経済
-
■大統領、プーチン氏と会談
ジョコウィ大統領は訪問中のシンガポールで14日、ロシアのプーチン大統領と会談した。2020年に両国間の貿易額を、現状の2倍の50億ドルまで伸ばすことを目指すこ.....
-
日系各社が技術アピール 技術革新・環境対応急ぐ プラスチック展示会開幕
中央ジャカルタ・クマヨランの国際展示場(JIエキスポ)で14日、プラスチック関連企業の展示会「プラスチック&ラバー・インドネシア」が開幕した。日本など20カ国.....
-
HMSI 研修の成果、490人が競う 顧客満足コンテスト
日野自動車の現地販売法人、日野モータース・セールス・インドネシア(HMSI)は14、15両日、バンテン州タンゲランにある同社アフター・セールス・センターなどで.....
-
眼科薬販売開始へ 明治HD製薬子会社 参天製薬と提携
明治ホールディングスの製薬子会社、メイジ・セイカ・ファルマは14日、インドネシアで眼科治療薬の販売を開始すると発表した。眼科薬など製造の参天製薬との間でこのほ.....
-
ジョクジャ新空港 進ちょく率10%
国営空港管理第1アンカサプラは14日、ジョクジャカルタ特別州クロンプロゴ県トゥモンで建設を進める、新ジョクジャカルタ国際空港の建設進ちょく率が10%に達したと.....
-
RPA導入を強化 データ入力から解放 不正防止にも効果が アビームコンサルティング
データ入力や大量のメール送信など、やらなければならない日々の単純作業――。こうした定型業務をソフトウエアが人の代わりに行うロボティック・プロセス・オートメーシ.....
-
■二輪輸出、前年比45%増
インドネシア二輪車協会(AISI)は13日、主要5社の10月までの輸出台数が前年同期比45.5%増の51万610台だったと発表した。国内販売台数は同8.4%増.....
-
■ジーニー、テルコムと提携
インターネット広告の自動売買などのシステムを手掛けるジーニーは14日、子会社を通じて通信大手テルコム・インドネシア子会社と包括提携したと発表した。デジタルマー.....
-
スイス系大手を買収 国営セメン 東南アジア最大規模に
国内最大のセメントメーカー、国営セメン・インドネシアは12日、セメント世界大手のラファージュホルシム(スイス)のグループ会社ホルシム・インドネシアの株式80・.....
-
微生物活用で排水処理 SSIA スルヤチプタ工業団地に
地場系不動産大手スルヤ・セメスタ・インターヌサ(SSIA)は12日、西ジャワ州カラワン県スルヤチプタ工業団地で、微生物を活用した有機性排水処理施設の完成記念式.....
-
-
マカッサルに新モール カラグループ
ユスフ・カラ副大統領が率いるカラグループはこのほど、南スラウェシ州マカッサル市にショッピングモールを新設すると明らかにした。同グループの三つ目のモールとなる。.....
-
ガルーダ、世界5位 英調査の定時運航率
英航空調査会社OAGはこのほど、アジア太平洋地域の航空会社の定時運航率に関する調査を発表、10月は国営ガルーダ航空が90・4%で1位、世界で5位に入った。コン.....
-
中小企業向け商用車を発売 五菱「フォルモ」
中国・上海汽車集団と米ゼネラル・モーターズ(GM)の合弁SGMWモーター・インドネシアはこのほど、西ジャワ州ブカシ県デルタマスの工場で製造する五菱(ウーリン).....
-
ジェトロの活用術
「インドネシアの商慣習が知りたい」、「合弁相手、販売代理店の探し方を教えて欲しい」、「ローカル企業への販売促進の方法を相談したい」、「規制、制度の解釈について.....
-
■ASEAN、EC分野で協力
東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が開かれているシンガポールで13日、電子商取引(EC)分野の関係閣僚会議が開かれた。 越境ECの活発化に向けて、効.....
