支援遅れ、住民に疲労感 バンテン州 地震発生から1週間

 バンテン州南西沖で発生した地震から1週間が経過した21日、最大の被害を受けた同州パンデグラン県のタマンジャヤ村では、がれき撤去などの作業はほぼ終了したが、政府の支援の手が届かず、住民は疲労の色を濃くしていた。
 同州南西沖で14日午後4時ごろに発生した地震は、ジャワ島の西側沿岸に被害をもたらした。同州政府災害対策局(BPBD)が18日までにまとめた被害状況によれば、同村を中心に民家2424軒が損壊。このうち1536軒が一部損壊。526軒が半壊。362軒はほぼ全壊した。
 支援隊が現地入りしているが、州都セランに通じる道路に亀裂が入り、支援物資の到着は大幅に遅れている。被災した漁師、アスナダさん(44)は「受け取った食糧は米とカップ麺だけ。資金援助はなにもない」と途方に暮れていた。(文・センディ・ラマ、写真・長谷川周人)

社会 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly