【インドネシアPGA選手権特集】池田、片山‥ 日本からトップ級60人 アジア見据えるプロゴルフ 選手らモチベーション高し JGTO公式試合 あす、開幕

 日本から片山晋呉選手や池田勇太選手など60人の出場が予定される「エンジョイ・ジャカルタ・インドネシアPGA選手権」が28〜31日、西ジャワ州デポック市タポスのエメラルダ・ゴルフクラブで開催される。今月中旬に開かれた「タイランドオープン」とともにJGTO(日本ゴルフツアー機構)は公式トーナメントに組み込むなど、「アジア進出」に力を入れる。選手にとっては、一連のアジアツアーは開幕戦だけにモチベーションが高まる一方、慣れない海外試合での苦戦も予想される。日本のトッププロがインドネシアでどうプレーを繰り広げるか、注目が集まりそうだ。

 今トーナメントはワンアジアツアーとJGTOの共同主管。JGTOが国外で大会を開く背景には、スポンサー離れによる国内トーナメント数の減少がある。
 今季の日本国内トーナメントは昨季に比べ2大会減ったが、海外開催のタイランドオープンとインドネシアPGA選手権が追加され、シーズン全体のトーナメント数は維持。JGTOの山中博史専務理事は「海外で売り上げを伸ばそうとしているグローバル企業にとって、国内トーナメントの魅力は薄れてきている」と分析する。
 逆に日本企業にとって重要度が高まるタイ、インドネシアなどで開かれる試合のスポンサーを希望する企業は増えていくと考えられる。
 選手にとって国内トーナメントの減少は、賞金獲得の機会を失う死活問題。昨年もJGTOは同選手権を共催したが、公式試合ではなく、賞金ランキングへの加算はなかった。今回からは公式試合になりランキング上位選手が多く出場、シーズン開幕戦に位置付けられるためモチベーションが非常に高い。
 山中専務理事は「海外であっても1試合でも多く出場を望む選手が多く、日本では大会を開けない12〜3月の海外開催は選手からの要望もあった」と明かす。
 スポンサー、選手ともにメリットがあり、JGTOの「東南アジア進出」は自然の流れといえる。来年以降も、日系企業が多く進出するアジア諸国で公式トーナメントを開いていく方針だ。
 しかし、今回参加する選手の多くは、海外での「アウェー戦」は初体験だ。山中専務理事は、日本のゴルフ環境について「移動時間が短く、芝の質も良く、他国に比べ恵まれた環境」と評価。そのため海外試合の経験が少ない選手にとって、食事、気候、言語など全く異なる環境で実力を発揮することは、容易ではないという。
 「日本人は『上手い』とよく言われるが、ゴルフで勝つには精神力や図々しさが重要。海外でのトーナメントを通してタフになり、『勝つ力』をつけてほしい」と強調した。

◇インドネシアPGA選手権
日程
28日(木) 6:30 〜第1ラウンド
29日(金) 6:30 〜第2ラウンド
30日(土) 6:30 〜第3ラウンド
31日(日) 6:30〜 最終ラウンド
      16:05〜表彰式   
概要
場所    エメラルダ・ゴルフクラブ  
出場選手  156人(うち JGTO選手60人)
賞金総額  100万ドル 
プレイ方式 4ラウンド72ホール、ストローク方式
      36ホール以降は上位65名のみ     

■ 日本人選手の参加で刺激 「レベル底上げに」 IPGA事務局長
 タイトル・スポンサーのジャカルタ特別州文化観光局とインドネシア・プロゴルフ協会(IPGA)にとっても、JGTOは大会を盛り上げる魅力的なパートナーと映る。
 IPGAのアグス・トリヨノ事務局長は、インドネシアのプロゴルフのレベルは近年、徐々に向上しているが、海外でプレーする選手はローリ―・ヒー、ゲルジ・ガンドランタの両選手など一部のみと指摘。まだまだ世界で活躍できるレベルでなく全体の底上げが必要と感じている。片山晋呉をはじめとする世界で戦ってきた日本の上位プレーヤーらの参加が「大会、ひいてはインドネシアのプロゴルフのレベル底上げにつながる」と期待を寄せている。
 同事務局長によると、約10年前からインドネシアのゴルフ人口は、所得の増加に伴い急増している。費用は1ラウンド30万ルピア程度で、月給が1千万ルピア以上の人が趣味として楽しむことが多いほか、接待・商談の機会としても利用される。
 今後もゴルフ人口の増加が見込まれている。ジャカルタ近郊では現在、バンテン州タンゲランのタンジュン・カイトと西ジャワ州バンドンのパラヒャンガンにゴルフ場が建設中。それぞれ2015年のオープンを目指している。
 今トーナメントは日本での生中継も予定されている。州文化観光局は「中継を通して、日本人にジャカルタの雰囲気を知ってもらいたい」とタイトル・スポンサーになった理由を挙げた。「安全」「清潔」なイメージを広め、観光客増加につなげたい考えだ。