-
■外資規制緩和、教育・保健対象に
経済調整省は11日、外資企業の出資比率を定めた投資ネガティブリストで教育や保健など多くの分野で改正する方向性を明らかにした。緩和と同時に中小零細企業との連携が.....
-
日系の4者と合弁 太陽光発電普及へ スカイエナジー
日立ハイテクノロジーズと財閥トリニタン・グループが出資し、太陽電池のセルやモジュールなどを生産するスカイエナジーは9日、西ジャワ州ボゴール県チチャダスの本社で.....
-
アジア強化へPR 三重・四日市港 外貿2位のイで
四日市港(三重県四日市市)利用促進協議会は12日、中央ジャカルタのプルマンホテルで日系製造業や運送業などに向けたPRイベントを開催した。同港の外国の港との輸出.....
-
ルピア久々急上昇 証券投資の資金が流入
11月に入り、ルピアは比較的大きく値を戻した。10月末は1万5200台だったものが一時1万4500を割れる水準まで、5%近くルピアが上昇した。1週間程度でこれ.....
-
ネット請負労働の功罪
ゴジェックやグラブといったオンラインの配車アプリは、既に日々の生活に不可欠なものになっている。 移動手段というだけでなく、飲食店は新たに従業員を雇用せずに.....
-
-
■経常赤字が拡大基調に
中央銀行はこのほど、第3四半期の経常収支が88億4600万ドルの赤字だったと発表した。為替レートや原油高が貿易赤字拡大に結びつく構図が定着。経常赤字の対国内総.....
-
■ゴジェック、DBSと提携
配車大手ゴジェックは12日、シンガポールのDBS銀行と業務提携を発表した。シンガポールをはじめとする東南アジア地域での決済サービスで協業する。ゴジェックはシン.....
-
初の女性向けカード JCB発行 美容・買い物に需要
ジェーシービー(JCB)の現地法人JCBインターナショナル・インドネシアは12日、CIMBニアガ銀行と、女性をターゲットにしたクレジットカード「CIMBニアガ.....
-
■ガルーダ、ロンドン便再開模索
国営ガルーダ・インドネシア航空はこのほど、ロンドンとの直行便を再度就航させるための調査を行う方針を表明した。座席占有率の低さからジャカルタ~ロンドン便は廃止し.....
-
■国産プロペラ機生産に14億ドル
航空機メーカー、レギオ・アビアシ・インダストリは9日、国産小型双発プロペラ機「R80」の1機当たりの生産コストは14億ドル程度と発表した。部品選定が進み、省エ.....
-
■世銀、女性の就業率向上主張
世界銀行のビビ・アラタスリードエコノミストは12日、インドネシアの経済成長には中間層の発展と並行して女性の就業率を現状の50%から引き上げることが不可欠との見.....
-
官民一体で来客増へ 自然・ムスリム対応をPR 長野県
長野県観光機構などは8日、中央ジャカルタのサリ・パシフィックホテルで地場旅行社向けの観光セミナー・商談会を開いた。ことしで2回目。2017年度に同県を訪れたイ.....
-
キッチンを生産開始 住宅需要に応え 永大産業
キッチン用品、建具製造の永大産業の現地法人エイダイ・インダストリーズ・インドネシアは8日、中央ジャカルタのホテル・ムリアで開業式典を開いた。 西ジャワ州ブ.....
-
ドゥテルテ政権「透明性高い」 インフラ整備で2次産業発展も期待 中塚裕己・三井住友銀行マニラ支店長
フィリピンにおける日系銀行の役割とは何か。比銀行業界の現状と急成長する比経済への分析・展望を三井住友銀行(SMBC)マニラ支店の中塚裕己支店長に聞いた。 .....
-
イケア2号店着工 東ジャカルタ・JGC
家具量販店イケアを運営するヘロー・スーパーマーケットは8日、東ジャカルタ区チャクンのジャカルタ・ガーデン・シティ(JGC)に建設する国内2店目の着工式を開いた.....