観光旅行も再開へ クイズ形式で豆知識
「大規模社会的制限(PSBB)」が段階的に緩和され、ようやくジャカルタの街の中にも少しずつ活気が蘇ってきました。インドネシア国内線の飛行機も医療従事者や公人などの制限なしに、必要書類をそろえれば誰でも利用できる状況に進んでおり、観光旅行再開への波もじわじわと押し寄せてきています。先日4万人が殺到したとされるジャカルタの「カーフリーデー」の賑わいぶりからもわかるように、私たちは今こそ「どこかに出かけたい!」「旅に出たい!」という欲求が高まっているのです。
もうそこまできている自粛解除の瞬間。今回のおすすめ観光情報はインドネシアのことがもっと好きになるインドネシア豆知識をプチクイズ形式で紹介します。これくらいはお茶の子さいさい? 意外とわからない? 皆さま、ぜひ挑戦してみてください。(日本旅行インドネシア 水柿その子、写真も)
(1)「インドネシア風肉団子」と称されるインドネシア人のソウルフード。インドネシアのどこに行っても食べられると言われるポピュラーなこの食べ物の名前は?
(2)ジャカルタから日帰りで行くことができる人気のテーマパーク。ゾウやキリン、ライオンやトラなども車に乗りながら時には至近距離で見られる大迫力のここはどこ?
(3)ジャカルタでは余り見かけなくなったものの、地方へ行くとまだ現役で活躍中の人力三輪自転車。特にジョグジャカルタでは車輌の進入が制限されている道路も多いことから観光客の足として大活躍。さてこれの名前は?
(4)では同じくジョグジャカルタから。王宮に仕える女性たちに沐浴をさせるなどジョグジャカルタ王の離宮として1765年に完成した「花で飾られた美しい庭園」という意味を持つここの名称は?
(5)レモングラス、ローリエなどの香草や唐辛子を入れてココナッツミルクや鶏スープで炊き込んだ炊き込みご飯。発祥は中部ジャワ州のソロ、西ジャワ州のスンダ料理としても有名なあっさりとしていて程よい風味、日本人の口にも合うご飯といえば?
(6)インドネシアの屋台で定番の食器。レトロ風でかわいい独特の絵柄からそのデザインがお洒落な雑貨などに用いられることも増えてきたこの食器の名前は?
(7)大学都市として名高い西ジャワ州の州都、バンドン。名門バンドン工科大学のこの建築物はてっぺんに突き出たそのシンボルがとあるインドネシアの国民食に似ていることから親しみやすい愛称で呼ばれています。それは?
(8)中部ジャワと東ジャワを流れる大河。インドネシアの大衆音楽「クロンチョン」の名曲、市川崑監督の日本映画の題名にもなったことから、日本人の間でも有名なこの川の名前は?
(9)インドネシアの鉄道駅、看板の横に必ず表示されている「+数字」。これって何?
(10)ジャカルタのランドマーク、旧名の名残から今だにホテルインドネシアのロータリー、いわゆる「ブンダランHI」と呼ばれる噴水中央に建つこの元気な二人組みがシンボルの塔の名前は?
答え
(1)バソ (Bakso)
(2)タマン・サファリ(Taman Safari)
(3)ベチャ(Becak)
(4)タマン・サリ(水の宮殿)(Taman Sari)
(5)ナシ・リウェット(Nasi Liwet)
(6)マンコック・アヤム・ジャゴ(闘鶏の椀)(Mangkok Ayam Jago)
(7)グドゥン・サテ(焼き鳥の建物)(Gedung Sate)
(8)ブンガワン・ソロ(ソロ川)(Bengawan Solo)
(9)標高 (Ketinggian atas permukaan air laut)
(10)モニュメン・スラマット・ダタン(歓迎の塔)(Monumen Selamat Datang)
PT. JABATO INTERNATIONAL
電話 021-520-2091
メール sonoko_mizugaki@jabatojkt.com