経済
-
■財務相、19年成長率5.3%想定
スリ・ムルヤニ財務相は18日、2019年予算のマクロ指標で経済成長率を当初の5.2〜5.6%から5.3%に変更する見通しを示した。参考原油価格も1バレル当たり.....
-
■BKPM補佐官2人を任命
トマス・レンボン投資調整庁(BKPM)長官は19日、投資促進補佐官にアンディ・マウラナ氏、投資協力補佐官にウィスヌ・ウィジャヤ・スディブロ氏を任命した。.....
-
東南ジャンビ 鉱区に参画 三井石油開発
エネルギー鉱物資源省は17日、東南ジャンビ(ジャンビ州)鉱区で、三井石油開発(MOECO)、スペインの石油ガス大手レプソルのコンソーシアムと生産分与契約を締結.....
-
中間上位層へ販売強化 アクア・ジャパン ラインアップ拡充
ハイアール・グループが展開する旧三洋電機のブランド「アクア・ジャパン」は19日、新製品や今後の戦略について発表、中間上位層への販売を強化し、2018年は前年比.....
-
【企業戦略最前線】 航空機向け技術が原点 メイラ カラワン新工場を開所 本田・三菱にボルト供給
ボルト・精密加工部品製造のメイラ(本社・名古屋市中村区)は米国とタイに続く拠点としてインドネシアで生産を本格化させる。現地法人メイラ・マニュファクチャリング・.....
-
半年で20万超 46%増で単月過去最高 6月訪日イ人旅客数
日本政府観光局(JNTO)が18日に発表した6月の訪日外国人旅客数で、インドネシアからの訪日外客数は前年同月比46.4%増加し、単月で過去最高となる5万610.....
-
膨らむエネルギー補助金 財務省 73%増163兆ルピア超に
財務省は17日、家庭用電気や燃料向けに支給されるエネルギー補助金を増額する方向性を示した。2018年の支出額は直近3年で最も多い163兆5千億ルピアに上り、1.....
-
賄賂要求は即報告を 企業の情報保護約束 日本の弁護士・学者 KPKと意見交換
日本の弁護士や学者の任意団体「海外贈賄防止委員会」は18日、南ジャカルタ区の汚職撲滅委員会(KPK)を訪れ、KPK副委員長4人と日系企業における汚職対応につい.....
-
赤字なのになぜ納税?
■二つの会計方法がある ▽財務会計とは 会社の経営成績を株主、投資家や取引先、債権者、借り入れを行っている金融機関などの外部利害関係者へ開示する目的で.....
-
■米企業、クアラ・タンジュン港投資
米海外民間投資会社(OPIC)は14日、今月30日に開港が予定されている北スマトラ州のクアラ・タンジュン港を視察し、同港に投資する意向を示した。.....
-
-
■ガルーダ・フード、上場へ
食品・飲料大手ガルーダ・フード・グループ傘下のガルーダ・フード・プトラ・プトリ・ジャヤは16日、年内に新規公開株式(IPO)を実施する予定だと明らかにした。発.....
-
■インドマレット、上半期300店開店
ミニマーケットのインドマレットを運営するインドマルコ・プリスマタマは17日、上半期に300を超える店舗を開店したと明かした。ことしの目標は1000店。.....
-
■6月二輪販売、1.17%減で横ばい
インドネシア二輪車製造業者協会(AISI)の統計で、6月の二輪車販売は37万5034台で前年同月比1.17%減のほぼ横ばいだった。レバラン(断食月明け大祭)休.....
-
フィンテック 新規制公表へ 金融庁
金融庁(OJK)は15日、フィンテックに関する新規制を近く公表すると明らかにした。資金洗浄(マネーロンダリング)対策や消費者保護規制を盛り込む。フィンテックに.....
-
受注額500億円 パティンバン港建設 五洋建設などJV
海洋土木最大手の五洋建設は17日、日イ両政府で進めている国内最大規模の国際貿易港、西ジャワ州スバン県パティンバン港建設事業を正式に受注し、JV(共同事業体)の.....
