子どもにもご褒美のTHR

 インドネシアではレバラン(断食月明け大祭)が近づくと労働者たちがTHR(宗教大祭手当)をもらえる習慣がある。
 THRのおかげでレバラン中のインドネシアは経済がより回るようになるという。この機会を狙い、業者たちは商品の割引を良く行う。
 しかし、仕事をしている人だけではなく、高校生くらいまでの子どもたちもTHRみたいなものがもらえる。日本のお年玉に似ている。
 そのため、レバランが近づくと、インドネシア人は小さなお金を銀行で両替する。そして、街では可愛い封筒を売る人も増える。
 先日、私の母が友人から面白い封筒の作り方を教えてもらったと話し出した。普通の封筒と異なり、服の形をしていた=写真。
 一般的に、子ども向けのTHRは親戚や近所の大人からもらう。子どもへのTHRは大体が「1カ月間、プアサ(断食)ができて偉い!」といったご褒美みたいなものだ。
 しかし、そこには「お金が普段よりも多く持っているから、ほかの人に分け合いたい」という考えや気持ちもある。(アウリア・アナンダ)

取材メモから の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly