日イ関係
-
【日イ国交樹立60周年特集】 国交樹立60周年おめでとう 駐日インドネシア大使 アリフィン・タスリフ氏
1958年1月20日から、インドネシアと日本は2国間関係において新たな時代に入りました。両国がお互いに尊重し、対等かつ共に発展し、明るい未来に向かう互恵の精神.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】 国交樹立60周年おめでとう インドネシア日本友好協会会長 ギナンジャール・カルタサミスタ氏
国交樹立60周年を迎えたことは誠に感慨深いことです。私は60年前に調印された賠償協定の結果生まれた賠償留学生の第1期生です。1960年に日本に渡りました。最初.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】 国交樹立60周年おめでとう 日本インドネシア国会議員連盟会長 二階俊博氏
本年、日本とインドネシアが国交樹立60周年を迎えたことを、心よりうれしく思います。また、1月20日に行われる60周年開会式典に、日本政府を代表して、また、60.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】国交樹立60周年おめでとう 東レ・インドネシア顧問 黒田憲一氏
日本・インドネシア国交樹立60周年記念、おめでとうございます。 私がはじめてインドネシアの地を踏んだ1971年は、タムリン通りからスディルマン通りまで、一.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】 国交樹立60周年おめでとう JJC理事長 勝田祐輔氏
これまで長きにわたり、インドネシアで活動されてきた先人の皆さまに敬意を表するとともに、国交樹立60周年のお祝いを申し上げます。 法人会員約650社が加入す.....
-
登場アーティスト盛り上げ 60周年オープニングイベント
西ジャカルタ区コタトゥア地区のファタヒラ広場で19日に開かれた、日イ国交樹立60周年記念事業のオープニングイベントでは、降雨により開始が1時間程度遅れたが、6.....
-
60周年事業が開幕 日イ国交樹立祝う
西ジャカルタ区コタトゥア地区のファタヒラ広場で19日、日イ国交樹立60周年記念事業のオープニングイベントが開催された。これを皮切りに日イ両国で各種催しが開始さ.....
-
100万人の交流目標 二階幹事長 大統領を表敬
自民党の二階俊博幹事長は19日、西ジャワ州ボゴールのイスタナ(大統領宮殿)でジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領を表敬訪問し、総理親書を手渡した。 若.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】デヴィ夫人の役割
59年、後にデヴィ夫人となる根本七保子さんは19歳の時にインドネシアへ賠償援助に伴い東日貿易の秘書として送り込まれたと言われており、62年にスカルノ大統領と正.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】9.30事件の人脈
65年9月30日深夜から翌10月1日未明にかけて、ジャカルタで起きたいわゆる9.30事件はアジアを大きく転換させた事件で最近でも議論の的になっているが、その背.....
-
-
【日イ国交樹立60周年特集】第1次石油危機を救う
73年10月、第4次中東戦争がぼっ発、石油輸出国機構(OPEC)は原油の生産を削減、原油価格を一挙に70%引き上げた。さらに、アラブ産油国はイスラエル支援国に.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】友好のシンボル・アサハン
76年、インドネシア政府と日本アサハンとの合弁会社として総資本4110億円の「インドネシア・アサハン・アルミニウム(略称イナルム)社」が設立され、90%の資本.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】アジア通貨危機と日イ
東アジア共同体実現に向け、日本はじめ東南アジア諸国連合(ASEAN)、中韓より提案された2千億ドルのアジア通貨基金(AMF)構想に対し米国は強く反発、以後アジ.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】スハルト政権崩壊
98年5月、スハルト大統領に対して即時辞任要求するデモが発生、ジャカルタなど各地で暴動・放火に発展、死亡者・犠牲者は千人を超える事態となり、スハルト大統領は辞.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】自然災害と日本祭り
2004年12月26日、マグニチュード9.1規模のスマトラ沖地震が発生、津波災害により死者の総数は22万6566人に達した。日本は5億ドル(約510億円)の緊.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】ジョコウィ政権誕生
2014年、ジョコウィ大統領はソロ市長、ジャカルタ特別州知事時代に庶民政治を行って圧倒的な信頼を勝ち取りその成果の下、政党基盤によらない初の大統領になった。つ.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】切れない「赤い糸」の絆 ジョコ・ウィドド大統領
インドネシアと日本の国交樹立60周年に当たり、インドネシア共和国政府およびインドネシア国民を代表し、閣下、そして日本政府の皆さまに、心から御健勝とお祝いを申し.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】 国交樹立60周年おめでとう インドネシア日本友好協会理事長 ラフマット・ゴーベル氏
2018年は日本とインドネシアの国交樹立60周年に当たります。1958年以降共に多くの恩恵をもたらしてきた2国間関係を誇りに思い、感謝しています。 政治、.....
