【新生活特集】 正常化に向け足音 活動制限も続々解除

 インドネシアで新型コロナウイルスの感染者が初確認され、3年目となるウィズ・コロナ時代の年度初めとなった。昨年は多くの邦人が日本退避を決断して悲壮感すら漂ったが、ワクチン接種の浸透などを背景に3月から感染は沈静化。政府の厳しい活動制限も解除されつつあり、感染に細心の注意を払いながらではあるが、邦人社会にも正常化に向けた足音が聞こえ始めた。

 新型コロナウイルス変異株のデルタ株が猛威を振るった昨年7〜8月に感染者が激増。モールや飲食店は営業停止に追い込まれ、地域により病床使用率が100%を超えて医療崩壊を招いた。特別便も飛んで多くの人が日本退避を決断するなど、邦人社会も揺れに揺れた。
 しかし、オミクロン株の拡大が懸念されながらも、国内のワクチン接種2回目は約1億6千万人が終え、ブースター接種も加速。政府の対応も3月上旬以降、規制は強化から緩和に向かい、新年度に入ると条件付きながら入国時の施設隔離もPCR検査もなくなった。
 そんな足元の状況を踏まえつつ、2022年度の新生活特集は、国内の医療状況や日本人学校の様子のほか、同好会といったグループ活動などについて紹介する。(長田陸)

別刷り特集 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly