あらまあらま
-
▼テンペ・豆腐業者へ補助金
中部ジャワ州クドゥス県の豆腐工場で21日、大豆を挽く男性。輸入大豆の高騰が続く中、政府から1キロあたり1000ルピアの補助金を169のテンペ・豆腐業者が受け取.....
-
▼訓練機墜落、1人死亡
インドネシア空軍は18日、中部ジャワ州ブロラ県で夜間飛行訓練を行っていた韓国から導入した空軍訓練機「T-50i(ゴールデン・イーグル)」が墜落し、1人死亡した.....
-
▼命を守るための体操
東ジャワ州クディリ市で21日、体操をする妊婦たち。胎児と妊婦の死亡率を抑えるため、同市政府による無料の支援活動が行われた。(アンタラ).....
-
▼楽しみながら伝統保護
中部ジャワ州ウォノソボ県で21日、伝統的な遊びを体験する子どもたち。楽しみながら伝統的な遊びを保護する狙いがある。(アンタラ).....
-
▼知事に控訴を要求
20日、ジャカルタ特別州の州庁舎に向かいながらデモ活動を行う労働者。アニス・バスウェダン知事は2022年の州最低賃金を前年比5.1%増にすると決定。しかし、行.....
-
▼アジア料理に舌鼓を打つ
19日、北スマトラ州メダン市でアジア各国の料理を取り扱う「メダン料理祭2022」が開かれた。新型コロナの影響で2年間開催が見送られてきた。来場者は各国のアジア.....
-
▼地元コーヒーの販売支援
東ジャワ州バニュワンギ県で20日、同県にあるイジェン山周辺で収穫したコーヒー豆の商品を陳列する女性。地元の中小零細企業を支援するため行われたイベントという。(.....
-
▼痴漢対策で護身術学ぶ
中部ジャワ州ソロ市で20日、護身術訓練を行う学生たち。痴漢被害から身を守るため学生たちは熱心に護身術を学んだ。(アンタラ) .....
-
東ティモール大統領と会談
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は19日、西ジャワ州ボゴール市のイスタナ(大統領宮殿)で東ティモールのラモス・ホルタ大統領と会談した。ラモス氏は5月に.....
-
ブタウィ文化保護に注力
中央ジャカルタのバンテン広場で19日、ブタウィダンスを披露する学生たち。ジャカルタ特別州政府はブタウィ文化保護に力を入れており、街角の練習から将来の才能あるダ.....
-
-
洞窟レストラン一時閉店
バリ州バドゥン県の洞窟レストランで19日、合法性を点検する調査官。洞窟の中にあるこのレストランは、営業許可が出るまで閉店しているという。(アンタラ).....
-
乳幼児に予防接種を
アチェ州バンダアチェ市クタアラムで19日、生ポリオワクチンを乳幼児の口に入れる医療従事者。この地域の予防接種率は2017年は59.7%で年々接種率は下がり21.....
-
初登校日から休校……
西ジャワ州インドラマユ県の小学校で18日、洪水で浸水した教室で遊ぶ2人の子ども。多くの教室が浸水したため、初登校日だったが休校となった。(アンタラ).....
-
地域活性化に向けドリアン大会
アチェ州アチェジャヤ県の村で18日、ドリアンを割る村の職員。地域活性化のため開かれたドリアン大会で、60種類のドリアンが並べられた。(アンタラ).....
-
オミクロン新系統、初確認
ブディ・グナディ・サディキン保健相は18日、新型コロナウイルスのオミクロン株で新たな系統「BA.2.75」がインドネシア国内で初確認されたと発表した。ジャカル.....
-
衛生的な水、入手困難
東ジャワ州ジュンブル県パトランの村で18日、枯れ始めた井戸から水を汲む青年。県内のスンバハダムが3カ月前に決壊して以来、数百世帯が衛生的な水を得ることが困難と.....
-
▼カーフリーデーで消防体験
中央ジャカルタのモナス(独立記念塔)周辺で17日、消防救助隊の「フライングフォックス」を体験する子ども。カーフリーデー開催時、消防士の職業を紹介するため。 .....
-
▼ダイサン・ミノリ、合弁会社設立
仮設足場などを手がけるダイサンは14日、人材派遣会社のミノリとの合弁会社ダイサン・ミノリ・インドネシアの設立記念式典を開催。足場の作図をコンピューター支援設計.....
-
▼子どもが描く壁画アート
中部ジャワ州ソロ市のカーフリーデーで17日、壁に絵を描く子どもたち。子どもたちの創造性を磨き、壁画アートを社会に紹介するため。(アンタラ).....
-
▼地産品をモールで紹介
バンテン州チレゴン市のチレゴン・センター・モールで17日、中小零細企業の地産品を物色する客。州内で作られたアプリケーションや音楽、工芸品、料理などが紹介された.....
-
-
▼ウミガメの赤ちゃん、海へ
東ジャワ州バニュワンギ県の海で14日、う化したばかりのウミガメを放流した。ウミガメが産卵するための上陸時期に入っており、ウミガメ38匹が半自然にう化している。.....
-
▼被災者救助のため訓練
中部ジャワ州ソロ市ムハマディヤ特別プログラム中学校で14日、ロープを使用した降下訓練をする学生たち。地震災害が起こった際、高所に取り残された被災者を救助するた.....
-
▼中古タイヤで芸術作品作り
東ジャワ州マラン市で14日、中古のタイヤで作った作品を手に取る女性。この展示会は学生が中古品を使用した芸術作品作りを促すため開催された。(アンタラ).....
-
▼ウォータースライダーを楽しむ子ども
アチェ州西アチェ県の村で13日、村営ウォータースライダーで遊ぶ子どもたち。政府によると、自立したインフラ環境が整った村は2015年の6064村から2022年は.....
-
▼ジャカルタ、バリで電気自動車追加へ
南ジャカルタのマンパンにあるタクシー大手ブルーバード本社で13日、車の定期点検をする整備士。同社は2022年末までにジャカルタとバリで50〜60台のEVを追加.....
-
▼バリの伝統、無形文化遺産に登録
バリ州ギアニャール県のテガララン村で13日、色とりどりに身を飾り村を練り歩く住民。政府は伝統儀式の「ネレベック」を無形文化遺産に指定し、この日村に伝えた。(ア.....
-
▼技術向上で勝負は世界へ
東ジャワ州クディリ市の村で13日、バティック染めの練習をする住民。染め技術の向上を図り、世界市場で勝負に打って出る。(アンタラ).....
-
再びマスク着用義務
12日、西ジャワ州ボゴール市でバスを乗降する乗客たち。ジョコウィ大統領はコロナ感染者が増加しているとし、国民に屋内外問わずマスクの着用を再び呼びかけた。(アン.....
-
危険な橋に改善求める
11日、南ジャカルタのスレンセンサワにある吊り橋を渡る女性。ロープがちぎれ、床も壊れかけているため、住民から不満の声が出ている。(アンタラ).....
-
池の真ん中にある小学校
南カリマンタン州フル・スンガイ・トゥンガ県の村で12日、ボートに乗る小学生。池の真ん中にあるこの村唯一の学校へ通うため。(アンタラ).....