【ジョコウィ物語】(18)ソロが生んだ国民車 中央への新たな「名刺」

 ジョコウィの目は製造業振興にも向いた。ソロをあげて製造業の産官学連携を模索し、研究開発、人材育成の拠点として「ソロ・テクノパーク」を2009年末に設立した。ジョコウィがかじ取りを任せた1人が旧知の実業家ガンパン・サルウォノだった。
 「前市長時代にも工業振興案はあったが、産官学の話し合いがうまくいかなかった。ジョコウィが市長になると、進み始めた」とガンパンは振り返る。ガンパンは以前は事業を展開し、海外で事業をしたこともある。行政機構のなかで異色の存在だった。「こういう物事を進めるには経営者の考え方が必要だ」。ジョコウィが実業家の目線から市政を進めたことの表れだった。
 だが、ガンパンは船出のときに不安を隠せなかった。28ヘクタールの敷地を分割して、順次開発する計画だったが、与えられたのは一つの建屋だけだった。「後は自分で金を集めなさいと、ジョコウィは言うんだ。民間企業の方式だった。建屋だって塗装も済んでいなかった」。

■テクノパークの効果
 今ではソロテクノパークは内外の企業と協力し、人材育成を主眼に置いて運営している。9カ月の工員養成コースを設け、学生の工場実習を行う。敷地には余地があり、ジョコウィの夢は半ばだが、ガンパンはテクノパークが製造業を興すひな形になればいいと考えている。「工業は雇用を生む。貧しい農村の人々の行き先をつくれる」。
 このテクノパークから全国を揺るがすものが誕生した。国立ソロ職業訓練第2高校と地元企業キアット・モーターがテクノパークと協力して開発した乗用車「キアット・エスエムカ」。2011年にジョコウィがソロ市の公用車に採用。「ソロの高校生がつくった『国民車』」とのイメージに報道がわきたった。
 国民車・エスエムカは105馬力、排気量2千CC、部品の8割は国内産の多目的車(SUV)。国民車にはドイツのフォルクスワーゲン、インドネシアのライバルのマレーシアにもプロトンの例がある。インドネシアでも96年に故スハルト大統領三男トミーが韓国自動車メーカーと組んで「韓国製の国民車」ティモールを販売したが、とん挫した。
 エスエムカで全国の目がソロに向き、「露店商市長」に加わる、ジョコウィの新しい名刺になった。12年2月、エスエムカのバンテン州タンゲランでの排ガス試験。ジョコウィはジャカルタのマスコミを回り、エスエムカを売り込んだ。この頃から12年7月のジャカルタ特別州知事選にジョコウィの名前が上がり始めた。

■水中溶接に秘めた野心
 ガンパンはジョコウィが大統領選のさなかに打ち出した「レフォルシ・メンタル(精神革命)」が製造業振興の鍵になるとみている。「時間通りに作業を始め、勤勉に物事をこなす。精神革命は製造業にも通じる考え方だ」。
 テクノパークでは水中溶接を学ぶための専用のプールや設備がある。ソロには海はなく、船舶修理の必要はなさそうだ。
 ジョコウィは海洋国家を掲げている。海洋国家には水中溶接などの船舶修繕技術が必要だ。ガンパンは「ジョコウィは最初から大統領になるつもりだったのではないか。水中溶接講習がその野心の現れだ」と冗談めかして言った。(敬称略 吉田拓史)

◇関連記事
【ジョコウィ物語】(17) 追風受け街づくり 9割得票し再選 (2014年11月24日)

おすすめ過去記事 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問NEW

ぶらり  インドネシアNEW

有料版PDFNEW

「探訪」

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

今日は心の日曜日

インドネシア人記者の目

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

スナン・スナン

お知らせ

JJC理事会

修郎先生の事件簿

これで納得税務相談

不思議インドネシア

おすすめ観光情報

為替経済Weekly