「早く走れるように」 HJS 尾崎さんが指導

 ジャカルタ「絆」駅伝にゲストランナーとして参加したロンドン五輪女子マラソン日本代表の尾崎好美さん(37)=第一生命=が21日、西ジャワ州ブカシ県の日本人学校「ヒカリ・ジャパニーズスクール(HJS)」でランニング教室を開いた。年少園児から小学部4年生までの26人が参加、早く走るこつを教わった。
 園児、児童らは、そろいの白と赤の鉢巻き姿。29日には運動会を控えており、熱心に指導を受けた。
 尾崎さんは早く走るこつとして、腕をしっかりと振る▽体を少し斜め前に倒す▽上下に体をあまり揺らさず、頭の高さを平行に保つ——という三つを指導。
 チューブを使って前傾姿勢の取り方を練習したり、おなかにのせた新聞紙を落とさないように走ったりした。最後には、フルマラソンのスピードで走る尾崎さんと競争した。  
 尾崎さんが手本となる走りを披露すると、園児、児童らは「はやーい!」「(頭の動きが)全然変わってなかった!」などと興奮した様子だった。小学2年の岩崎聖愛さん(7)は「あのお姉さんみたいに走れるようになりたい。運動会で、もっと早く走れそう」と笑顔で感想を述べた。
 尾崎さんは「どの子も(新聞紙をあまり落とすことなく)上手に走れていたのでびっくりした。とても反応が良かった」と話した。(上村夏美、写真も)

日イ関係 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly