経済
-
合弁で新会社 靴下の製造強化 グンゼ
下着・靴下製造大手のグンゼ(本社・大阪市)は12日、インドネシアの衣料・下着メーカーのリッキープトラ・グローバリンド社と合弁会社、リッキー・グンゼ社(仮称)を.....
-
トヨタが新興国戦略車 小型車需要拡大で取り込み エティオスを製造・販売
トヨタ自動車の現地法人は11日、新興国向け戦略車として開発されたエティオスのハッチバック車「エティオス・ファルコ」の製造・販売を開始したと発表した。インド、ブ.....
-
ハイブリッドの性能に驚き 報道陣向けに試乗会 ホンダCR―Z
ホンダ・プロスペクト・モーター(HPM)社は先月28日、ハイブリッド・スポーツカー「CR―Zスポーツ」の販売開始を発表し、ハイブリッドについて理解してもらおう.....
-
防災対策に生かす 天然ダムに観測ブイ 土木研究所がアンボンに
独立行政法人土木研究所は5日、昨年7月に発生したマルク州アンボンの土砂崩れでできた「天然ダム」に、国土交通省やインドネシア公共事業省と共同でブイを設置し、水位.....
-
業績好調も収益圧迫 LPG販売価格低下で 国営石油ガス
国営石油・ガス会社プルタミナのカレン・アグスティアワン社長は、国内の物価安定のために国営企業の同社は国際市場価格よりも安くLPG(液化石油ガス)を販売しなけれ.....
-
貧困層の健康保険料 関係機関で議論続く
国民皆保険などを含めた公的社会保険の運営機関、社会保障機関(BPJS)の2014年の設置に向け、政府や関連機関で医療サービスの給付と負担の議論が進められている.....
-
前期比で4.6%上昇 首都の地価 中銀の中古住宅統計
中銀がこのほど発表したジャカルタ特別州の中古住宅を調査した2012年第4四半期の統計で、地価が前期から4.6%上昇、住宅価格が同5.2%高くなったことが分かっ.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】 蔵相「更迭」を懸念 大統領、最大の危機
スリ前蔵相に続き、アグス蔵相がユドヨノ大統領に「更迭」されることは、インドネシア国内での改革派の後退を意味し、将来のルピア暴落の要因のひとつと見なされないか懸.....
-
中小企業に助成金 2160社対象に 土地購入を支援
協同組合・中小企業担当国務省は、今年の予算から540億ルピア(約5億3500万円)を投じ、中小零細企業の振興を進める。 国内中小零細企業の中から2160社.....
-
26日に国会判断 アグス蔵相承認へ 新中銀総裁候補
5月22日に任期満了となる中銀のダルミン・ナスチオン総裁(64)の後任候補として、ユドヨノ大統領が提示したアグス・マルトワルドヨ蔵相(57)について、国会第1.....
-
-
イオン、モール1号店を発表 シナールマスと合弁 BSDで来年末開業
総合小売グループのイオンは8日、インドネシアでショッピングモール事業の参入を発表した。大手財閥シナールマス傘下のシナールマス・ランド社と合弁会社AMSLインド.....
-
政策金利据え置き 13カ月連続で5.75%
中銀は7日、月例の役員会を開き、国内ルピア金利の指標になる中銀レート(政策金利)を5.75%で据え置くことを決めた。据え置きは13カ月連続。翌日物銀行間取引金.....
-
前年比20%増に 12年メディア広告費
調査会社ニールセンが6日に発表した広告支出調査によると、2012年の広告支出が前年から20・3%増加し、87兆4710億ルピア(約8500億円)を記録した。国.....
-
イの投資増に期待 東ティモール
東ティモールのアントニオ・ダ・コンセイサウン通商産業環境相はこのほど、インドネシア大使館と共催した経済戦略セミナーで、インドネシアを中心とする外国資本の投資が.....
-
ベネッセ、イの市場を調査 早期幼児教育事業視野に
ベネッセコーポレーションは昨年5月に中央ジャカルタにインドネシア駐在事務所を開き、幼児教育事業への参入を視野に調査している。6歳以下の子どもの人口が1学年当た.....
