャカルタのホテル、アヤナ・ミッドプラザ・ジャカルタで、訪日観光誘致のセミナーと商談会を開いた。今回が.....
-
百聞は…と言うけれど
少し前に中国で強風にあおられた大型旅客機が1回転するという動画が、SNSで話題になった。なかなか良くできた動画だが、これはもちろん偽造された動画である。 .....
-
市場に根ざし共に歩む ジャカルタ支店50周年 三菱UFJ銀・三毛頭取
三菱UFJ銀行ジャカルタ支店は15日、中央ジャカルタのシャングリラホテルで開業50周年式典を開いた。ジャカルタを訪問した同行の三毛兼承頭取はじゃかるた新聞など.....
-
世銀・アジア開発銀融資 震災復興に20億ドル 年次総会閉幕
バリ島ヌサドゥアで開かれた、国際通貨基金(IMF)・世界銀行の年次総会が14日、閉幕した。中部スラウェシや西ヌサ・トゥンガラ州ロンボク島の地震・津波からの復興.....
-
競争から協調へ 大統領 IMF・世銀総会開幕
バリ島ヌサドゥアで12日、国際通貨基金(IMF)・世界銀行の年次総会が開幕した。ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は冒頭のあいさつで、インドネシア経済の.....
-
中部スラウェシ復興 支援計画を発表 日本政府
主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議出席のために、バリ島を訪問している麻生太郎財務相は12日、中部スラウェシ地震・津波に対する日本政府としての.....
-
関西・北海道にも来て ジャパン・トラベルフェア きょうから
日本政府観光局(JNTO)主催のジャパン・トラベルフェア(JTF)が、南ジャカルタのモール、コタ・カサブランカで12日から14日まで開かれる。10回目。日本か.....
-
100億ドルスワップ・レポ協定 シンガポールと合意
政府は11日、シンガポールとの2国間で100億ドル相当の通貨を融通し合うスワップ・レポ協定を結ぶことで合意し、覚書(MOU)を結んだ。 ジョコ・ウィドド(.....
-
投資契約135億ドル 国営企業
国営企業省は11日、国際通貨基金(IMF)と世界銀行年次総会に関連した投資フォーラムで、国営企業14社が計21案件135億ドルのインフラ資金調達契約を結んだと.....
-
MRTを視察 北岡伸一JICA理事長
国際協力機構(JICA)の北岡伸一理事長は11日、2019年3月開通を目指す大量高速鉄道(MRT)の車両基地(南ジャカルタ区ルバックブルス)を視察した。 .....