新たに20社と締結 職場での結核プログラム 大塚製薬子会社
大塚製薬現法の大塚インドネシアとアメルタインダ大塚(AIO)は2日、22年7月に開始した職場における結核撲滅プログラムに新たに20社が加わり、協力企業数が64社となったと発表した。
職場における結核撲滅プログラムでは、社員への結核の初期スクリーニング検査を行い、陽性となった場合、包括的な治療プログラムを提供している。
同日、西ジャワ州バンドン市の州庁舎グドゥン・サテで、保健省が子どもの日を記念し開催したイベント「子どもたちの結核撲滅」に合わせ、20社との署名を行った。式典にはブディ・グナディ・サディキン保健相、西ジャワ州のベイ・マクムディン知事代行が出席した。
20社のうち日系では富士フイルム・インドネシア、寺岡製作所インドネシア、タケダインドネシアが参加。また国営企業のインドネシア国鉄(KAI)も加わった。
大塚製薬現法2社は、今後も協力企業の募集を継続し、政府が目標とする2030年までの結核患者ゼロの実現を支援すべく、活動を推進していく。
世界保健機関(WHO)による2022年の世界結核報告では、世界で1060万人がり患し、年間死亡者数は130万人に達している。
インドネシアは世界の結核症例数でインドに次いで世界ワースト2となっており、22年は72万4309人、昨年は82万789人が結核に感染している。(坂田恵愛)