社会
-
▼初選挙でe―KTP登録

北スマトラ州メダン市で16日の学校で、電子住民登録証(e―KTP)を登録する学生。選挙権を与えられたばかりの若者に2月14日の総選挙で投票を促した。(アンタラ.....
-
▼デジタル技術で歴史学ぶ

東ジャワ州マラン市で16日、自撮りの機械に触れる来場者。地元政府はデジタル技術を駆使して歴史観光を活性化させている。(アンタラ) .....
-
2023年1月16日付の有料版PDF紙面

2023年1月16日付の有料版PDF紙面です。 .....
-
▼マラリ事件から50年

田中角栄首相(当時)のインドネシア訪問に合わせて勃発した「マラリ事件」。1月15日であの日から50年を迎えた。当初は「反日暴動」と言われ、事件の死傷者は148.....
-
アチェの青年とプチ交流

バンダアチェ市の中心部にあるバイトゥラフマン・グランド・モスク。特筆すべきはその美しいイスラム建築に加え、度重なる津波被害から市民を守り続ける〝津波シェルター.....
-
▼いかだで隣県へ移動

バンテン州ルバック県で15日、隣県への移動時間を短縮させるため、いかだを利用する住民。運賃はバイク1台あたり1万ルピア。(アンタラ) .....
-
▼ナイトクラブで火災、死者6人

中部ジャワ州トゥガル県で15日、火災の被害にあった動物を運ぶ係官。ナイトクラブで漏電が原因と見られる火災が発生した。死者6人が犠牲になり、9人が呼吸困難を訴え.....
-
▼コタ駅まで進ちょく率41%

西ジャカルタのグロドックで15日、延伸工事が進む大量高速鉄道(MRT)。グロドック~コタ駅間の進ちょく率は41・47%に達した。(アンタラ) .....
-
安保・エネルギー協力で一致 比・インドネシア首脳会談

フィリピンを公式訪問しているインドネシアのジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は10日、大統領宮殿でマルコス大統領と会談した。会談でマルコス大統領は、比中.....
-
2024年1月15日付の有料版PDF紙面

2024年1月15日付の有料版PDF紙面です。.....
-
-
討論会と選挙戦の行方
2月14日の大統領選挙に向け、過去3回、候補者討論会が行われてきた。12月に2回、そして今月7日に3回目。その7日のテーマは国防、治安、国際関係、地政学。支持.....
-
青空のバティック制作体験

チャンティン(ろう付けの道具)の角度をつけすぎると、ぼとぼととろうが垂れ、弱気になると薄付きになり、ろうの厚さが足りない……。初挑戦したバティック(ろうけつ染.....
-
【火焔樹】日本語教育に見る国軍の本気

地域の平和と安定をけん引する新しい防衛協力が日イ間で始まっている。インドネシア国軍と日本の防衛省が日本語教官を育てるという人材育成プログラムで、日本語を介した.....
-
▼マラピ山から火山灰

西スマトラ州のアガム県とタナ・ダタル県にあるマラピ山が14日早朝、山頂から高さ約1300㍍の火山灰をあげた。(アンタラ) .....
-
▼スラバヤ行き下り列車が脱線

東ジャワ州シドアルジョ県で14日、ガンビル(中央ジャカルタ)からスラバヤへ向かう列車が脱線した。乗客170人を乗せていた。死傷者はなく、原因を調査している。(.....
-
▼100㌶超が不作の恐れ

アチェ州アチェブサール県で14日、川の水を引くホースを準備する農家。100㌶以上の田んぼが干ばつの被害にあい、不作の恐れがある。(アンタラ) .....
-
▼ブトン人の伝統的なトゥヌン

南東スラウェシ州ブトン県で14日、ブトン人の伝統的なトゥヌン(織物)を織る住民。約21種類の伝統的な織物を制作し、1着16万~100万ルピアで販売している。(.....
-
2024年1月13日付の有料版PDF紙面

2024年1月13日付の有料版PDF紙面です。.....
-
表情で伝わる思い

野良猫はどこでも見かける。私の家の周りで飼い猫が野良猫と混ざりじゃれていた。結果、どっちが飼い猫か、誰の飼い猫かわからなくなった。駅でもよく野良猫が寝ていると.....
-
船でジャカルタの「パリ」へ プラウスリブ・パリ島 アンチョールから約1時間
高層ビルが林立し、渋滞も多い首都ジャカルタだが、取材でひと際のどかな場所に行く機会を得た。北ジャカルタのアンチョールから船で日帰りでも行けるプラウスリブの島々.....
-
-
チャレンジな年に
クナパくん インドネシア語がユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の公用語になったね。 記者 そう。これでアラビア語、中国語、英語、フランス語、ヒンディー語、イ.....
-
2024年1月12日付の有料版PDF紙面

2024年1月12日付の有料版PDF紙面です。.....
-
▼コメの備蓄、年初に400万㌧

ジョクジャカルタ特別州・マリオボロ通りのブリンハルジョ市場で11日、コメを運ぶ男性。国家食糧庁は国内のコメ備蓄は年初に400万㌧に達するとみている。(アンタラ.....
-
熱を帯びる選挙戦

中央ジャカルタにある拙宅近くのコンビニに行くと、一際目立つ大統領選に向けたのぼりが目に入った。「ジャカルタは(ずっと)国の首都」。アニス・バスウェダン陣営を支.....
-
きょう開幕 日イ戦35年ぶりに実現へ サッカー・アジア杯
アジアサッカー連盟(AFC)アジア杯が12日、カタール・ドーハ近郊で開幕する。会期は来月10日までとなり、優勝候補の筆頭となる日本代表は3大会ぶりの王座奪還を.....
-
▼竜巻で被災家屋40軒

中部ジャワ州ウォノソボ県で11日、竜巻で損壊した屋根の修理をする住民。家屋約40軒が被害を受けた。(アンタラ).....
-
▼バドゥイは結婚式の季節

バンテン州ルバック県で11日、挙式をあげるバドゥイ人の新郎新婦。バドゥイ暦で12月は結婚式が行われる季節という。(アンタラ).....
-
▼デング熱で30人が治療中

東ジャワ州ジョンバン県で11日、デング熱に感染して治療を受ける幼児。同県では、10日時点で30人がデング熱の治療を受けている。(アンタラ).....
-
銅精錬所の能力拡張 三菱マテリアル

三菱マテリアルはこのほど、連結子会社インドネシア・カパー・スメルティング社(PTS)のグレシック製錬所(東ジャワ州グレシック県)で銅精鉱の処理能力拡張工事が終.....
-
【ぶらり インドネシア ①】自然と人に触れながら コロナ制限解除でバイク旅も全開 プロローグ

コロナ禍の間隙を突いて始めた連載「ぶらりインドネシア」。巣ごもり生活で疲れた心身を解きほぐそうと、2年前のジャワ島横断ツーリングからスタートした。 目指す.....

























紙面・電子版購読お申込み
紙面への広告掲載について
電子版への広告掲載について