10人が入園・入学 他学年と距離の近さが魅力 SJS

 スラバヤ日本人学校(SJS、東ジャワ州スラバヤ市)で20~21日、転入生を含めた10人が入園・入学した。8日に着任した福田栄喜校長は、子どもたちの笑顔を大切にし元気に生活して欲しいという思いから、子ども、保護者、教諭、学校関係者と協力していきたいと意気込んだ。
 福田校長はじゃかるた新聞の電話取材に「着任当初、SJSの校舎を見た時に趣と歴史を感じた。子どもたちもしっかりしており、気が引き締まる思いだ」と感想を述べた。
 一方、SJS幼稚部の吉田昌世副園長は「幼稚部と小・中学部が同じ敷地内にある。さまざまな施設を共有することができ、全員が近い関係を築き上げることができる」とSJSの魅力を語った。
 新年度は幼稚部と小・中学部共に、原則対面保育・授業を行う。全年中行事を実施するため、計画を進めているという。(長田陸)

日イ関係 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly