経済
-
不動産ポドモロ バリに5ツ星ホテル
不動産開発大手のアグン・ポドモロ社は、バリ島のリゾート地区を管理する国営バリ観光開発社(BTDC)と協力し、ヌサドゥアの国有地に5ツ星ホテルを建設している。投.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】 金融で外資規制進む さらにルピア下落も
インドネシアの昨年第4四半期の外国直接投資は過去最高の59億ドルに達した。昨年全体では、228億ドルと対前年比27%の増加となっている。また、今年の外国直接投.....
-
過去最高の800万人超 昨年の外国人入国数
中央統計局(BPS)は1日、2012年の外国人観光客統計で、インドネシアを訪れた外国人入国者数は、過去最高の804万4500人だったと明らかにした。観光創造経.....
-
バタビア路線を移譲 マンダラ航空など
31日に全路線の運航を停止し、経営破綻したバタビア航空の44路線が、マンダラ航空など地場系航空会社に移譲される。 マンダラ航空は1日、バタビア航空のジャカ.....
-
前月比1%超に 1月のインフレ率 4年半ぶり高率
中央統計局(BPS)が1日発表した消費者物価指数(CPI)統計によると、2013年1月のインフレ率は、08年7月以来4年半ぶりに前月比で1%を超え、1.03%.....
-
2012年の貿易統計 初の通年赤字に
中央統計局(BPS)が1日発表した2012年の貿易統計によると、同年の貿易収支は17億ドル(約1565億円)の貿易赤字を記録した。インドネシアの貿易収支は、1.....
-
今年5月に交渉開始へ 16カ国の経済連携構想
東アジア地域の自由貿易の推進を目指す包括的経済連携(RCEP)について、商業省のイマン・パンバギョ国際貿易協力総局長は30日、18年の関税引き下げに向け、今年.....
-
旗艦モデルを改良 マツダCX―9
マツダ・モーター・インドネシア(MMI)社は31日、3列シート7人乗りSUV(スポーツ多目的車)の「CX―9」を発表した。 同社最高級車のフラッグシップモ.....
-
年内に詳細設計へ チラマヤ新国際港計画
物流のボトルネックの解消策であるチラマヤ新国際港事業(西ジャワ州カラワン県)について、本事業の事前準備段階にあたる日本のエンジニアリング・サービス借款の締結に.....
-
バタビア航空が経営破綻 LCC競争激化が原因か 全路線で運航停止
中央ジャカルタ商業裁判所は30日、旅客数で国内4位のバタビア航空を運営するメトロ・バタビア社に対し、破産手続きを開始することを決定した。同社は米航空機リース会.....
-
-
メディア通じ差し止め訴え 笑笑、白木屋の模倣商標で モンテローザ
外食大手モンテローザ(東京都武蔵野市)が運営する居酒屋チェーン「笑笑」「白木屋」の模倣商標をインドネシアの地元業者が登録していた問題で、商業裁判所に提訴したモ.....
-
100万〜120万台に 13年自動車市場見通し 優遇税制がカギ 通貨安や金融規制 リスク要因も浮上 各社幹部に聞く
2012年の自動車販売は前年25%増の111万台と過去最高を記録した。中長期的には今後も右肩上がりの拡大が期待されるが、足元を見ると、ルピア安や金融規制、燃料.....
-
建設路線削減か 首都の高速道路計画 ジョコウィ知事
ジャカルタ特別州のジョコ・ウィドド州知事(通称ジョコウィ)は29日、ジャカルタ州内で建設を計画中の高速道路6路線について、2路線に削減する意向を示した。 .....
-
今年中に一部完了 北岸鉄道の複線化
運輸省のトゥンジュン・インドラワン鉄道総局長は29日、ジャワ島の鉄道の一部複線化を今年中に完了すると明らかにした。コラン・テンポ紙が報じた。 複線化が完了.....
-
賃金まだまだ上昇 ルピア安こそ脅威 日系企業の概況を講演0 ジェトロSMEJセミナー
日本貿易振興機構(ジェトロ)ジャカルタ事務所は30日、中小企業(SMEJ)連合会、在インドネシア日本大使館との共催で、中央ジャカルタの日本大使館で「ジェトロS.....