-
貧困率 過去最低 9.82% 物価、格差対策実り
中央統計局(BPS)は16日、2018年3月時点の貧困率が9.82%だったと発表した。前回調査の17年9月時点から0.30ポイントの改善。民主化後の統計が始ま.....
-
【西仲崇行の為替経済weekly】 ルピア相場は小康状態へ 鈍い市場の反応
7月に入り、神経質ながらもルピア相場はいくらか落ち着きを取り戻したようだ。銀行間のスポット相場は2週間通して概ね1万4300台での取引に終始した。先週は米国が.....
-
■SCG、国内小売りを買収
タイ素材最大手サイアム・セメント・グループ(SCG)は16日、子会社を通じて、国内でホームセンター「ミトラ10」を展開するチャトゥル・スントサ・アディプラナ(.....
-
■6月は17億ドルの貿易黒字
中央統計局は16日、2018年6月の貿易統計を発表、17億4000万ドルの貿易黒字を記録した。レバラン(断食月明け大祭)休暇の影響で輸出入ともに減小し、石油ガ.....
-
富士山とワイン 山梨の魅力PR 旅行者2年で3倍に
山梨県は16日、南ジャカルタの駐インドネシア日本大使公邸で、山梨の魅力を直接伝える「やまなし魅力説明会」を開いた。会場では、富士山の景観を背景とした山梨の観光.....
-
-
■上半期の石油・ガス生産32%増
国営石油・ガスプルタミナは16日、2018年上半期の石油・ガス生産が前年同期比32%増を記録したと発表した。バレル換算で、1日当たり9億1500万バレルの生産.....
-
■エラジャヤ、年内に1000店展開
携帯電話やガジェット販売のエラジャヤ・スワスンバダは10日、年初計画の250店舗拡張に向け、すでに90店舗を開店したと明かした。3000億ルピアの資金を用意。.....
-
■ホテル稼働率15%上昇見込み
10月にバリ島ヌサドゥアで開催される国際通貨基金(IMF)と世銀の年次総会に伴い、10月のバリ島のホテル稼働率は前年同期比10〜15%上昇する見込みだ。バリホ.....
-
【デジタル羅針盤】 ネット分断の危機再び
2014年に本欄で、自由だったインターネットが分断される懸念を書いたことがある。 中国などで海外メディアやSNSに対する制限が厳しく行われ、インドネシアで.....
-
来月10日開通 3駅体制も検討 LRTジャカルタ
ブディ・カルヤ・スマディ運輸相は15日、北ジャカルタ区クラパガディン〜東ジャカルタ区ラワマングンの自転車競技場フェロドローム間の次世代型交通システム(LRT).....
-
バンドンやバリで実施 本田とパナ 電動二輪の実証研究
本田技研工業とパナソニックは13日、着脱して持ち運べるバッテリー「ホンダ・モバイルパワーパック」と、それを搭載する電動二輪車などについての実証研究を2018年.....
-
「観光と農産物」に活路 山梨県・後藤知事 相乗効果を期待
県産果実のトップセールスを目的としてインドネシアを訪れた山梨県の後藤斎知事は15日、南ジャカルタでじゃかるた新聞などのインタビューに応じた。農産物輸出と観光の.....
-
ウーロン茶を発売 伊藤園
伊藤園は13日、インドネシア国内で7月から「ウーロン茶」の販売を開始すると発表した。 タイからの輸入品。500ミリリットルで価格は9千ルピア程度。イオンモ.....
-
モモやブドウを トップセールス 山梨県知事来イ
来イした山梨県の後藤斎知事は15日、南ジャカルタのパシフィックプレイス内のスーパーマーケット「ケムチックス」を訪問し、農産物の販路拡大と誘客促進を目的としたト.....
-
海外初の分譲事業 京急 伊藤忠などと合弁で建設
京浜急行電鉄は13日、日本国内で展開する住宅ブランド「プライム」の名前を冠したタワーマンション「サウスゲート・プライムタワー」の分譲を実施すると発表した。海外.....