■ 池田「ベスト尽くす」
 あすに控えた「エンジョイ・ジャカルタ・インドネシアPGA選手権」(ジャカルタ特別州文化観光局主催)。JGTO選手会長として今選手権に初出場する池田勇太選手。「ベストを尽くしたい」と今大会への意欲を語った。   

 ―池田選手の今大会への意気込みは
 今回の選手権はJGTO(日本ゴルフツアー機構)が共催主管して開催される。タイとインドネシアで日本ツアーが実施され、このような歴史的な大会に出場できて嬉しい。タイでは納得できる成績をあまり残せなかったが、ツアーでは上位入賞、優勝と良い結果を残しベストを尽くす。
 ―選手会長として他の日本人選手に期待することは
 今回は日本から約60人の選手が参加する。日本人の技量を存分に発揮してほしい。また、欧州や米国から参加している選手もいるので、彼らと切磋琢磨し合い技術やプレースタイルを勉強することができる。次の日本ツアー開幕に向けてインドネシアでの経験を糧にしてほしい。
 ―在留邦人へメッセージを
 インドネシアには約1万人の在留邦人の方がいらっしゃるので、ぜひ応援しに見に来てほしい。このツアーで日本人選手が活躍することで皆さんに勇気を与えることができたら嬉しい。わたしを含め日本人選手が優勝できたら一番良い。このインドネシアで日本人が一緒になって盛り上がりましょう。 

■勝負の分かれ目は‥ コースの見所と観戦のポイント
 インドネシアPGA選手権が開かれるエメラルダ・ゴルフクラブの見所と観戦のポイントをジャカルタでのレッスンで知られるゴルフ・プロフェッショナルの土山大介さんに聞いた。
 
 全体としては、四つあるパー5のホールで稼げるかがポイント。1番から9番ホールまでのリバーコースの難易度が高い。
 決勝ラウンドの30、31日は出だし1番ホールがパー5なので、うまくバーディーを取れると一つ抜け出し、有利にコースを回るチャンスになる。
 6、7番ホール目が勝負のポイントとなる。高低差のある6番ホールは、セカンドショットと傾斜のあるグリーンでのパッティングで高い技術が要求される。
 後半のレイクコースでは14番ホール、18番ホールが鍵となる。
 14番ホールはフェアウェイが狭く、ティーショットが難しい。最終18番ホールは、傾斜のきついグリーン上でのパッティングが勝負の分かれ道となり、ドラマが生まれる可能性をはらむ。
 ゴルフ観戦のパターンは大きく2種類ある。一つは好きなプレイヤーに付いて見る方法。好きな選手を応援しながらコースを回ることができる。もう一つは特定の場所にとどまって選手のショットを見る方法。移動せずに多くの選手を見ることができる。
 いろいろな選手のスイングを学びたいのであれば、一打でグリーンに乗るかどうかがポイントになるパー3のショートホールでの観戦がお勧めだ。
 また練習場でドライバーやパターを練習する選手を観察するのも良い。
 日焼け止め対策や雨具は必須だ。

