社会
-
原油6万トン密輸出か 金額は過去最高、船長逮捕
原油を密輸出しようとした疑いで、リアウ諸島州カリムン島沖で地元警察が2石油タンカーの船長らを逮捕した。原油は約6万トン、4500億ルピア相当で、摘発した石油の.....
-
オランウータンなど105匹 スカルノハッタで密輸摘発
バンテン州のスカルノハッタ国際空港の税関当局は6日、オランウータンやフクロテナガザルなどの希少動物105匹を海密輸しようとした男3人の身柄を拘束した。男は中国.....
-
ジャカルタが5冠 3都市親善バリ・スポーツ大会
7日、バリ島で3都市親善・スポーツ大会が開催された。今年で12回目の大会にはジャカルタ、スラバヤ、バリから約200人が参加。天候にも恵まれ、参加者は真剣勝負の.....
-
メイド29人を虐待か マレーシア人業者逮捕
インドネシア人メイドを監禁、虐待したなどとして、マレーシアの警察は5日、人身売買と殺人の疑いで、同国コタ・クムニンに住むメイド斡旋業の男を逮捕した。地元メディ.....
-
ドリー売春婦 大統領に書簡 「閉鎖しないで」
東ジャワ州スラバヤ市にある東南アジア最大級の売春街「ドリー」の閉鎖計画をめぐり、売春婦らは5日、閉鎖取りやめを訴えるデモを実施、ユドヨノ大統領に書簡を送ったと.....
-
レバランでなぜ食品が値上がりするの?
記者:レバランはラマダン(断食月)が明けて祝うイスラムの祝日のことだね。ラマダン中は早朝4時ごろから夕方6時ごろまで飲食を断つ。約1カ月間の断食を乗り越え、家族.....
-
☆ラマダン、在庫1.5倍に
インドネシア小売業者協会(アプリンド)によると ラマダン(断食月)を控え、小売業者は在庫を50%増やしているという。鶏肉などの生鮮食品はラマダンの2週間前から.....
-
☆イの平均寿命は世界平均
世界保健機関(WHO)が先月発表した2014年版「世界保健統計」によると、インドネシアの平均寿命は71歳に向上した。統計によると、12年に生まれた男の子の平均.....
-
☆4階から5階真っ逆さま
東ジャワ州にある国立スラバヤ大学の経営・経済学部の女子学生が6日、校舎の4階から転落した。一命をとりとめたが足を骨折し病院に搬送された。目撃者によると、学生は.....
-
☆FBでオレオレ詐欺
東ジャワ州パムカサン県で5日、男性がフェイスブックを使った詐欺の被害にあった。男性は同僚を名乗る人物から、「兄弟の手術代を寄付してくれ」というメッセージを受信.....
-
-
☆偉大な指導者
今月6日、インドネシア独立の父スカルノ大統領の生誕113年を迎えた。第1夫人のファトマワティ氏との間に生まれ、現在は芸術家として有名なグル・スカルノプトラ氏は.....
-
社会のために献血
ジャカルタ特別州で5日、ガルーダフードグループのハルトノ・アットマジャ理事長(右)が献血中の社員と懇談した=写真、アンタラ通信。企業の社会的責任(CSR)の一.....
-
【コラム自由席】統計記事に学ぶ
たまに驚くような統計記事に出くわすことがある。 シンガポールのリー・シェンロン首相が1日、同国で開かれた講演で語ったところによると、過去2年で世界の都市人.....
-
未加入企業認めない ジャカルタ特別州
ジャカルタ特別州のデデ・スカンダル労働移住局長は4日の会合で、従業員を国の社会保障制度に加入させていない企業について営業許可の申請や更新を認めない方針を示した.....
-
地方に「汚職の王朝」 本出版、活動家ら批判
非政府組織(NGO)の汚職監視団(ICW)のアデ・イワン氏は5日、中央ジャカルタで開かれた出版記念式典で、汚職の98%は地方で行われている、縁故が温床になって.....