-
伝統の味をイで生産 さつま揚げ工場が操業 鹿児島の老舗「有村屋」
創業101年を迎えるさつま揚げの老舗「有村屋」(本社・鹿児島市)のさつま揚げ工場がこのほど、西ジャワ州ブカシで操業を開始した。同社のインドネシアでの事業は約4.....
-
沖電気工業 ATMを受注
沖電気工業(OKI)は6日、民間銀最大手のセントラル・アジア銀行(BCA)からATM(現金自動預払機)を先月受注したと発表した。昨年、ATMを受注したロシアな.....
-
コンピューター展開幕 タブレットなど人気 7都市で開催
国内最大級のコンピューター展示会「メガ・バザール・コンピューター」が6日、中央ジャカルタ・スナヤンのジャカルタ・コンベンション・センター(JCC)で開幕した。.....
-
インドネシアが3位に JBIC有望展開先国調査 前年から2位上昇 内需が製造業引きつける
JBICがこのほど発表した「2012年度海外直接投資アンケート結果」で、インドネシアは今後3年程度の中期的な有望事業展開先国・地域で中国、インドに次ぐ3位にな.....
-
農水業者向けセミナー初開催 日本輸出拡大目指し イ輸出入銀と三菱東京UFJ
国営インドネシア輸出入銀行と三菱東京UFJ銀行は27日、北スマトラ州メダンのアストン・ホテルで、国内農水産業の輸出拡大を目指すセミナーを開催した。 地元業.....
-
-
日本の労使関係伝える 労組向けセミナー開く 国際労働財団とKSPI
公益財団法人の国際労働財団(JILAF)とインドネシア労働組合連盟(KSPI)は先月27、28日の両日、東ジャカルタのホテルで、労使関係や社会保障制度について.....
-
プリンタ5種投入で ラインナップを拡大 エプソン
情報関連機器大手セイコーエプソンの現地法人、エプソン・インドネシア社はこのほど、西ジャワ州バンドンで記者会見を開き、業務用インクジェット・プリンター「L355.....
-
40社の最賃延期承認 ジャカルタ特別州政府
ジャカルタ特別州労働局は4日、赤字が続くなどの条件を満たした40社に対し、2013年の地方最低賃金の実施延期を承認した。地元紙が報じた。 前年比で40%以.....
-
アジアでの連携強化 自動車基準・認証制度 JASICが現地事務所
自動車の安全や環境面などにおける基準・認証制度の国際化を目指し、日本の国土交通省と自動車関係団体が参加して1987年に設立された自動車基準認証国際化研究センタ.....
-
貿易赤字が4カ月連続 政府の対策急務に
中央統計局(BPS)が1日発表した2013年1月の貿易統計によると、1億7100万ドルの貿易赤字を記録した。単月では4カ月連続の貿易赤字。輸出が前年比1.24.....
-
2国間の補完性が鍵 ジェトロとCSIS 国際シンポジウム
日本貿易振興機構(ジェトロ)とシンクタンクのインドネシア国際戦略研究所(CSIS)は4日、地域経済統合の方策について国内での議論深化につなげようと、シンポジウ.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】 中銀人事は政治的思惑 金融市場への影響は?
今年5月に任期切れとなるダルミン中銀総裁の後任候補人事について、ユドヨノ大統領がアグス蔵相を指名したことは、大方の予想がダルミン総裁の続投であっただけに驚きを.....
-
MNC 事業拡大に9兆ルピア バクリー高速買収など
国内最大のメディアグループの財閥MNCは、財閥バクリー・グループの高速道路事業の買収など、2014年までの短期事業拡大計画に9兆ルピアを投資する方針を明らかに.....
-
悪天候で減少か 1月の外国人観光客統計
中央統計局(BPS)は1日、1月にインドネシアを訪れた外国人入国者数は前年同月比5.88%減の61万4300人だったとする外国人観光客統計を発表した。同41......
-
スホイ旅客機引き渡し スカイ・アビエーション 東部路線に就航
航空会社スカイ・アビエーションは27日、ロシア製の最新鋭小型旅客機「スホイ・スーパージェット(SSJ)100」の最初の1機の引き渡しを受けた。10日に最初の商.....