ソロに日本研究拠点 元日本留学生ら集結 言語偏重から文化全般へ 国立3月11日大学

 インドネシアにおける日本研究を発展させようと、中部ジャワ州ソロ(スラカルタ)の国立3月11日大学(UNS)は13日、日本研究センターを設立した。同大で教える日本留学経験者が中心となり、社会科学や自然科学の多分野で、日本とインドネシアの相互関係を軸にした共同研究を計画。日本語研究だけに偏重する傾向の強いインドネシアの大学で、総合的なアプローチを取り入れることで日本理解を促進させていく試みだ。(中部ジャワ州ソロで配島克彦、写真も)

 日本研究センターは、社会、文化、政治、経済、科学技術、芸術、国際関係など、多様な分野の学術研究を行うほか、さまざまな機関と連携し、社会貢献活動の協力機関としても機能させることを目指す。
 同センターを支えるのは、日本の大学で修士号や博士号を取得した17人と、現在日本留学中の10人の教員たち。各教員の専門分野や日本の出身大学を掲載した名簿を作成。元留学生協会(プルサダ)のソロ支部の中心メンバーもおり、今後は同センターを拠点に、共同研究やセミナーなどを通じ、日本側との連携強化を図る。
 初代代表に就任したスリスティヨ・サプトロ氏(44)は、今年九州大学で化学の博士号を取得したばかり。「これまで留学を終え、帰国すると日本との関係が途切れがちになる人が多かった」と指摘する。「継続的に日本での経験を生かせる場所が必要。さまざまな分野で日本政府や日系企業、各機関と協力体制を築いていけたら」と抱負を語る。

■アジアから発信
 13日にソロ市内のホテルで開かれた開所式には、鹿取克章・駐インドネシア日本大使や国士舘大学の柴田徳文教授、UNSのラフィック・カルシディ学長、ソロの王族で大手化粧品ブランド「ムスティカ・ラトゥ」のオーナー、ムルヤティ・スディビヨ氏らが出席した。
 鹿取大使は、ソロを代表する大学のUNSには元日本留学生が多く、日本からも学生を受け入れていると述べ、同センターが「中部ジャワだけでなく、インドネシアにおける日本研究の拠点となり、日イ友好関係がさらに強固なものになってほしい」と期待感を示した。
 国士舘大とセミナーを共催するなどしてきたUNSのラフィック氏は「日本との関係を強化し、アジア発のインスピレーションを生み出す拠点にしたい」と意気込みを語った。同大は日本、中国、アラブの三つの地域研究に絞り込む方針という。
 柴田氏は「21世紀はアジアの世紀。経済や産業だけでなく、文化でも世界をけん引する立場にある」と指摘。世界が現在直面する多様な問題に対し「アジアの多様な文化の中に根本的な解決方法があると思う」と述べ、学生や教員らがアジア各地の大学を自由に移動しながら学び、問題解決に貢献できるような環境作りを進めるべきだと話した。

■多様な分野の知識
 バティック研究の第一人者で、同センター設立に向け奔走してきた国士舘大の戸津正勝教授は「日本に関する研究所は、インドネシア大学(UI)やガジャマダ大学(UGM)にもあるが、幅広い分野を網羅した共同研究などの活動は限られている」と指摘する。
 言語習得に追われる日本語学科の設置には反対してきた。日本人にも分からない言語学的アプローチによる日本語研究ではなく、日本の文化全般、歴史、政治、経済といった多様な分野の知識を深めなければ、相互理解はあり得ないとの考えから、総合的な日本研究の拠点作りを立案した。
 UNSでは、学長自ら実現に向けて支援。昨年、ジャワ文化研究センターを設立し、ソロでバティック・着物国際会議を開催。今後は日本研究センターとともに、ジャワと日本の伝統文化の専門家らによる共同研究などを進めていく方針だ。

◇香りがつなぐ 日イの伝統文化
 日本研究センター開設に合わせ、香道の愛好家が集う「東京香りと文化の会」のメンバーや尺八奏者の橋本松央山氏、舞踊家の神崎貴加江氏、神崎貴文氏がソロを訪れ、マンクヌガラン王宮や同センター開所式でそれぞれの芸道を披露した。
 開所式では、五つの香木をたいて、立ち上る香りを識別する源氏物語由来の遊びである香道を披露。出席者にそれぞれ香を回して嗅いでもらい、それぞれの感覚を試した。
 参加した学生からは、この遊びと光源氏の女性遍歴との関係に関する質問もあり、東京香りと文化の会の比呂木香子代表は「非常に高度な質問で驚いた。感覚を研ぎ澄ませ、香りの違いを楽しむ日本の文化を楽しんでもらえたと思う」と話した。
 ソロの伝統文化として、ムルヤティ・スディビヨ氏が、美容や健康に香りを生かす方法を実演しながら、ジャワの女性に継承されてきた香りの文化を紹介した。

日イ関係 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問NEW

ぶらり  インドネシアNEW

有料版PDFNEW

「探訪」

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

今日は心の日曜日

インドネシア人記者の目

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

スナン・スナン

お知らせ

JJC理事会

修郎先生の事件簿

これで納得税務相談

不思議インドネシア

おすすめ観光情報

為替経済Weekly