-
レバランまでに完成を
中部ジャワ州トゥガルのガジャマダ通りで損壊したジャワ島北岸道(パントゥラ)の改修工事が進んでいる=写真、アンタラ通信。 北岸道は現在、約5キロの改修が完了.....
-
☆大統領候補、空を飛ぶ
大統領候補のプラボウォ氏は5日、小型ジェット旅客機をチャーターし、ジャカルタから西ジャワ州バンドンへ向かった。プラボウォ陣営の関係者やマスコミ関係者も搭乗。今.....
-
☆スマトラ、また洪水
スマトラ島西スマトラ州やリアウ州を中心に4日から豪雨が続き、河川が氾濫、洪水が起きている。パダンでは車やオートバイで移動する人の姿が見られたが、水位が減ってい.....
-
☆博物館に関心もって
ジャカルタ特別州観光局によると、州を訪れた観光客は2011年から12年にかけ20%増加したにもかかわらず、博物館入場者数は約7%しか増えなかった。観光促進部幹.....
-
国際ロボ杯、1位入賞
東ジャワ州スラバヤ市プチャン村の第4ムハマディヤ小学校に通う小学生4人がシンガポールで開かれた国際ロボ杯でクリエイティブ部門1位に入賞し、4日までに帰国した=.....
-
-
【コラム自由席】岸信介とプラボウォ氏
日本とインドネシアはともに、急速な民主化を経験した。日本はGHQの手で、インドネシアはハビビ大統領の手で。日本は新憲法を制定し、インドネシアは4度も憲法改正し.....
-
「委員時に12億ルピア受領」 通信機器汚職で農相
ススウォノ農相(福祉正義党=PKS)は4日、林業省の通信機器導入をめぐる汚職事件の公判に証人として出廷し、国会所管委員会の委員だった2007年から08年にかけ.....
-
5人の遺体見つかる 柱強度不足が原因か サマリンダ倒壊事故
建設中に倒壊した東カリマンタン州サマリンダの店舗兼住宅で、州防災局は4日までに、建設作業員5人の遺体を確認した。まだ少なくとも8人の消息が分かっておらず、消防.....
-
JIS20人を強制送還 「職種詐称」で外国人教員 法務人権省
法務人権省は4日、南ジャカルタのジャカルタ・インターナショナル・スクール(JIS)幼稚部の外国人教員26人のうち20人を入管法違反(職種詐称)と断定し、6日か.....
-
よみがえるスカルノ 香港にろう人形出現
香港のビクトリア・ピークにある「マダム・タッソーろう人形館」で5日、スカルノ初代大統領のろう人形が完成し、展示が始まった。インドネシア人のろう人形は初めてで、.....
-
危機管理、大切な時代に IPBでセミナー MSIG
三井住友海上火災保険の現地法人アスランシMSIGインドネシアは2日、西ジャワ州ボゴールのボゴール農科大学(IPB)でサプライチェーン・マネジメント(供給連鎖管.....
-
ICチップ埋め込む 巡礼者安否、腕輪で確認 宗教省が導入へ
宗教省は政府主催の巡礼ツアーで行方不明になる参加者を減らそうと、ICチップを埋め込んだブレスレットの導入を検討している。参加者に装着してもらい、サウジアラビア.....
-
断食明け1840万人が帰郷 陸上運輸組合
陸上運輸組合(オルガンダ)は3日、7月末のレバラン(断食月明け大祭)で、1840万人の帰省客が公共交通機関を利用する見通しを示した。昨年の人数は約1750万人.....
-
エネ鉱省次官ら 4人の禁足延長
石油ガス上流事業監督機関SKKミガスに絡む贈収賄事件で、汚職撲滅委員会(KPK)は3日、ジェロ・エネルギー鉱物資源相の部下、ワルヨノ・カルノ事務次官ら4人に6.....
-
キリスト教徒を支援 国家人権委
西ジャワ州チアンジュール県のキリスト教系の教会閉鎖をめぐって信者と県政府が対立していることを受け、国家人権委員会は2日、信者の信仰の自由を尊重すべきだと訴えた.....