取材メモから
-
抜けるような青空を
「日本は立派だなあ。世界屈指の大都市でありながら、東京の空気はこんなにきれいだ。大陸の人も少し学んだ方がいいんじゃないか」 「奥の細道」をたどるため、20.....
-
一眼カメラに挑戦するも
写真技術を向上させるため、カメラの練習をすることになった。率直な感想は、カメラを使うのは想像以上に難しいということ。 初めは、手が一眼カメラに慣れなかった.....
-
懐かしい京都の住所談義
「キョウトシ、サキョウク、キタシラカワ‥…」。京都府の住所を暗唱しだしたインドネシア人にお腹を抱えて笑った。 インドネシア料理を提供するカフェで昼食をとっ.....
-
24時間停電で思う事
今月上旬、24時間を超える停電を久しぶりに経験した。拙宅はインドネシア中銀の裏手に位置する住宅街にあり、原因は配電システムのショート。タムリン通りの信号機も含.....
-
JJMで聞く「Bento」
中央ジャカルタのジャカルタ国際展示場(JIエキスポ)で18、19日の両日に開催されたジャカルタ日本祭り(JJM)=写真。私にとって初めての日本祭りであったが、.....
-
毎月変わる通勤時間
その日は、日中はチカランで、夕方にマンガブサールで打ち合わせを行った。その後、公共バス「トランスジャカルタ」に乗って帰ることにした。バスに乗っていると、雷の音.....
-
伝統文化を守ること
舞台写真。そしてテーブルフォト。もっとも苦手な分野だが、業務では必要に迫られる事もある。10月下旬、国際交流基金が主催した日イ共同制作の演劇公演取材=写真=も.....
-
騙される日本の味!
お菓子を探しにコンビニに行くとき、よく買うポテトチップスの新しい味が出ていた。「あぶり海苔」味という=写真。少し前から販売していたが、今ではあまり見かけなくな.....
-
宮崎駿最新作、29日公開へ
宮崎駿の最新作「君たちはどう生きるか」が29日より公開する。インドネシアでは、英題「少年とアオサギ」をそのまま起用するようだ。 映画配給会社「CBIピクチ.....
-
新聞を手にする機会
先日、取材でチカラン日本人学校を訪問した。職員室前には、「新聞記事を読もう」の張り紙の下にじゃかるた新聞記事のコピーが掲示されていた。紙面には子どもたちが習っ.....
-
-
隣人に誕生した生命
「なんで神様は赤ちゃんをこんなにも可愛い姿にしたと思う?」。「自分ひとりでは何もできないから、周りの人に助けてもらえるよう可愛くしたんやと思う」と遠い昔に叔母.....
-
監視カメラに怯える日々
中国浙江省杭州市で第19回アジア競技大会が開かれた。少し旧聞に類するニュースだが、インドネシアの総合成績は13位。「トップ10入り」の目標には届かなかったが、.....
-
ジャワ語に似る日本語
毎朝見ている地元紙に教育・文化・研究・技術省の記事がでていた。そこに、ゆるキャラがいた=写真。体に書かれているスローガンは「インドネシア語を優先し、地方言語を.....
-
隠れ廃墟フェチだった?
朽ちた家屋や荒廃した遺構などを好んで見て歩く人を廃墟フェチというそうだ。薄気味悪さが先立ってしまい、個人的には苦手だが、地方取材で出会う廃墟に鳥肌が立つほど感.....
-
街は、変化の途中
西ジャカルタのマンガブサールのレストランで打ち合わせを終え、公共バス「トランスジャカルタ」のマンガブサールのバス停からバスに乗って自宅に帰ろうとした。打ち合.....
-
自動車展示会で出張ピザ
自動車展示会ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)。コロナ禍の余波が残った昨年と比較し、今年は会場内外で飲食店が多く出店しており、その中で出張.....
-
次の10年を見据えて
2013年9月。インドネシアが東京・六本木ヒルズを〝ジャック〟した。2日間で延べ2万人が会場のアリーナを埋め尽くし、まさにヒルズ一帯は「リトル・インドネシア」.....
-
生活に欠かせない場所
バンテン州タンゲラン市の展示会場インドネシア・コンベンション・エキシビジョン(ICE)で行われていた展示会での取材終わり、後部に「モバイル・マスジッド」と書か.....
-
大使公邸に見る国力
米国大使公邸を訪れる機会を半世紀ぶりに得た=写真。中央ジャカルタの高級住宅街の一角にあり、上品な佇まいは当時のまま。緑に囲まれた広大な敷地に米国の強大な国力を.....
-
日本にも押し寄せる韓国車
一時帰国あるある「タクシーのドアを自分で閉めようとして運転手に怒られる」。そんなヘマはしないと思っていたが、習慣とは恐ろしいもので、初めての一時帰国を経験した.....
-
-
2カ月で100台?
バンテン州タンゲラン市で10月25日~29日に行われた国内最大の二輪車展示会「インドネシア・モーターサイクルショー(IMOS)」に取材に行った。会場はインドネ.....
-
羨ましい国軍の勢い
11月1日は自衛隊記念日。自衛隊の創設を記念する日で、日本国内では陸上自衛隊の観閲式など祝賀式典が行われる。同志国と防衛・安保分野で協力強化と信頼醸成を図る機.....
-
手にフィットする箸発見!
これまでの人生で、商品を手にしてから購入すると決断した時間が1番短かったように思う。1年間ずっと手にフィットする箸をインドネシアで探し続けていた。これまでは、.....
-
選挙での若者の気持ちは
「Pesta Demokrasi」。このインドネシア語は選挙が近づくにつれ、聞きなれた言葉になった。日本語だと「民主主義パーティー」になるが、私は「政治祭り」.....
-
ツボを押さえた要人警護
安倍晋三元首相銃撃事件。聴衆の面前で起きたあの悲劇は、要人警護の隙が浮き彫りになり、日本の安全神話を崩壊させた。ここインドネシアでもその映像がネット上にあふれ.....
-
消失しゆく、地方言語
大統領府公式サイトによると、国内には合計715の地方言語が存在する。しかし、地方言語を若者へ伝授できないまま、その言語を知る高齢者が亡くなってしまうことから、.....
-
外国人と共存を図る術
スカルノハッタ国際空港で、まさに今から日本へ出発する技能実習生に出会った=写真。私が日本人と知るとインドネシア人らしい純粋な笑顔を見せ「日本で働くのが楽しみ」.....
-
洪水対策は終わらない
仕事が終わり、タムリン通りに出ると目の前で工事をしていた。片側4車線の道路は、歩道前の1車線を残して、工事中となっていた。排水溝の塗装をしていた人たち=写真=に.....
-
天安門に立つ大統領
訪中したジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領が北京の天安門広場にある人民英雄紀念碑に献花した。正面は天安門=写真。西側には人民大会堂があり、東側は中国国家.....
-
いつもと違うサテ屋へ
3カ月ほど前に、弊社が入居するビル「ムナラタムリン」の隣のビルに有名ファストフード店がオープンした。昼食を食べる時間がまちまちのため、ビル裏のサテ(やきとり).....