■各ホールの特徴 エメラルダ・ゴルフクラブ
 ◇1番ホール 468Y
 やや左ドッグレッグのパー5ホール。ティーショットの際の右手のウオーターハザードと、2打目の左手のウオーターハザードに注意。
 ◇2番ホール 337Y
 シンプルなパー4。ティーショットの際、広めのフェアウェイにあるバンカーをどう越えるかがポイント。グリーンまでの障害となるのはグリーン左手にあるバンカーか。
 ◇3番ホール 385Y
 右に曲がるドッグレッグのパー4。右手の小川、左手にウオーターハザードがあり、正確さが求められるコース。広めのグリーンだが右手にあるバンカーに要注意。
 ◇4番ホール 151Y
 広めのグリーンのあるパー3のショートホール。上下に伸びた小川とグリーン手前にカーブがあり、見晴らしの良いコース。
 ◇5番ホール 380Y
 大きなフェアウェイが特徴のパー4のストレートホール。グリーン左手のバンカーに要注意。
 ◇6番ホール 397Y
 わずかに右に曲がったドッグレッグのパー4。ホールの右手に沿って流れる小川が左に入ってくるので、ドライバーには大胆さよりも正確さが求められる。グリーン手前左右にはバンカーがあり、アプローチが若干難しい。
 ◇7番ホール 464Y
 コース右手に小川のあるホール。このパー5のホールも正確なショットが要求される。比較的安全なエリアのすぐ側を小川が左に横切っているため、ドライバーには注意が必要。セカンドショットはホール右手を流れる小川を越えて攻めると良い。
 ◇8番ホール 155Y
 景観が美しいパー3のショートホール。安全にグリーンに乗せるには小川や池、三つのバンカーを越えなければならない。切れの良いグリーンに悩まされることも。
 ◇9番ホール 375Y
 シンプルなパー4。バンカーが右手にあり、広めのグリーンに乗せるには正確なアプローチが要求される。フェアウェイの左右両側にあるバンカーには気をつけよう。
 ◇10番ホール 309Y
 シンプルなパー4のショートホール。バンカー群を抜けてフェアウェイに打てればかなり気楽なコース。グリーンへのアプローチを素直にまっすぐ打てれば良し。だがグリーンは捕らえにくいので、正確に芝を読むことが必要。
 ◇11番ホール 406Y
 まっすぐ伸びのあるドライバーが要求されるロングストレートのパー4。ストレートショットが苦手なプレイヤーはフェアウェイの左右にあるバンカーに苦戦するだろう。アプローチにも正確さが要求されるホール。
 ◇12番ホール 522Y
 ティーショットから若干右に曲がったパー5のホール。まっすぐ打ち込み、距離を稼ぎたいプレイヤーは右側のOBに気をつけるべき。セカンドショットでオンを狙う場合は、ライズドバンカーに注意。
 ◇13番ホール 179Y
やや長めのパー3。アゲインストの風が吹いているため、実際の距離よりも長く感じられる。適切なクラブの選びが欠かせないホール。
 ◇14番ホール 379Y
 狭いフェアウェイとフェアウェイ左手のウオーターハザード、右側へのOBがあるパー4。三つのバンカーに囲まれている砲台グリーンにもやや苦戦か。
 ◇15番ホール 331Y
 短めのパー4だが、フェアウェイ右側全体に沿って流れる大きな湖があり、このコースを長く見せている。左手にある二つのバンカーと右手にあるウオーターハザードに気を配りながらの正確なアプローチが要求される。
 ◇16番ホール 178Y
 大き目のグリーンのあるパー3。ティーショットの前方からグリーンの手前まで湖が広がるため大胆に攻めなければならない。
 ◇17番ホール 466Y
 比較的障害が少なく、短めで易しめのパー5。フェアウェイにあるバンカーとグリーン側のバンカーに気をつけながら攻めるべき。
 ◇18番ホール 320Y
 ランディングエリア右側に控えるウオーターハザードがあり、ティーショットに大胆さよりも正確さが求められるパー4。グリーン手前にバンカーは、きつめのスロープと切れのあるグリーンも特徴的。
 ※ヤード数は全てバックティー(インドネシアPGA選手権取材班、写真も)

特別企画 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問NEW

ぶらり  インドネシアNEW

有料版PDFNEW

「探訪」

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

今日は心の日曜日

インドネシア人記者の目

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

スナン・スナン

お知らせ

JJC理事会

修郎先生の事件簿

これで納得税務相談

不思議インドネシア

おすすめ観光情報

為替経済Weekly