-
14年まで相次ぎ開業へ 「シャリア・ホテル」
世界最大のムスリム人口を有するインドネシアで、シャリア(イスラム法)に沿ったホテルの建設計画が相次いでいる。 ホリゾン・ホテルを運営するメトロポリタン・ゴ.....
-
医原薬の第2工場 地場製薬ソーホーが建設へ
地場製薬メーカーのソーホー・グループは、3千万ドル(約27億円)を投じ、西ジャワ州チカランに医薬品原薬(API)を製造する工場を建設する。2015年第1四半期.....
-
高速道、近く着工へ カラワン〜チルボン
ジョコ・キルマント公共事業相は25日、西ジャワ州カラワンとチルボンを結ぶ高速道路の建設許可を発行済みであると明らかにし、近く着工する見通しを示した。チカンペッ.....
-
公共性めぐりとん挫 国営企業の民営化計画
国営企業2社の新規株式公開(IPO)による民営化計画が暗礁に乗り上げている。ダフラン・イスカン国営企業担当国務相は23日、政府の民営化委員会で「公共性が高い事.....
-
0.2%の経済効果に 選挙関連消費
選挙は0.2%分の経済効果―。インドネシア科学院(LIPI)のエコノミストのラティフ・アダム氏が、2014年の国政選挙・大統領選に向けた選挙活動関連消費が今年.....
-
-
257社が最賃適用延期 州知事が署名へ 西ジャワ、県市別
西ジャワ州政府は、257社の県・市別最低賃金(UMK)適用延期を認めた。 来月20日までにアフマド・ヘリヤワン同州知事が署名し、正式決定する。ヘニング・ウ.....
-
「物価上昇が加速」 今年のインフレ率5%超に マクロ指標予測調査
中銀はこのほど、経済学者などに経済見通しを聞き取り調査したマクロ経済指標予測調査の2012年第4四半期版を発表し、電気料金の15%値上がりに加え、補助金付きガ.....
-
初の10万人突破 昨年のイ人訪日者数が急増 JNTOの旅行者数推計値
日本政府観光局(JNTO)が25日に発表した2012年の訪日外客数の推計値で、インドネシアからの訪日者数が10万1600人を記録し、初の10万人を突破した。最.....
-
洪水受け1.1%に 今月のインフレ 中銀が見通し修正
首都での大規模洪水で、物価上昇が加速する見通しだ。中銀は洪水を受け、1月のインフレ率見通しを当初の前月比0.9%から1.1%に修正した。 中銀のダルミン・.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】 目覆う市場空洞化 円安もリスクあり
アグス蔵相は、今年のインドネシア政府予算による6.8%の経済成長と9300ルピアの為替相場予測について楽観的過ぎるとの見解を示し、6.6%成長と9700ルピア.....
-
為替に積極介入 中銀が方針
中銀のハルタディ・サルウォノ副総裁は25日、ルピア安が続く現状に懸念を示し、さらに介入を強めていく方針を強調した。石油の輸入増加などドル需要が増した場合も視野.....
-
解雇の100人が異議申し立て シティバンク
米系銀行シティバンク・インドネシアに解雇された元従業員100人は23日、解雇が一方的で不当だとして労働移住省に異議申し立てした。 元従業員によると、シティ.....
-
「出前館」の夢の街創造委員会 クリックイートに出資
日本最大の会員数と登録店舗数を誇る出前総合サイト「出前館」を運営する夢の街創造委員会株式会社(本社・大阪府)はこのほど、インドネシアの出前代行サイトを運営する.....
-
デノミ積極派が宣伝 推進研究会を発足 蔵相や中銀総裁
通貨単位を切り下げるデノミネーション(通貨単位の変更)構想に関する政府のキャンペーンが活発化している。23日のデノミ構想を推進する研究会で、デノミ積極派のアグ.....
-
国内初の樹脂タンク アスノホリエが生産開始
自動車部品会社FTS(愛知県豊田市)の子会社アスノホリエ・インドネシア社は23日、西ジャワ州ブカシの東ジャカルタ工業団地(EJIP)の同社第2工場で自動車部品.....