社会
-
ジャカルタで2021人 新型コロナ感染者
インドネシアで13日、新たに3822人の新型コロナウイルス感染者が確認された。累計は612万0169人になった。死者は12人確認され、累計15万6818人。保.....
-
2022年7月13日付の有料版PDF紙面です。
2022年7月13日付の有料版PDF紙面.....
-
乗合バスで座席指定 痴漢防止へ ジャカルタ
ジャカルタ特別州政府のシャフリン・リプト運輸局長は11日、アンコット(乗り合いバス)で男性は進行方向右側、女性は左側に座るよう定める規定を近日中に公布すると発.....
-
KPK副委員長が辞任 大統領、「後任は未定」 査問会議は中止
汚職撲滅委員会(KPK)は11日、リリ・ピンタウ・シレガル副委員長が辞任したと発表した。リリ氏は3月にマンダリカ国際サーキット(西ヌサトゥンガラ州ロンボク島).....
-
ジャカルタで1594人 新型コロナ感染者
インドネシアで12日、新たに3361人の新型コロナウイルス感染者が確認された。累計は611万6347人になった。死者は8人確認され、累計15万6806人。保健.....
-
バリ舞踊が戻ってくる
能楽殿でバリの踊りと音楽を披露する「阿佐ヶ谷バリ舞踊祭」=写真。和の世界とバリ文化が〝融和〟する、東京では屈指のインドネシアイベントだが、3年ぶりに戻ってくる.....
-
新型コロナウイルス 感染状況(人)
感染者数 6,116,347(前日比、3,361人増) 死者数 156,806 (同、8人増) 回復者数 5,937,625 (同、1,780人増) .....
-
再びマスク着用義務
12日、西ジャワ州ボゴール市でバスを乗降する乗客たち。ジョコウィ大統領はコロナ感染者が増加しているとし、国民に屋内外問わずマスクの着用を再び呼びかけた。(アン.....
-
危険な橋に改善求める
11日、南ジャカルタのスレンセンサワにある吊り橋を渡る女性。ロープがちぎれ、床も壊れかけているため、住民から不満の声が出ている。(アンタラ).....
-
池の真ん中にある小学校
南カリマンタン州フル・スンガイ・トゥンガ県の村で12日、ボートに乗る小学生。池の真ん中にあるこの村唯一の学校へ通うため。(アンタラ).....
-
-
子どもに読書を
西ジャワ州ボゴール県チビノン・シティ・モールで12日、本を選ぶ親子たち。新学期を迎えた児童に読書への関心を高めてもらうという。(アンタラ).....
-
2022年7月12日付の有料版PDF紙面
2022年7月12日付の有料版PDF紙面です。.....
-
新型コロナウイルス感染状況
感染者数 6,112,986 (前日比、1,681人増) 死者数 156,798 (同、7人増) 回復者数 5,935,845 (同、1,866.....
-
▼住宅提供で貧困救済
北ジャカルタのパデマンガン郡で11日、線路脇で遊ぶ子どもたち。彼らの後ろに建設中の高層集合住宅があり、ジャカルタ特別州政府は9月完成を目標としている。(アンタ.....
-
▼初登校日、緊張が原因?
バンテン州南タンゲラン市の小学校で11日、初登校日に倒れた新1年生を運ぶ先生。コロナ対策の実施で対面授業が実現した。(アンタラ) .....
-
▼モスク、市民団結の象徴
11日、アチェ州バンダアチェ市のバイトゥラフマン・モスクを訪れたムスリムたち。1612年に建てられ、スマトラ沖地震・津波を耐え抜いた市民団結の象徴である。(ア.....
-
▼2年間、移転先用意されず
中部ジャワ州トゥガル市で11日、地元政府に対する抗議デモをする露天商たち。2年前に露店を強制退去させられたが、未だ移転先を用意されていないため。(アンタラ) .....
-
「新たな比中黄金時代を」王毅外相が比を公式訪問
東南アジア諸国を歴訪中の中国の王毅国務委員兼外相は6日、フィリピンを公式訪問し、ボンボン・マルコス大統領に面会した。大統領府で開かれた会談には、マラノ比外相、.....
-
ジャカルタで812人 新型コロナ感染者
インドネシアで11日、新たに1681人の新型コロナウイルス感染者が確認された。累計は611万2986人になった。死者は7人確認され、累計15万6798人。保健.....
-
便利な電子マネー
取材で訪れたオフィスビルの駐車場では精算時に現金を使うことができなかった。電子マネーを使う必要がある。財布の中には電子マネーに対応するカードが3枚あるため問題.....
-
-
2億人が捧げる祈り イドゥル・アドハ 規制緩和で本来の姿に
イスラム教の大祭であるイドゥル・アドハ(犠牲祭)を迎えた10日、インドネシア全土で2億人を超えるムスリムたちが祈りを捧げた。コロナ禍で宗教活動にも厳しい制約が.....
-
2022年7月11日付の有料版PDF紙面
2022年7月11日付の有料版PDF紙面です。.....
-
ジョコウィの和平外交
これまで国際問題への関与にあまり意欲を示してこなかったジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領が動いた。先月末、ウクライナとロシアを訪問し、ゼレンスキー大統領.....
-
林外相と意見交換 ルトノ氏
ルトノ・マルスディ外相は8日、バリ島を訪問した林芳正外相とウクライナ情勢について意見を交わした。両氏は「力による一方的な現状変更の試みは認められない」点などを.....
-
ロシア外相、途中退席 西側との対立先鋭化 G20外相会合閉幕
バリ州・ヌサドゥアで開かれた20カ国・地域(G20)外相会合が8日、閉幕した。オンライン参加したウクライナのクレバ外相が演説を始めると、ロシアのラブロフ外相が.....
-
新型コロナウイルス感染状況
感染者数 6,111,305(前日比、2,576人増) 死者数 156,791 (同、6人増) 回復者数 5,933,979 (同、1,890人増) .....
-
▼国内移動の条件強化
政府は8日、17日から新型コロナワクチンのブースター接種を終えた者に限り国内移動での感染検査を不要にすると発表した。2回接種者は、出発24時間以内の抗原検査あ.....
-
▼自然のパノラマで心癒やす
南スラウェシ州ゴワ県のボランギ丘で10日、自然のパノラマを楽しむ人たち。イドゥル・アドハ(犠牲祭)の休日となったこの日、観光客らで賑わったという。(アンタラ).....
-
▼バティック柄の制服
西ジャワ州インドラマユ県で8日、新学期を控え、バティック柄の制服を仕立てる職人。国内の学校のほとんどは1週間で3種類の制服を着る。(アンタラ) .....
-
▼警官で芸術家の個展
中央ジャカルタのバライ・ブダヤで8日、警察の高官によって描かれた作品を鑑賞する人。同個展は13日まで。(アンタラ).....