-
【香料諸島の旅】(2) 膨らむ期待 懐かしい匂いに包まれ
訪問したのは香料諸島の中のアンボン、テルナテ、ティドレ島である。ナツメグの原産地であるバンダ諸島訪問は次の機会になる。また、中部ジャワのヒンドゥー寺院であるプ.....
-
【日イ国交樹立60周年特集】賠償交渉と元留学生
1958年1月20日、ジャカルタで藤山愛一郎外相とスバンドリオ外相が平和条約、賠償協定締結に調印した。他国は早々と調印した中、インドネシアとの賠償交渉は最初の.....
-
-
大学で初の企業説明会 埼玉県とプルサダ、プルサダ大
埼玉県とプルサダ(元日本留学生協会)、ダルマ・プルサダ大学は18日、東ジャカルタの同大キャンパスで合同企業説明会を開催した。自動車部品製造など、インドネシアに.....
-
草の根支援で 中学校校舎増築 北スマトラ、アチェで
日本政府による「草の根・人間の安全保障無償資金協力」支援事業2件の署名式が16日、在メダン日本総領事館であった。 支援対象は、北スマトラ州南ニアス、アチェ.....
-
子どもたちが見る世界 作品100点を展示 チャリティーガラス展
中央ジャカルタのモール、プラザ・スナヤン1階で21日まで開かれているチャリティーガラス展で、西ジャワ州ボゴール市の自閉症児能力開発センター「インドリヤ」に通う.....
-
応援に警官3万人動員 27日のサッカー日イ対戦 「警備ではなく」と国家警察
中央ジャカルタ区スナヤンのブンカルノ競技場メーンスタジアムで27日に行われる、日本のJリーグ所属のFC東京とバヤンカラFCの試合で、警官ら国家警察関係者3万人.....
-
亜細亜大の20人が交流 訓練校学生らと5日間 西ジャワ州ブカシ県
亜細亜大学の2年生20人がこのほど、西ジャワ州ブカシ県のMM2100工業団地内にあるる職業訓練高校(SMK)「ミトラ・インダストリMM2100」の生徒200人.....
-
獅子舞がやって来た! お正月コンサート JJS幼稚部
ジャカルタ日本人学校(JJS)幼稚部(吉野恵理子園長)は16日、毎年恒例のお正月コンサートを開いた。「みんなが元気に過ごせるように」と思いが込められた年初めの.....
-
UI学生12人に 奨学金を授与 丸紅インドネシア
丸紅インドネシアは15日、西ジャワ州デポック市のインドネシア大学(UI)で、同大の学生12人を対象にした奨学金授与式を開いた。 同大への奨学金支給は7年目.....
-
【日本人会だより】日系ものづくり企業で人材育成 ジャカルタ・ジャパンクラブ(3)
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)では、インドネシア日本友好協会(PPIJ)と共催して、毎年2回、「ものづくりセミナー」を開催しております。 このものづ.....
-
日本文化教室を開設 舞踊家の蓮田さん デポック
日本舞踊家の蓮田愛さんが日本文化を伝える教室「寺子屋愛」を14日、西ジャワ州デポック市にある日本語学校コバ・ミライ・ジャパン内で始めた。 毎週日、月、火、.....
-
【おすすめ観光情報】奇岩と洞窟画と 南スラウェシ州マロス県
南スラウェシ州マロス県はカルスト地形の絶景が広がる土地です。ゴツゴツとした岩山が息をのむような絶壁を作り出し、目を見張るような奇岩を大地に転がし、無数の洞窟を.....